1/19

横田康子 天然染料手紡ぎ手織紬 無地単衣着物【お仕立て上がり】

¥77,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

コチニールで染められたグレイッシュな淡いピンク・薄柿色の座繰りの手紡ぎの生紬の生地に、ところどころに山繭の糸が織り込まれて、無地といっても全体的に濃淡とニュアンスのある味わい深い色となっています。
その山繭の糸がアクセントとなって、とてもお洒落な雰囲気を醸し出している、素敵な単衣のお着物です。
横田康子さんは40年前から大分県の湯布院町で、独学で草木染と手織を研究され、創作活動を行われ、由布院空想の森美術館「木綿資料館」の館長も務められました。
宮崎・茶臼原に移り住んでからは、森の草木染めワークショップや天然の繭から直接糸を紡ぎ出す「山繭紬」の実習と伝承、「茶臼原自然芸術館」での障がい者の染織指導などを行い、後進を育てられています。
こちらの作品は2006年の終わりに制作されたもののようで、反物の状態で手に入ったものを当店で単衣にお仕立てをいたしました。
年数を経てとても良い色になっていて、言葉では説明し難しいような複雑な味わいのあるものとなっています。

シャリっとした質感の生紬のこういった無地のお着物は、お召しいただけるチャンスが本当に多く、着心地も良くきっとご活用いただけることと思います。
こちらのお着物ですと、いろいろな帯を合わせてお召しいただけると思います。
季節のものをモチーフにしたような友禅染めの名古屋帯や、すくい織や綴れ織などのポイント柄の帯を合わされたり、紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたりするのも良いと思います。
また、間道や格子の模様、花織、ロートン織、めがね織などの凝った織りの帯を合わされるのも良いですね。
そういった装いで、お友達とのいろいろなイベントにお出かけされると良いのではないでしょうか。
グレイッシュで大人な雰囲気の淡いピンクが、なんともいえない発色で、洗練されたお洒落な装いを実現してくれると思える、とても素敵な大変おすすめの一点です。

衿裏と居敷当に絹の羽二重を使ったお仕立てとなっています。

薄柿「和色大辞典 #ccb8b9」https://www.colordic.org/colorsample/ccb8b9
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:168 cm /4 尺 4 寸 4 分
裄丈:70 cm /1 尺 8 寸 5 分
袖丈:49.6 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:24.5 cm /6 寸 5 分
後巾:30 cm /7 寸 9 分
衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分
褄下:81.7 cm /2 尺 1 寸 6 分
袖巾:35.2 cm /9 寸 3 分

◆詳細
状態:お仕立て上がり
付属品:反端、栞

◆商品コード:2020000036241

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥77,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品