✨✨✨新着商品✨✨✨
-
山藍 本場久留米絣 いろいろなお花の模様 単衣着物【中古】
¥165,000
SOLD OUT
本藍で何度も何度も染めを繰り返してとても深く濃い色になった木綿の糸で織られた、さらっとした手触りのしなやかな久留米絣の単衣のお着物です。 手括りの絣の模様が生成り色や淡い藍色に染めの段階を変えて染められ、いろいろな形のお花の模様が織り出された、とても手の込んだお着物となっています。 200年以上続く久留米絣の産地・広川町で、代々織元としてものづくりを続けてこられた「山藍」さんは、「重要無形文化財技術保持者会会員」であり「日本工芸会正会員」でもある山村省二さんが運営される織元です。 山村さんの工房では、絣糸も手括りで行い、天然藍と木灰汁発酵建てにこだわって藍染をされた糸を使って織られます。 これほど複雑な模様も、設計図のようなものに沿って糸括りをして、藍甕に浸けて染められますが、こちらのような藍の色の段階が違うものは、途中で色止めのための括りをほどいてから藍を染めて淡い藍にするという工程が必要になります。 複雑な模様になりますと、それをひとつ間違っても良い作品にはなりませんので、神経を使われるお仕事だと思います。 こちらのお着物も、お花の形と色が違っていて、とても高い技術をもって染められたのだと想像ができます。 それでいて並んだお花は表情豊かに微笑んでいるような可憐さで、モダンさのあるデザインとなっていて、伝統的を守りながらも久留米絣はどんどん進化しているのだなと感じました。 こちらのお着物ですと、カジュアルな八寸名古屋帯などを合わせて軽快に装われるのも良いと思いますし、型絵染や紅型染などの工芸的な帯を合わされるのも良いと思います。 また、半幅帯などでお気軽にお召しになるのも良いのではないでしょうか。 このタイプの木綿のお着物は、通年単衣でお召しになる方も多く、ふっくらとして肌触りも着心地も良いと思います。 とても凝った絣の模様に、上質なカジュアルのお着物が持つ独特の工芸的な魅力を感じられる、とても素晴らしい大変おすすめの逸品です。 地の色は濃藍「和色大辞典 #050b1a」https://www.colordic.org/colorsample/050b1a 絣の色は青藍「和色大辞典 #335480」https://www.colordic.org/colorsample/335480 灰青「和色大辞典 #c0c6c9」https://www.colordic.org/colorsample/c0c6c9 生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:171 cm /4 尺 5 寸 2 分 裄丈:70 cm /1 尺 8 寸 5 分 袖丈:52.7 cm /1 尺 3 寸 9 分 前巾:25 cm /6 寸 6 分 後巾:30.3 cm /8 寸 0 分 衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分 褄下:86.7 cm /2 尺 2 寸 9 分 袖巾:35.3 cm /9 寸 3 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:反端、証紙 ◆商品コード:2020000030980
-
日本工芸会正会員 山村健 正藍染本場久留米絣 波模様単衣着物 銀座越後屋扱【中古】
¥220,000
SOLD OUT
★こちらは 「秋の工芸名作展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00023 にて販売予定の商品です。 濃い藍色から藍色、舛花色、そして生成り色へと4段階に本藍染めで染め分けられ、大きなジグザグの波のような形が並んで織られた、久留米絣の重要無形文化財技術保持者である山村健さんの、ふんわりとした手触りの良い木綿の単衣のお着物の作品です。 山村さんは福岡県八女郡広川町の久留米絣の織元の4代目で、久留米絣の技術・伝統を守りつつも、オリジナリティのある新しいデザインを考案され、美しい藍のグラデーション、動きのある垢抜けたデザインなど、昔の絣のイメージを覆すような素晴らしい作品を生み出されています。 日本伝統工芸会でも長年多くの作品で入選を続けられていて、こちらのお着物も、2007年に日本伝統工芸展入選された「波濤」という作品の姉妹作品だと思われます。 藍染めには色の段階があり、薄いものから甕覗き、浅葱色、縹色、藍、紺、濃紺となります。 藍甕に浸けるだけでは藍色にはならず、藍に浸してから絞り、糸を叩いて空気に触れさせさせて初めて藍の色が出ます。 濃紺に染めるためには、その作業を50回以上繰り返さないとならないそうで、本藍染めをされる方のご苦労は一言では語れないのだと改めて思えます。 そうして段階を変えて藍の濃淡を出された、際立つ白の四角の模様がひときわ美しく映える、とても洗練されたお洒落なデザインの素晴らしい作品です。 こちらのお着物ですと、季節のものをモチーフにした染めの名古屋帯などのポイント柄の帯を合わされたり、自然布的な味わいのある織りの無地系の帯を合わされたり、間道手の帯を合わされたり、カジュアルに博多織の帯を合わされたりするのも良いのではないでしょうか。 そういった装いで、お友達とのランチの会やコンサート、展示会や講演会などにお出かけされるのも素敵です。 絵羽附けのように後ろ身頃の柄が合わされているのも、とてもすっきりとしてお洒落な雰囲気となっています。 工芸的な味わいとモダンさが混在する、とても魅力に溢れた大変おすすめの逸品です。 地の色は濃藍「和色大辞典 #0a1633」https://www.colordic.org/colorsample/0a1633 模様の色は藍色「和色大辞典 #114a66」https://www.colordic.org/colorsample/114a66 舛花色「和色大辞典 #5b7e91」https://www.colordic.org/colorsample/5b7e91 生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:168 cm /4 尺 4 寸 4 分 裄丈:69.5 cm /1 尺 8 寸 4 分 袖丈:48.5 cm /1 尺 2 寸 8 分 前巾:28.5 cm /7 寸 5 分 後巾:32 cm /8 寸 5 分 衽巾:16 cm /4 寸 2 分 褄下:81 cm /2 尺 1 寸 4 分 袖巾:34.8 cm /9 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030324
-
矢鱈縞模様 経節紬 単衣着物【未着用品】
¥38,500
緯糸にシュシュッとした節のある、手紡ぎ風のさっくりとした明るく柔らかい黄色・蜂蜜色の紬地に、経にも節のある絣糸でランダムな縞模様が織り出された、紅花紬のような綺麗な色の単衣のお着物です。 経縞に織り込まれた絣糸は、濃い藍色・鉄紺色、少し明るい藍色、さらに明るい水色・浅縹色の藍の濃淡と、珊瑚朱色のオレンジ系の色となっていて、味わいのあるネップのような節が見られ、それぞれの糸の絣足が綺麗に出ては消え入るようになっているのが、とてもお洒落な雰囲気です。 こういった残糸織りのような矢鱈縞、糸染めが結構大変なのだと染織家の方に聞いた事がありますが、たしかに括りで絣の模様を付けなくてはならないため、一見ランダムに見えて、ある程度計算をされて行われるとなるととても手間がかかる事だと思います。 それが全体的な表情となって、お洒落なお着物として完成しています。 こちらのお着物ですと、季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯を合わされたり、すくい織のポイント柄の八寸名古屋帯や、紅型染や型絵染のような工芸的な名古屋帯を合わされたりしてお召しになると良いと思います。 そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、観劇、講演会や展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。 ふんわりとしていながらサラッとして、しっかりとした打ち込みの手触りの良い紬ですので、単衣という事もあり、軽くて着心地が良いのではないかと思います。 手が込んでいて、こだわりの趣味の良さを醸し出してくれるような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 衿裏と居敷当には絹の羽二重が使われています。 居敷当は後ろ身頃全体ではなく、一部のみにつけられたお仕立てとなっています。 地の色は蜂蜜色「和色大辞典 #ffe4b3」https://www.colordic.org/colorsample/ffe4b3 縞の色は鉄紺「和色大辞典 #17184b」https://www.colordic.org/colorsample/17184b 藍色「和色大辞典 #165e83」https://www.colordic.org/colorsample/165e83 浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #8fbdcc」https://www.colordic.org/colorsample/8fbdcc 珊瑚朱色「和色大辞典 #ee836f」https://www.colordic.org/colorsample/ee836f をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:170 cm /4 尺 5 寸 0 分 裄丈:67.5 cm /1 尺 7 寸 9 分 袖丈:49 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:24.8 cm /6 寸 6 分 後巾:30.5 cm /8 寸 1 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:83.5 cm /2 尺 2 寸 1 分 袖巾:34.2 cm /9 寸 0 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030348
-
白根澤織物 100亀甲絣文様 紬 単衣着物【お仕立て上がり】
¥58,300
SOLD OUT
少し光沢のあるしなやかな手触りの薄鈍色の綺麗なグレーの地に、生成り色の緯糸と黒の経糸で細かな亀甲の絣が織り出された、無地感覚のお洒落な単衣の紬のお着物です 米沢の白根澤織物さんは創業が江戸時代にまでさかのぼりますが、当時の米沢藩主であった上杉鷹山公の時代に、藩の財政を立て直すためもあり、藩の推奨で武士たちも織物をするようになったそうです。 その頃から織物を家業とされ、それを250年もの長きに渡って続けてこられた素晴らしい織元さんです。 マルハクという、丸に白のマークがその品質を保証しているかのように輝いていますが、しっとりとしなやかで、薄手でありながらしっかりとした質感で、着心地が良さそうなお着物となっています。 こちらのお着物ですと、季節のものをモチーフにしたような染めや刺繍のあしらわれたような名古屋帯などを合わされるのも良いと思いますし、シンプルな織りの帯や、すくい織りや綴れ織などの八寸名古屋帯なども良いですし、型絵染や紅型染、更紗模様などの工芸的な名古屋帯も良いと思います。 また間道や吉野格子、めがね織などの帯も良いですね。 無地感覚のお着物ですので、お出かけ先やその日の気分でいろいろとアレンジを変えて、幅広い着こなしをお楽しみいただけるのではないかと思います。 メタリックでクールな印象の綺麗なグレーですので、帯合わせはあまり悩まないと思います。 細かく織り出された亀甲の模様が、経糸と緯糸を変えられている事で、変化のあるお洒落な模様となっていて、さりげない光沢と共に素敵な色合いとなっています。 スタイリッシュなお洒落をお楽しみいただけそうな、大変おすすめの一点です。 お仕立て上がり。 衿裏と居敷当には絹の羽二重を使ったお仕立てとなっています。 地の色は薄鈍(うすにび)「和色大辞典 #adadad」https://www.colordic.org/colorsample/adadad 絣の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:169 cm /4 尺 4 寸 7 分 裄丈:69.7 cm /1 尺 8 寸 4 分 袖丈:49.5 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:24.6 cm /6 寸 5 分 後巾:30.3 cm /8 寸 0 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:84 cm /2 尺 2 寸 2 分 袖巾:34.8 cm /9 寸 2 分 ◆詳細 状態:お仕立て上がり 付属品:反端、証紙 ◆商品コード:2020000029960
-
かつやま織物 「苔里衣」 段変わり市松文様小紋 単衣着物【未着用品】
¥59,400
SOLD OUT
少し横長の変わり市松のような地模様か織られた光沢のある生地が、グレー味のあるピンクベージュ・梅鼠色に染められ、太く細く段変わりに小さな市松の模様が横段で染め抜かれた、とても気品が感じられて、染め小紋でありながら風格のあるような、紬の単衣のお着物です。 1891年に創業されて以来、より高品質な織物を目指してオリジナリティのある素晴らしい作品を創作され続けている勝山織物さんのお着物です。 自社で長野県で養蚕をされ、塩漬け繭という製法で保存されるため、独特のしなやかな糸になり、それを座繰りによって巻き取り、染色をされます。 その中でもこちらの「苔里衣(たいりころも)」というブランドは、国産のお蚕さんの中でも最高峰といわれる、あけぼの繭から糸を引いて作られたもので、しなやかで肌触りも良く、ほのかな光沢が美しく輝いて、気品のある佇まいとなっっています。 こちらのお着物ですと、季節のものをモチーフにしたような染めや、刺繍のあしらわれたような名古屋帯などを合わせるのも良いですし、有職文様や名物裂的な伝統的な文様の帯を合わせて和のお稽古の会などにお召しになったり、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにも良いのではないでしょうか。 また、すくい織や綴れ織などの帯、紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な帯、間道手や吉野格子などの帯を合わせて、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、講演会や展示会などにお出かけされるのも良いですね。 淡いグレイッシュなピンクベージュの地色がとても優しく上品で、地模様の小さな市松と染めの市松模様がリンクして、不思議な立体感が現れているのも素敵です。 季節によって、お出かけ先によって帯合わせを変えて、いろいろなシーンにお召しいただける、とても都会的で洗練されたお洒落さの漂う、大変おすすめの一点です。 衿裏には絹の羽二重が使われていて、居敷当はついていないお仕立てとなっています。 身丈を10cm、裄丈を7cm(袖幅を4cm)出す事が可能です。 お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。 地の色は梅鼠「和色大辞典 #b3988f」https://www.colordic.org/colorsample/b3988f 市松の色は素色(そしょく)「和色大辞典 #eae5e3」https://www.colordic.org/colorsample/eae5e3 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:157(+10) cm /4 尺 1 寸 5 分 裄丈:65(+7) cm /1 尺 7 寸 2 分 袖丈:49.5 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:23.8 cm /6 寸 3 分 後巾:28.4 cm /7 寸 5 分 衽巾:15.1 cm /4 寸 0 分 褄下:72.3 cm /1 尺 9 寸 1 分 袖巾:32.4(+4) cm /8 寸 6 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:反端 ◆商品コード:2020000029915
-
やまだ織物 本場塩沢お召 算崩し縞模様 単衣着物【未着用品】
¥58,300
SOLD OUT
錆浅葱のグレー味のある藍色と、潤色のグレーベージュの糸で、算崩しの変形のような網代模様が織り出された地に、黒に近いような濃い藍・藍鉄色のくっきりとした縞が織り出された、見る角度によって色が変わるような、あまり単調ではなくニュアンスのある素敵な単衣のお着物です。 算崩しのような地模様になっている事で少し凹凸感があり、光の当たり具合に変化が現れるためだと思います。 越後上布の産地としても有名な塩沢地方で、350年ともいわれる歴史を持つ塩沢の織物は「塩沢お召」と呼ばれて人々に愛され続けてきました。 生糸を使用して強い撚りをかけた緯糸が特徴で、通常の反物より広い幅に織り、織り上がった布を丁寧な湯もみの作業でちぢませていきますが、その際に撚りが戻る力で独特の「シボ」が生まれます。 そしてその工程に沿って作られたものだけに「本塩沢」の証紙がつけられます。 その肌触りと弾力性から非常に着心地が良く、それが塩沢お召しが広く長く好まれてきた理由のひとつとかもしれません。 塩沢お召も糸の性質や織り手さんの違いからそれぞれに個体差がありますが、こちらはシボと独特の弾力は変わりなくありながら、とてもしなやかで軽く、きっと着心地が良いであろう事が想像できるような質感となっています。 季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯や、紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたり、すくい織などの紬の八寸名古屋帯を合わされたり、いろいろと着こなしを変えて秋口にお楽しみいただけるのではないでしょうか。 少しメンズライクでシックな色使いとなっていて、黒系の帯などを合わされますと、クールでスタイリッシュな印象の着こなしもしていただけそうです。 変化のある縞の模様がとても魅力的で、品質も良いものですので、きっと飽きることなく長くご愛用いただけるのではないかと思える、とてもお洒落な、大変おすすめの一点です。 衿裏には絹の羽二重が使われていて、居敷当はついていないお仕立てとなっています。 身丈を8cm出す事が可能です。 お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。 地の色は錆浅葱「和色大辞典 #5c9291」https://www.colordic.org/colorsample/5c9291 潤色「和色大辞典 #c8c2be」https://www.colordic.org/colorsample/c8c2be 縞の色は藍鉄「和色大辞典 #262a33」https://www.colordic.org/colorsample/262a33 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:160(+8) cm /4 尺 2 寸 3 分 裄丈:68.5 cm /1 尺 8 寸 1 分 袖丈:49.2 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:24.8 cm /6 寸 6 分 後巾:28.8 cm /7 寸 6 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:79.8 cm /2 尺 1 寸 1 分 袖巾:34 cm /9 寸 0 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:反端、証紙 ◆商品コード:2020000029892
-
重要無形文化財本場結城紬 撒き糊小紋 単衣着物【未着用品】
¥52,800
SOLD OUT
ふんわりとしていながらしっとりとした手触りの真綿の糸の質感が心地良い、本場結城紬の象牙色の生地に、緑青色の絣がランダムな市松模様のように織り込まれ、そこに撒き糊の技法で江戸鼠色の薄茶が染められた、お洒落な小紋附けになった単衣のお着物です。 市松暈しの絣の結城紬はたまに見かける事がありますが、糸を束にして括り染めをして、それをまたほどいて織られるそうで、独特の絣足のある市松模様が現れます。 こちらはそうして織られたものに、さらに撒き糊で色止めをして細かい小紋の模様が染められた、とても手の込んだお着物となっています。 100亀甲の糸と思われる、薄手でしなやかで、肌触りの良さそうな質感となっていて、本場結城紬ならではの驚くほどの軽さは、着心地の良さとなってご実感いただけると思います。 こちらのお着物ですと、季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯を合わされたり、すくい織などのポイント柄の名古屋帯を合わされたり、型絵染や紅型染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされると良いと思います。 別でご紹介しております、 「蜘蛛の巣に花の模様 型絵染 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/84613086 「長谷川浩子 草木染絣織 二部式名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/90907032 「お花のブーケの模様 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/90688076 などの染めや織りの帯で軽快に装われるのも良いと思います。 そういった着こなしで、趣味のお集まりやお友達とのお食事会、観劇、コンサート、美術館、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。 着心地の良さの虜になってしまいそうな、上質な魅力に溢れた、とても素敵な大変おすすめの一点です。 衿裏には絹の羽二重が使われていて、居敷当はついていないお仕立てとなっています。 しつけ糸は外されていますが、未着用と思われる大変良い状態となっています。 裄丈を3.5cm(袖巾を1.5cm)出す事が可能です。 お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 絣の色は緑青色「和色大辞典 #509969」https://www.colordic.org/colorsample/509969 模様の色は江戸鼠「和色大辞典 #665347」https://www.colordic.org/colorsample/665347 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:162 cm /4 尺 2 寸 9 分 裄丈:66.2(+3.5) cm /1 尺 7 寸 5 分 袖丈:49.6 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:23.2 cm /6 寸 1 分 後巾:30.6 cm /8 寸 1 分 衽巾:16 cm /4 寸 2 分 褄下:79.5 cm /2 尺 1 寸 0 分 袖巾:33.4(+1.5) cm /8 寸 8 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:反端、証紙 ◆商品コード:2020000029878
-
小格子模様 小千谷絹ちぢみ 単衣着物【未着用品】
¥46,200
SOLD OUT
少し強めの撚りがかかった緯糸を使って、象牙色の地に、檳榔子染色の糸で太く塗りつぶされた縞と、細い線で中が塗りつぶされていない中空の縞が重なり合って小格子の模様を構成した、すっきりとしたお洒落なちぢみの単衣のお着物です。 小千谷地方で織られたと思われるもので、少し広い幅で織って、湯揉みで縮ませて並幅にされているようで、表情ゆたかな変化のあるシボが見られます。 このタイプの生地は弾力性と伸縮性があって、単衣の時期にもとても着心地が良いので、快適にお召しいただける事と思います。 象牙色の地に、透明感のある檳榔子染色の少し茶色味のある淡いグレーがとてもお洒落な雰囲気となっていて、強弱のある小格子が重なって織り出されているのもスマートで格好良く、素敵なお着物となっています。 こちらのお着物ですと、いろいろな帯を合わせられると思いますが、季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯や辻が花染めのような帯を合わされたり、紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたり、すくい織などのポイント柄の帯を合わされたりするのも良いと思います。 その日の気分やお出かけ先によって、いろいろとコーディネートを変えてお楽しみいただけそうです。 色目もとても良く、春先と秋口とで季節によって帯の色や素材を調整されますと、長い期間にお召しいただけて重宝するアイテムだと思います。 絹ちぢみの素材の着やすさは、是非一度ご体験していただきたいと思えるほどに快適です。 お気に入りの帯を合わせて軽快に装われて、お友達とお食事会や美術館や観劇など、いろいろとお出かけしていただきたいような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 衿裏には絹の羽二重が使われていて、居敷当はついていないお仕立てとなっています。 ❗❗❗衿裏の生地に少々細かいシワが見られます。 ご着用には全く問題ないと思われますが、そのため少々お値打ち価格とさせていただいております。❗❗❗ その他は全体的にとても良い状態です。 身丈を10cm出す事が可能です。 お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 格子の色は檳榔子染(びんろうじぞめ)「和色大辞典 #4d4645」https://www.colordic.org/colorsample/4d4645 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:159.5(+10) cm /4 尺 2 寸 2 分 裄丈:68 cm /1 尺 8 寸 0 分 袖丈:49.8 cm /1 尺 3 寸 2 分 前巾:25 cm /6 寸 6 分 後巾:30.8 cm /8 寸 1 分 衽巾:15.4 cm /4 寸 1 分 褄下:76.5 cm /2 尺 0 寸 2 分 袖巾:34.8 cm /9 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000029632
-
本場久留米絣 亀甲に雪の結晶文様 単衣着物【未着用品】
¥99,000
SOLD OUT
程よくしなやかで手触りの良い、深い藍・深縹色の木綿の生地に、全体に約1cm幅の亀甲絣が灰青色の絣でびっしりと並べられ、大きな亀甲を構成したデザインに、無地の部分には一段淡い藍色の絣で亀甲と雪の結晶のような模様が織り込まれた、とても手が込んだ絣模様の久留米絣の単衣のお着物です。 さらに小さな亀甲の絣の中には、飛び飛びに小さな井桁絣も織り込まれています。 とても凝った絣の模様が織り出されていますが、全体で見ますと雪の結晶の中心の白い絣が斜めに並んで綺麗なアクセントとなって、モダンさのある素敵なお着物となっています。 久留米絣は1957年に、木綿では初めて国の重要無形文化財として指定されています。 その条件は 1.手括りによる絣糸を使用すること。 2.純正天然藍で染めること。 3.なげひの手織り織機で織ること。 となっていて、こちらのお着物はその条件にかなった作品だと思われますので、証紙等は付いていませんが、その点ではとてもお値打ちです。 藍の色も、地染めの濃い藍に、アクセントとなった淡い藍・青藍色が鮮やかで、また縦横を合わせて手括りで染め抜かれた白の絣の鮮明さと絣足の味わいが、このお着物の最大の魅力になっていると思います。 また、手織りによるしなやかな質感は、着心地の良さを想像できるようなものとなっています。 こちらのお着物ですと、いろいろな帯を合わせてお召しいただけると思います。 季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯なども良いですし、すくい織のポイント柄のような帯や、間道やめがね織のような凝った織りの帯を合わされたり、軽快に博多織の帯などを合わされたりと、イメージも広がります。 軽快に装って、お友達とのランチの会や落語の会、コンサートなどにお出かけされるのも楽しいのではないでしょうか。 通年単衣でお召しになる方も多い木綿のお着物ですので、ご着用期間も長く、また年齢的にも幅広く、きっと長くご愛用いただける事と思います。 なんともいえない愛着のようなものを感じられる木綿の肌触りの良さは魅力的ですし、レベルの高い絣の模様は目にも鮮やかで、とてもスマートでお洒落な雰囲気があり、着る人を趣味の良い素敵な着姿にしてくれると思える、大変おすすめの一点です。 未着用品。 衿裏と居敷当に、絹の羽二重が使われたお仕立てとなっています。 地の色は深縹(こきはなだ)「和色大辞典 #1c2b4d」https://www.colordic.org/colorsample/1c2b4d 絣の色は青藍「和色大辞典 #335480」https://www.colordic.org/colorsample/335480 灰青「和色大辞典 #c0c6c9」https://www.colordic.org/colorsample/c0c6c9 生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:165 cm /4 尺 3 寸 7 分 裄丈:68.8 cm /1 尺 8 寸 2 分 袖丈:49.5 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:25 cm /6 寸 6 分 後巾:30.5 cm /8 寸 1 分 衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分 褄下:80.3 cm /2 尺 1 寸 2 分 袖巾:34.8 cm /9 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000029564
-
ランダム暈し縞 お召織 単衣着物 三越扱【中古】
¥58,300
SOLD OUT
シャリ感のある打ち込みの良い質感の生成り色の生地に、蒲葡色の濃い紫から二藍色の少し薄い紫、そして牡丹鼠色の淡い藤色までの段々の色合いで、細い幅にグラデーションがつけられたような美しい縞の模様が織り出された、とてもお洒落なお召織の単衣のお着物です。 暈しの縞はところどころ絣のように途切れたていて、全体的には単調ではなく少し規則的な変化のあるものとなっています。 少し張りのあるしっかりとした打ち込みの良い生地で、単衣でもありますので、扱いが良く、きっと着心地も良いのではないかと思われます。 紫の色目も少し赤味と青味のあるものが使われていて、その濃淡と配置のお洒落さから、目にも心地良いようなグラデーションの妙味がふんだんに表れていて、大変お洒落なお着物となっています。 季節のものをモチーフにしたような友禅の染めの帯などを合わされたり、型絵染や紅型染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたり、すくい織や綴れ織などのポイント柄の帯を合わされたりすると良いと思います。 こちらのようなお召織のお着物は、紬と柔らかものの中間を行くようなものですので、お出かけ先によって帯で変化をつけていただくと良いのではないでしょうか。 いろいろと楽しく着こなしを変えてご活用いただけるお着物だと思います。 ランダムに見えて少し規則性のある模様が、とてもスマートな印象と高級感を醸し出していて、お洒落な装いを演出してくれると思える、大変おすすめの一点です。 地の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 縞の色は蒲葡(えびぞめ)「和色大辞典 #4d2647」https://www.colordic.org/colorsample/4d2647 二藍(ふたあい)「和色大辞典 #80507a」https://www.colordic.org/colorsample/80507a 牡丹鼠「和色大辞典 #d0c1d6」https://www.colordic.org/colorsample/d0c1d6 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:174 cm /4 尺 6 寸 0 分 裄丈:71 cm /1 尺 8 寸 8 分 袖丈:53 cm /1 尺 4 寸 0 分 前巾:28.8 cm /7 寸 6 分 後巾:32.5 cm /8 寸 6 分 衽巾:15.8 cm /4 寸 2 分 褄下:79.8 cm /2 尺 1 寸 1 分 袖巾:35.8 cm /9 寸 5 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000029588
-
林宗平工房 縞模様 鬼しぼ本塩沢 単衣着物【中古】
¥99,000
SOLD OUT
本塩沢お召ならではの独特の質感と弾力性がとても魅力的な、林宗平さんの工房による単衣のお着物です。 少しだけ紫味の感じられる黒・黒紅色の地に、淡い藤色・牡丹鼠色の大小の太さの縞が織り込まれ、それが塩沢お召ならではのシボですこしだけ揺らぐように見えて、味わいの感じられる、お洒落な雰囲気のお着物です。 越後上布の産地としても有名な塩沢の地方で、350年ともいわれる歴史を持つ塩沢の織物は「塩沢お召」と呼ばれて人々に愛され続けてきました。 生糸を使用して強い撚りをかけた緯糸が特徴で、通常の反物より広い幅に織り、織り上がった布を丁寧な湯もみの作業でちぢませていきますが、その際に撚りが戻る力で独特の「シボ」が生まれます。 そしてその工程に沿って作られたものだけに「本塩沢」の証紙がつけられます。 その肌触りと弾力性から非常に着心地が良く、それが塩沢お召が広く長く好まれてきた理由のひとつとかもしれません。 こちらは、その産地の中でも重要無形文化財の越後上布を織られ、伝統工芸会の正会員でもある林宗平さんの工房で織られたもので、よりシボを出されるために工夫をされて、丁寧な湯揉みを経てできあがったものです。 以前に工房にお伺いした時にも、豪雪地帯でもある六日町の極寒の2月に、糸のために暖房もなにもつけずに、たらいにぬるま湯を入れて、織りあがった反物の湯揉みの作業をされているところを拝見しました。 その丁寧さや時間のかけ方はもちろんですが、動画で撮影しても静止画かと思うくらいにじっと同じ姿勢で行われている事に驚きと感動を覚えました。 そうした手仕事の積み重ねで生まれてくるものは、やはりどこかなんともいえない味わいがあり、人を引き付ける魅力を持っています。 そしてそれは実際に着心地といった形で顕著に現れますので、ごまかしのきかない素晴らしさが感じられるのだと思います。 季節のものをモチーフにしたような友禅の帯や、紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたり、すくい織や綴れ織などのポイント柄の帯を合わされたりと、お出かけ先によっていろいろな着こなしでお楽しみいただけそうです。 弾力性と適度な張りがあって、単衣の時期に非常に着心地が良く、また近年では単衣の時期も長くなってきておりますので、きっと重宝していただける事と思います。 全体的に紫がかったお洒落な縞の模様に、白い衿が映えて、少しキリッとした印象になると思いますし、加えてクラシックな良さも感じられる、とても素敵な大変おすすめの逸品です。 地の色は黒紅「和色大辞典 #302833」https://www.colordic.org/colorsample/302833 縞の色は牡丹鼠「和色大辞典 #d3ccd6」https://www.colordic.org/colorsample/d3ccd6 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:168.5 cm /4 尺 4 寸 6 分 裄丈:71.5 cm /1 尺 8 寸 9 分 袖丈:49 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:23.4 cm /6 寸 2 分 後巾:30 cm /7 寸 9 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:84 cm /2 尺 2 寸 2 分 袖巾:36.2 cm /9 寸 6 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:証紙、反端 ◆商品コード:2020000029311
-
長板藍型両面染 遠山に四季の草花模様 木綿 単衣着物【中古】
¥63,800
SOLD OUT
さらっとした手触りの良い木綿の生地に、遠山の模様が明るい藍・留紺色で連なるように染められ、山の中には桜や笹が白く染め抜かれ、山の間の白い部分には松、紅葉、笹、菊などの模様がびっしりと染められた、長板染の藍の型染の単衣のお着物です。 両面染めとなっていて、地の白の部分には裏側の藍が少し透けて見えるために、白汚しのようなグレー味のある白・白梅鼠色になっているのも高級感が感じられます。 中形と小紋型の併用で、リズミカルな模様になっていますが、全体で広げて見ますと、手仕事のきちんとした染めである事から、落ち着いた雰囲気を持った良いお着物である事がわかります。 裏面は大きな乱菊に、網干や流水、菊、紅葉などの海辺を感じられる模様となっていて、将来的に縫い替えをされて、こちらを表にされてもまた雰囲気が変わって良いのではないでしょうか。(最後の画像をご参照ください。) こちらのお着物ですと、博多織や透かし織、すくい織などの軽めの帯を合わせてお召しになられるのも良いですし、半幅帯などでカジュアルに着こなされるのも良いと思います。 また、麻素材や自然布的な帯を合わされるのも良いですね。 別でご紹介しております、 「絣模様 捩り織 大麻布 夏八寸名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/87610743 「本場筑前博多織 多色縞 紗 夏八寸名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/87853784 「カラフル縞模様 変り絽織 夏八寸名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/88667011 のような帯を合わされるのも良いと思います。 夏のいろいろなイベントでも活躍してくれそうな、長板中形の藍染の味わいがとても魅力的な、大変おすすめの一点です。 衿裏には薄手の白の木綿が使われていて、居敷当はついていません。 当店で水洗いの加工を施しております。 地の色は白梅鼠「和色大辞典 #e5e4e6」https://www.colordic.org/colorsample/e5e4e6 模様の色は留紺「和色大辞典 #26324d」https://www.colordic.org/colorsample/26324d をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:163 cm /4 尺 3 寸 1 分 裄丈:67.8 cm /1 尺 7 寸 9 分 袖丈:49 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:24.8 cm /6 寸 6 分 後巾:30.5 cm /8 寸 1 分 衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分 褄下:78.5 cm /2 尺 0 寸 8 分 袖巾:35.2 cm /9 寸 3 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000029076
-
越後夏結城 波の模様 単衣着物【未着用品】
¥46,200
SOLD OUT
様々な産地の様々な織物がある中で、薄機と呼ばれる夏の薄物を織る事のできる産地は、南から沖縄県、鹿児島県、滋賀県、石川県、新潟県で、古くから麻の上布を織る技術を持つ地域に限られるのかもしれません。 新潟県産の夏結城は、茨城県の夏結城とは少し違うもので、苧麻の糸は入れられていませんが、サラッとした手触りと程よい透け感はとても感じが良く、軽くて着心地も良さそうな雰囲気となっています。 こちらは少し珍しく、緯糸に撚りが掛けられているようで、しじら織のようなシボが見られ、はじくような弾力性もあります。 黒に近い深い藍・漆黒色のサラッとした心地よい生地に、グレー味のある淡い藍色の絣糸で小さな蚊絣が織られ、それが並んで綺麗な細い線で波の模様と水しぶきを表した、スマートで涼しげな印象のお着物となっています。 初夏には白っぽい帯を合わされるのも清々しくて良いと思いますし、秋口には蔓草に実がなっているような見立てで、鳥の模様などの帯を合わされるのも楽しくて良いかもしれません。 襦袢の色を変えられたり、帯合わせや小物の色を変えられたり、いろいろとアレンジされますと、比較的広いシーズンにお召しいただけるのではないかと思います。 少し厚めのジョーゼットのような、チリチリっとはじけるような弾力性のある生地は肌に付きづらく、きっと着心地の良いものとなりそうな質感です。 絣の色も真っ白ではなく、グレー味のある藍色にされているので、モノトーンな雰囲気がお洒落な雰囲気ですし、とてもスマートでスタイリッシュな模様はきっと夏の装いを素敵に演出してくれる事と思います。 お気に入りの帯を合わせて軽快に装って街へお出かけいただきたい、大変おすすめの一点です。 衿裏には絹の絽が、居敷当には絹の羽二重が使われた単衣のお仕立てとなっています。 ❗❗❗全体的には未着用のとても良い状態ですが、衿裏の生地が保管のためにやや生成り色となっています。 ご着用には差し支えないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗ 地の色は漆黒「和色大辞典 #2e374d」https://www.colordic.org/colorsample/0d0015 絣の色は藍鼠「和色大辞典 #6c848d」https://www.colordic.org/colorsample/6c848d をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:168.5 cm /4 尺 4 寸 6 分 裄丈:67.3 cm /1 尺 7 寸 8 分 袖丈:49.5 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:24.8 cm /6 寸 6 分 後巾:29 cm /7 寸 7 分 衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分 褄下:84.3 cm /2 尺 2 寸 3 分 袖巾:34.2 cm /9 寸 0 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000027621
-
トンボの模様 小紋 生紬 単衣着物【中古】
¥49,500
SOLD OUT
紬紗よりは少し厚い質感の、座繰りの緯糸の節がある生紬の生地が淡い薄茶色に染められ、2cmくらいの小さなトンボがずっと連なって飛んでいるように染められた、可愛らしい小紋の単衣のお着物です。 トンボは、体が焦げ茶色を淡くしたような黒橡色で、羽は木蘭色の黄色で染められ、キョトンとした目がチャーミングで、少しユーモラスに描かれています。 サラッとした質感の生地でやや透け感もありますので、盛夏近くまでお召しいただけて、また秋口にも早めにお召しいただけそうです。 こういった小紋柄の染めの紬のお着物は、織りのものより少しだけ柔らかい印象もありますので、帯合わせによっていろいろな場面にお召しいただけるのではないかと思います。 可愛らしい表情のトンボたちの模様が、リズミカルで楽しい雰囲気の素敵なお着物です。 こちらのお着物ですと、無地系の自然布のような帯を合わされるのも良いでしょうし、染めのものでも織のものでも、ポイント柄のような帯を合わされるのも良いと思います。 別でご紹介しております、 「川島織物 流水に葦の模様 絽綴れ 八寸名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/86953473 のような帯も良いですし、 「横縞模様 透かし織 紙布 八寸名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/86859216 のような織りの帯を合わされるのも良いと思います。 また、オモダカとトンボは相性が良いので 「沢潟と萩の模様 夏 二部式名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/76496762 などの合わさ方もお洒落かもしれません。 また、秋口には 「萩の花模様 手描 生紬 開名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/76841573 「雪花絞り 麻 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/74446630 のような帯を合わされるのも良いのではないでしょうか。 軽快に装って街へお出かけいただきたいような、軽やかな素材に心地よさのある、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 衿裏には絹の羽二重が使われていて、居敷当はつけられていないお仕立てとなっています。 ❗❗❗全体的にはとても良い状態ですが、衿裏の羽二重に保存時のスナップのサビのようなものが2カ所見られます。 ご着用には差し支えないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗ 身丈を8cm、裄丈を4m(袖巾を2cm)出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は亜麻色「和色大辞典 #ccb38f」https://www.colordic.org/colorsample/ccb38f トンボの色は黒橡(くろつるばみ)「和色大辞典 #665a57」https://www.colordic.org/colorsample/665a57 木蘭色(もくらんじき)「和色大辞典 #c7b370」https://www.colordic.org/colorsample/c7b370 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:159(+8) cm /4 尺 2 寸 1 分 裄丈:65(+4) cm /1 尺 7 寸 2 分 袖丈:49.2 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:24.7 cm /6 寸 5 分 後巾:27.2 cm /7 寸 2 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:75.3 cm /1 尺 9 寸 9 分 袖巾:32.7(+2) cm /8 寸 7 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000027591
-
波にうさぎの模様 すくい織 紬附下 単衣着物【中古】
¥46,200
SOLD OUT
座繰り糸の横の節がとても味わい深く、少しだけ光沢の感じられる、しょうざんさんなどが出されるタイプの、素敵な灰桜色の無地の紬地に、上前と裾に水浅葱色とそれよりやや濃い御召茶色の糸で水の輪と波の模様がすくい織で織られ、その上をはねるように跳ぶ可愛らしいうさぎの姿も銀鼠色の糸ですくい織された、とても珍しいタイプのお洒落な単衣の附下です。 すくい織は爪掻き綴れ織に似た技法で、経糸を張った機織り機の下に図案を置いて、その通りに模様を表す色の緯糸を、櫛で柄の部分だけおさえながら行き来させて織っていくという、とても大変で技術を要する作業を行わなければいけません。 特にこちらのような細かな曲線の模様を、色を変えながら織っていくというのは、かなり手間と根気と時間が必要となります。 でもそれを感じさせないような、軽やかな色使いと躍動感のある波に、跳ぶうさぎの姿も可愛らしく、とてもお洒落なお着物として完成しています。 こちらのお着物ですと、染めのものや織りのものなど、いろいろな帯を合わせてお召しいただけると思います。 生紬などの素材の染めの帯も良いですし、季節によって素材や質感を選ばれて、織りの帯を合わされるのも良いと思います。 別でご紹介しております、 「芭蕉の葉の模様 型染 全通名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/86389461 「多ち花 三つ松に熨斗の模様 全通名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/86211882 「板締絞り 藍染 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/85774453 のような染めの帯を合わされたり、 「カンボジア伝統絹絵絣模様 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/85633915 「じゅらく 帝王紫 ペルシャ花文 八寸名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/85598646 「丸正織物 大城幸司 本場琉球絣 南風原 夏名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/85958208 のような織りの帯を合わされるのも良いのではないでしょうか。 お出かけの場所によって着こなしに変化を付つけてお楽しみいただけそうな、無地感覚の優れたアイテムといえます。 春単衣の時期にも、秋単衣の時期にもお召しいただけて、無地の地織にもとても味わいがあり、そこにとても凝ったすくい織が施された、高級感のあふれるとても素敵な大変おすすめの一点です。 衿裏には絹の羽二重が使われていて、居敷当はついていないお仕立てとなっています。 身丈を8cm、裄丈を3.5m(袖巾を1.5cm)出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は灰桜「和色大辞典 #e6d0cf」https://www.colordic.org/colorsample/e6d0cf 波の色は水浅葱「和色大辞典 #80aba9」https://www.colordic.org/colorsample/80aba9 御召茶「和色大辞典 #56696b」https://www.colordic.org/colorsample/56696b うさぎの色は銀鼠「和色大辞典 #afafb0」https://www.colordic.org/colorsample/afafb0 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:158.5(+8) cm /4 尺 1 寸 9 分 裄丈:65.5(+3.5) cm /1 尺 7 寸 3 分 袖丈:49 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:25 cm /6 寸 6 分 後巾:29.8 cm /7 寸 9 分 衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分 褄下:75.2 cm /1 尺 9 寸 9 分 袖巾:33.6(+1.5) cm /8 寸 9 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000027522
-
明石ちぢみ 変り市松絣 単衣着物 明石縮伝統技術保存会 大島又治 【お仕立て替え済】
¥99,000
SOLD OUT
明石ちぢみは元々、播州明石(兵庫県)のひとりの女性によって考案されたものが全国に広まり、流れ伝わる中、十日町で越後ちぢみと出会い、19世紀の初めに絹と麻で織った透綾織(すきやおり)が誕生し、その後には絹の強撚糸で織る技術の研究と開発が進められ、明石ちぢみとして完成していったそうです。 大正から昭和の初期には一世を風靡して、夏のお召し物として非常に人気の高いものとしてもてはやされ、その当時の美人画などにもよく描かれたりしていることからも、それが分かるようです。 戦後の高度成長の時代に一時期姿を消しそうになったこともあったようですが、それに心を痛めた人たちの手によって、幻のちぢみといわれた明石ちぢみは蘇りました。 経緯の撚りの強い糸で織られたものを、湯揉みしてシボを出す技法から、少し伸縮性もあるため、着心地の良さには定評があります。 しなやかながら、弾力性のある独特の質感と程よい透け感が魅力で、夏のお召し物として、お着物ファンにも根強い支持を受けているもののひとつです。 少しだけ緑味の感じられるニュアンスのあるグレーベージュ・灰黄緑色の地に細い縞が織られ、そこに市松の配置に淡い藍鉄色の絣が織り出された、矢絣のようなクラシックな雰囲気もありながら、色使いにもモダンさのある素敵なお着物です。 シンプルなワントーンの模様ですが、絣の足にもとても味わいがあり、手仕事の証のようにふんわりと消えていく姿がとても美しく目に映ります。 こちらのお着物の質感ですと、近年の気温の高さから、もうすぐにお召しいただいても良いのではないかと思います。 染めの九寸名古屋帯などから着始められて、盛夏には透かし織や羅織などの軽やかなものに変えていかれると良いと思います。 これからすぐの季節には 「カワラナデシコの模様 友禅 夏名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/85958289 「日本工芸会正会員 城間栄順 「秋草に胡蝶文様」 本場琉球紅型 越後上布 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/86211326 「多ち花 吹き寄せ文様生紬夏名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/86577228 のような染めの帯を合わされると良いと思います。 その後は 「栗山吉三郎 「尚家牡丹」 京紅型 麻名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/75964342 などの麻素材の帯や 「変り織に貝の模様 刺繍 夏八寸名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/75993648 のような八寸の帯、 「都 小さな丸の模様 夏八寸名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/76091395 などの軽い帯に変えていかれると良いですね。 軽くて伸縮性があって着心地が良く、見た目にもスカッとした清涼感があり、夏の装いを素敵に演出してくれる、大変おすすめの一点です。 衿裏と居敷当に絹の羽二重を使ったお仕立てとなっています。 お仕立て替え済。 地の色は灰黄緑「和色大辞典 #ebeae4」https://www.colordic.org/colorsample/ebeae4 絣の色は藍鉄「和色大辞典 #525866」https://www.colordic.org/colorsample/525866 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:168 cm /4 尺 4 寸 4 分 裄丈:69.7 cm /1 尺 8 寸 4 分 袖丈:49.7 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:24.8 cm /6 寸 6 分 後巾:30.2 cm /8 寸 0 分 衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分 褄下:81.2 cm /2 尺 1 寸 5 分 袖巾:34.7 cm /9 寸 2 分 ◆詳細 状態:お仕立て替え済 付属品:反端、証紙 ◆商品コード:2020000027119
-
明石ちぢみ 変り縞模様 単衣着物 明石縮伝統技術保存会 大島又治【未着用品】
¥66,000
SOLD OUT
明石ちぢみは元々、播州明石(兵庫県)のひとりの女性によって考案されたものが全国に広まり、流れ伝わる中、十日町で越後ちぢみと出会い、19世紀の初めに絹と麻で織った透綾織(すきやおり)が誕生し、その後には絹の強撚糸で織る技術の研究と開発が進められ、明石ちぢみとして完成していったそうです。 大正から昭和の初期には一世を風靡して、夏のお召し物として非常に人気の高いものとしてもてはやされ、その当時の美人画などにもよく描かれたりしていることからも、それが分かるようです。 戦後の高度成長の時代に一時期姿を消しそうになったこともあったようですが、それに心を痛めた人たちの手によって、幻のちぢみといわれた明石ちぢみは蘇りました。 経緯の撚りの強い糸で織られたものを、湯揉みしてシボを出す技法から、少し伸縮性もあるため、着心地の良さには定評があります。 しなやかながら、弾力性のある独特の質感と程よい透け感が魅力で、夏のお召し物として、お着物ファンにも根強い支持を受けているもののひとつです。 柔らかい象牙色の地に、経糸に1本ずつ藍墨茶色の糸が入れられて、間隔の広い縞と密集した縞が織り出され、細縞の方には経糸が8本くらいの少し太い絣縞が寄り添うように配置されて、それが立涌の模様を表していて、とてもリズミカルでお洒落なデザインのお着物です。 程よい生地の透け感と、透明感のある縞の模様がうまく馴染んでいるところに、少し濃く見える立涌の絣縞には適度なインパクトがあり、とてもスタイリッシュな雰囲気になっています。 最近の気候ですと、もうすぐにお召しいただけると思いますので、季節のものをモチーフにした染めの名古屋帯やシンプルな織りの名古屋帯などを合わせて、お稽古の会やお食事会、観劇、コンサート、またお友達とのお集まりなど、様々な場面にお召しいただくと良いと思います。 盛夏には、絽綴れや透かし織の八寸名古屋帯、羅の名古屋帯などで涼しげに装われるのも良いですね。 独特の伸縮性のある生地のシャリっとした気持ちの良い質感と、格好良くお洒落な縞模様が、夏の装いを素敵に演出してくれそうです。 洗練された着姿を実現してくれる、清涼感のあふれる、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 未着用品。 衿裏には絹の絽の生地が使われていて、居敷当はつけられていないお仕立てとなっています。 寸法がやや小さめのため、少々お値打価格となっています。 このままのサイズでお召しいただける方には大変お買い得なお品物です。 身丈を8cm、裄丈を3cm、袖丈を3cm出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 縞の色は藍墨茶「和色大辞典 #474a4d」https://www.colordic.org/colorsample/474a4d をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:156.5(+8) cm /4 尺 1 寸 4 分 裄丈:64(+3) cm /1 尺 6 寸 9 分 袖丈:47.3(+3) cm /1 尺 2 寸 5 分 前巾:23.8 cm /6 寸 3 分 後巾:28.2 cm /7 寸 5 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:75.3 cm /1 尺 9 寸 9 分 袖巾:33 cm /8 寸 7 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:反端、証紙 ◆商品コード:2020000027126
-
カ絣文様 夏お召 単衣着物【中古】
¥55,000
SOLD OUT
しっかりと撚りが掛けられた細い糸で織られた、シャリっとした弾力性がありながらもしなやかな黒の生地に、白い糸で十字絣の模様が織り出された、素敵な薄物の夏お召の単衣のお着物です。 これからの季節に最適な質感となっていて、単衣の時期から盛夏までお召しいただけると思いますし、また秋口の単衣の時期にもお召しいただけます。 程よい透け感がとても綺麗ですので、白い襦袢を下に着られますととても清涼感があって良いと思います。 秋口には薄いグレーや水色、薄紫系の襦袢を合わされますと、また雰囲気が変わってお洒落な装いをお楽しみいただけるのではないでしょうか。 お召織ならではの打ち込みの良さで、薄物ですが安心感があります。 密度を低く織られていますので、とても軽く少し伸縮性もあって、お召しいただきやすい事と思います。 こちらのお着物ですと、いろいろな帯を合わせていただけますので、お出かけ先やその日の気分でコーディネートに変化をつけて、楽しく着こなされると良いと思います。 季節のものをモチーフにしたような染めの生紬や麻素材などの九寸名古屋帯や、すくい織や綴れ織系のポイント柄の帯を合わされるのも良いでしょう。 盛夏には、透かし織の紬系の帯や、絽や紗の帯を合わされるのも良いですね。 お召織は表と裏の模様が全く違う印象となっていて(最後裏面の模様の写真をご覧ください)、単衣で着られてもその違いを楽しめますので、それはそれで絣などのお着物とはまた違うお洒落さがあります。 軽やかでふんわりとして、伸縮性もあって長時間お召しになっても着心地が良く、黒地に白のすっきりとした絣模様にスタイリッシュなお洒落さのある、大変おすすめの一点です。 衿裏には絹の羽二重が使われていて、居敷当てはつけられていないお仕立てとなっています。 秋口に色のあるお襦袢をお召しになる時には、居敷当がついていると後ろ身頃だけ白く見えてしまうので、透け感のある濃い色の単衣には居敷当をつけない傾向があります。 身丈を6cm出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は黒「和色大辞典 #1a1a1a」https://www.colordic.org/colorsample/1a1a1a 模様の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:164.5(+6) cm /4 尺 3 寸 5 分 裄丈:68 cm /1 尺 8 寸 0 分 袖丈:49 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:24.7 cm /6 寸 5 分 後巾:31.5 cm /8 寸 3 分 衽巾:16 cm /4 寸 2 分 褄下:79.7 cm /2 尺 1 寸 1 分 袖巾:34 cm /9 寸 0 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026952
-
ススキに雁の模様 紅型染小紋 単衣着物【中古】
¥55,000
SOLD OUT
横糸に少し節がある、薄い色の縦縞のような模様が織り込まれた、大島紬よりやや薄手の質感の柔らかい紬地に、大きく穂を揺らすようなススキが描かれ、その間に梅のお花のような小さなお花があしらわれ、そこに雁のような鳥が飛び交っている様子が江戸紅型の技法で染められた、お洒落な小紋附けの単衣のお着物です。 シルエットのように淡いグレー・薄鈍色で、大胆でリズミカルな調子にススキが描かれていますが、その間に置かれた小さなお花は同じ薄鈍色のものと、藍色や抹茶色で色付けされたものがあり、その存在で全体にさりげない華やかさが溢れているように見えます。 飛ぶ雁の姿も、やはり同じ薄鈍色のものと紫鳶色で色付けされたものがあり、お花とともに綺麗なアクセントとなっています。 琉球紅型や京紅型とは少し雰囲気が違っていて、どちらかといいますとさっぱりとした色使いとデザインとなっていますが、やはり紅型染めならではの味わいで、小紋のお着物でありながらも程よいボリューム感と、スタイリッシュなお洒落さが感じられる素敵なお着物となっています。 こちらのお着物ですと、無地感覚の凝った織りの名古屋帯などを合わされたり、すくい織や綴れ織などのポイント柄の名古屋帯などを合わされたりするのも良いと思います。 少しシーズンが進みましたら、夏用の軽めの透かし織や羅織のような帯や、生紬系の名古屋帯などと合わされるのも良いと思います。 そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのお食事の会、観劇、美術館にお出かけされるのも良いのではないでしょうか。 こちらの柄ですと、秋口の単衣の頃にもお召しいただけますので、ご着用範囲は広いと思われます。 清涼感のあるすっきりとした模様が、初夏の装いを素敵に演出してくれると思える、とても素敵な高級感のあるおすすめの一点です。 衿裏と居敷当に絹の羽二重が使われたお仕立てとなっています。 パールトーン加工が施されています。 身丈を8cm、裄丈を2.5cm出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 ススキの色は薄鈍(うすにび)「和色大辞典 #adadad」https://www.colordic.org/colorsample/adadad 花の色は藍色「和色大辞典 #165e83」https://www.colordic.org/colorsample/165e83 抹茶色「和色大辞典 #b3b347」https://www.colordic.org/colorsample/b3b347 鳥の色は紫鳶「和色大辞典 #5f414b」https://www.colordic.org/colorsample/5f414b 薄鈍(うすにび)「和色大辞典 #adadad」https://www.colordic.org/colorsample/adadad をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:161(+8) cm /4 尺 2 寸 6 分 裄丈:66.5(+2.5) cm /1 尺 7 寸 6 分 袖丈:49.6 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:24.8 cm /6 寸 6 分 後巾:30.2 cm /8 寸 0 分 衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分 褄下:79.2 cm /2 尺 1 寸 0 分 袖巾:34.2 cm /9 寸 0 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026907
-
よろけ縞模様 柿渋染 紬紗 単衣着物 三越扱【中古】
¥55,000
SOLD OUT
柿渋で染められた細い糸で、丁字染の地に、濃い焦げ茶・涅色の細い縞がよろけるようにうねうねと織り出された、少し透け感のあるシャリっとした質感の紬紗のような、とてもお洒落な雰囲気の単衣のお着物です。 柿渋で染められた事で適度に弾力性がありますが、紬ちりめんのようなしなやかさもあり、当てはまるジャンルがあまりなく、出会った事がないような珍しい質感となっています。 とにかくサラッとした手触りの良い生地で、きっと着心地が良いものと思われます。 縞の模様はよろけ縞になっていますが、経糸を針のようなもので寄せながら、その模様を織り出されているようで、技術を要すると思われる、作者のこだわりの感じられる素敵なお着物となっています。 こちらのお着物ですと、単衣の中盤から、盛夏近くまでご着用いただけると思います。 帯合わせは、季節をモチーフにしたような染めの名古屋帯や、すくい織の八寸名古屋帯などを合わされるのも良いと思います。 また、生紬や麻素材の紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な染めの九寸名古屋帯なども良いと思います。 そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、観劇、落語の会などにお出かけされるのも楽しいですね。 その日の気温やお天気、また気分によって、いろいろとコーディネートをアレンジできる許容範囲の広いお着物だと思います。 また、秋口の単衣の始め頃からもお召しいただけますので、ご着用期間は広いと思われます。 ナチュラルな印象の柿渋の色に、少し透け感があるのがとても魅力的で、工芸的な良さが溢れるような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 衿裏と居敷当には絹の絽が使われたお仕立てとなっています。 身丈を3cm出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は丁字染(ちょうじぞめ)「和色大辞典 #ad8b68」https://www.colordic.org/colorsample/ad8b68 縞の色は涅色(くりいろ)「和色大辞典 #554738」https://www.colordic.org/colorsample/554738 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:164(+3) cm /4 尺 3 寸 4 分 裄丈:69 cm /1 尺 8 寸 3 分 袖丈:50.6 cm /1 尺 3 寸 4 分 前巾:25.2 cm /6 寸 7 分 後巾:30 cm /7 寸 9 分 衽巾:15.6 cm /4 寸 1 分 褄下:75 cm /1 尺 9 寸 8 分 袖巾:34.4 cm /9 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026891
-
小枝の絣模様 結城ちぢみ 単衣着物【未着用品】
¥49,500
SOLD OUT
緯糸に強い撚りが掛けられた、弾力性があるしなやかな質感のちぢみの織りの生地に、淡いグレー・絹鼠色の地にやはり淡い洗朱のようなオレンジ・薄卵色の縞が暈しのようにほんのりと織り出され、それに細長い木の枝に葉がついているような模様の絣が織り込まれた、お洒落な雰囲気の結城ちぢみの単衣のお着物です。 地織も1色ではなく、2色が変化のある暈しの縞に織られていて、とても優しい雰囲気が醸し出されていますが、それに小枝の絣が入れられた事によって、シャープなアクセントになって流れの感じられる素敵なお着物となっています。 奥順さんの出されている結城ちぢみのお着物と思われますが、とてもふんわりとしなやかで、緯糸の真綿の糸に強い撚りが掛けられている事が手に取るとわかるような、味わい深いものとなっています。 昔は、結城ちぢみは着心地の良さからとても需要が高く、結城といえば結城ちぢみを指しているような時代もあり、たくさん織られていました。 私の祖母も昭和の時代には年間を通してお着物でしたので、結城ちぢみは着やすいためにとても愛用していて、一年中結城ちぢみを着ていたいと言っていたほどです。 近年では重要無形文化財として平織の結城紬の評価が高くなってしまって、より手間がかかって技術を要するちぢみ機は織られる事が少なくなってしまったようです。 それを奥順さんが頑張って継続され、現代の装いに適した色使いとデザインで制作を続けていらっしゃいます。 軽く肌に付かないような弾力性も、単衣の時期に適して着心地が良いと定評のある結城ちぢみのお着物を、この機会に是非お試しいただきたいと思います。 季節のものをモチーフにしたような、染めの名古屋帯や軽やかな八寸名古屋帯などと合わされて、軽快に街へお出かけいただきたい、とても優れた品質のお洒落な大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は絹鼠「和色大辞典 #cccbc6」https://www.colordic.org/colorsample/cccbc6 縞の色は薄卵色「和色大辞典 #e6cfb8」https://www.colordic.org/colorsample/e6cfb8 絣の色は墨「和色大辞典 #595857」https://www.colordic.org/colorsample/595857 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:172.5 cm /4 尺 5 寸 6 分 裄丈:68 cm /1 尺 8 寸 0 分 袖丈:53.2 cm /1 尺 4 寸 1 分 前巾:25.5 cm /6 寸 7 分 後巾:30 cm /7 寸 9 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:84.3 cm /2 尺 2 寸 3 分 袖巾:34.2 cm /9 寸 0 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026839
-
「山霧に百合文様単衣」 訪問着 単衣着物【未着用品】
¥242,000
SOLD OUT
非常に細い座繰りの糸で織られた、緯糸の節が味わい深い、とても綺麗な透明感のある生地がまったりとしたクリーム色・練色に染められ、裾には地色より少し濃い枯色と綺麗な水色・浅縹色が暈し染めされ、そこに群生するようにゆらゆらと咲く百合のお花が手描きの友禅で描かれた、素晴らしい訪問着のお着物です。 透け感のある生地に入れられた暈し染めがなんとも魅力的な雰囲気となっていますが、そこに香り立つような美しさで描かれた百合のお花はシックな利休茶色で表され、それに紅檜皮色と藍墨茶色の縁取りがされて、とても活き活きとした風情となっていて、その百合の葉は白の胡粉で描かれるといった、心憎いような素敵なデザインとなっています。 このとても洗練されたお洒落なデザインのオリジナルが、江戸中期の小袖お着物だという事がさらに驚きでもあります。 こちらは、文政年間に創業され、手描友禅の御用御誂え染匠の名家として200年の歴史を誇り、三代田畑喜八さんは人間国宝にまでなられた家系・田畑家の素晴らしいコレクションの中にある夏の小袖のお着物に取材したものと思われます。(最後のお写真をご覧ください) 25年くらい前に京都の高島屋さんで開催された「田畑コレクション」展を見に行きましたが、その時にこちらの「山霧に百合文様」のお着物を拝見して、その素晴らしさに長い時間見入ってしまったのを覚えています。 こちらはオリジナルの雰囲気をそのままに、高い染色技術で復元されていて、うっとりするような素晴らしいお着物として完成されていて嬉しく思いました。 夏の絽織や紗の袋帯、絽綴れの帯などを合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにお召しになるのも良いですし、お茶のお席や和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いと思います。 ここまでの加工の良さとお洒落なデザインの夏のフォーマルのお着物は数多くありませんので、実際にお召しになりますと、大変素敵な装いをお楽しみいただける事と思います。 江戸の小袖の復元ならではの格調の高さと、それでいて現代の装いにしっかりと寄り添う洗練されたお洒落感があふれるような、とても素晴らしい、大変おすすめの逸品です。 未着用品。 衿裏と居敷当には絹の絽が使われたお仕立てとなっています。 パールトーン加工が施されています。 身丈を8cm出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd 裾の色は枯色「和色大辞典 #e0c99d」https://www.colordic.org/colorsample/e0c99d 浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #599cb3」https://www.colordic.org/colorsample/599cb3 花の色は利休茶「和色大辞典 #a59564」https://www.colordic.org/colorsample/a59564 紅檜皮(べにひはだ)「和色大辞典 #7b4741」https://www.colordic.org/colorsample/7b4741 藍墨茶「和色大辞典 #474a4d」https://www.colordic.org/colorsample/474a4d 葉の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:158.5(+8) cm /4 尺 1 寸 9 分 裄丈:67.2 cm /1 尺 7 寸 8 分 袖丈:48 cm /1 尺 2 寸 7 分 前巾:24 cm /6 寸 3 分 後巾:29 cm /7 寸 7 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:74.2 cm /1 尺 9 寸 6 分 袖巾:34.2 cm /9 寸 0 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026808
-
矢絣の模様 紬 単衣着物【未着用品】
¥33,000
SOLD OUT
あまり透け感が強くなく、ほんのりと透けるような、サラッとした手触りの紬紗や、明石ちぢみを少し厚くしたような質感の生成り色の紬地にやや細い縞絣が織られ、その縞が途切れて白くなったところに、太い幅の経絣が淡い湊鼠色の濃淡で織り出され、矢絣のような模様を構成した、とてもお洒落な初夏の装いにぴったりな単衣のお着物です。 おそらくこういった薄機の生地を織る事ができる、小千谷や十日町方面の紬と思われますが、とてもシャリっとして張りがありながらしなやかさもあり、とても軽くて着心地も良い事と思います。 幅の広い経絣の模様はグラデーションのようになっていて、薄い色の方は地色の白に溶け込んで消え入りそうな薄い色に絣が染められているのが、とてもお洒落に感じられますし、それによって模様に綺麗な変化が現れていて、全体的にリズミカルさのある素敵なお着物となっているようです。 こちらのお着物ですと、5月の中旬から7月の初め頃まで、また秋口の9月から10月くらいにもお召しいただけると思います。 前半には季節のものをモチーフにしたような染めの九寸名古屋帯や、紬の八寸名古屋帯などを合わされると良いと思います。 盛夏近くになりましたら、透け感のあるような透かし織や羅織などの八寸名古屋帯を合わされたり、麻素材の帯と合わされたりするのも良いのではないでしょうか。 気温やその日のお出かけ先や気分で、いろいろとコーディネートを変えてお楽しみいただけると思います。 清々しく爽やかな色使いがとても魅力的な、大変おすすめの一点です。 衿裏と居敷当には、絹の羽二重が使われたお仕立てとなっています。 こちらは寸法がやや小さめのため、大変お値打価格でご紹介させていただいております。 このままの寸法でお召しいただける方には、とてもおすすめです。 身丈を8cm、裄丈を4cm(袖巾を2cm)出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 絣の色は湊鼠「和色大辞典 #94afb3」https://www.colordic.org/colorsample/94afb3 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:154.5(+8) cm /4 尺 0 寸 9 分 裄丈:64(+4) cm /1 尺 6 寸 9 分 袖丈:49.4 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:26 cm /6 寸 9 分 後巾:30.3 cm /8 寸 0 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:75.5 cm /2 尺 0 寸 0 分 袖巾:32.3(+2) cm /8 寸 5 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026754
-
笹の文様 お召織 無地 単衣着物【未着用品】
¥52,800
SOLD OUT
非常に細かい横縞が地模様のように織られたやや薄手の地に、びっしりと繁る笹の葉がお召織で織り出された、薄紫色の濃淡のお洒落な雰囲気が溢れる地紋無地のお着物です。 笹の葉の模様は織り方がいろいろと変えられていて、発色も変化が感じられるものとなっています。 生地感としては、紋紗を少し厚くしたような生地と言った方が、おわかりいただきやすいかもしれません。 地紋無地のお着物のジャンルに入ると思われますので、有職文様や名物裂的な帯を合わせてお茶のお席などにお召しになるのも良いと思いますし、もう少し華やかな袋帯などを合わせて、お食事の会や観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 また、紋は入っていませんので、日常のお洒落着として、季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯や、手刺繍の施されたような名古屋帯を合わせたり、工芸的な間道や吉野格子の様な帯を合わせたりされるのも素敵だと思います。 ふっくらとしたお召織の質感がやさしい印象で、高級感もあるとても素敵なお着物となっています。 帯合わせによっていろいろなシーンでお洒落な着こなしをお楽しみいただける、大変おすすめの一点です。 衿裏と居敷当に絹の羽二重が使われたお仕立てとなっています。 身丈を8cm出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は薄色「和色大辞典 #c3bacc」https://www.colordic.org/colorsample/c3bacc 笹の色は牡丹鼠「和色大辞典 #d3ccd6」https://www.colordic.org/colorsample/d3ccd6 桜鼠「和色大辞典 #e9dfe5」https://www.colordic.org/colorsample/e9dfe5 藤煤竹(ふじすすたけ)「和色大辞典 #5a5359」https://www.colordic.org/colorsample/5a5359 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:163.5(+8) cm /4 尺 3 寸 3 分 裄丈:71 cm /1 尺 8 寸 8 分 袖丈:49.2 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:25 cm /6 寸 6 分 後巾:30.6 cm /8 寸 1 分 衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分 褄下:79.7 cm /2 尺 1 寸 1 分 袖巾:35.6 cm /9 寸 4 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026280
👇アプリのダウンロードはこちらから👇
【AppStore】
https://apps.apple.com/jp/app/id661263905
【GooglePlayストア】
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base
👇「かわの屋」フォローはこちらから👇
https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=kawanoya-buyshop-jp&follow=true
※アプリや通知設定については端末や設定によって異なるため、当店ではお答えできかねます。
詳細は↓下記リンク内↓の「Pay IDアプリについて」をご覧ください。
https://help.thebase.in/hc/ja/sections/4410377875865
古物営業法の規定に基づく表記
取得者名:株式会社インプロヴァイズ
公安委員会名:東京都公安委員会
古物商許可番号:第301060909666号