✨✨✨新着商品✨✨✨
-
【お仕立て無料】菊池洋守 八丈織「おやり紬」グレー千筋着物地※こちらは未仕立ての商品です
¥605,000
SOLD OUT
菊池洋守さんは、1962年に八丈島のご実家に工房を開かれるまで柳悦博氏に師事され、長年織りの勉強と研究を続けられ、八丈島の織物のみにこだわらず、ご自身の生み出された多彩な色を使ってより良いもの、より着心地の良い織物を追及して創作活動を続けられました。 白洲正子さんもその作品をとても評価され、「こうげい」でも取り扱われていました。菊池さんが年間40点くらい作品を制作される中で、こちらは年間にひとつしかつくられなかった、幻の糸ともいわれるおやり糸で織られた千筋模様のお着物地です。 ひとつひとつの繭から、繭の様子を指先で感じながら、ゆっくり紡ぐ「ずり出し紡ぎ」で挽かれた糸の味わいが独特で、ふんわりとした質感にニュアンスのある色の濃淡が魅力となって、他で見られない個性を持った素晴らしい織物となっています。 一見無地にも見えるような同系色の千筋の縞が織り込まれ、さらに奥行きの感じられるものとなっています。 菊池さんは機を織る時には、現在では珍しい竹筬(たけおさ)を使っていらっしゃいましたが、それは金属とは違って糸に優しく、いわゆる極上の織物を創り上げられるためには欠かせないこだわりであったと思われます。 おやり糸から醸し出される底光りするような光沢が見る人の心を引き付けるような、そんな魅力に溢れた反物ですが、お仕立てをして実際にお召しになるとどれほど素敵でしょうと、想像するだけでもドキドキしてしまうような、存在感のあるものとなっています。 帯合わせは自由自在と思われますが、季節のものをモチーフにしたような友禅染や刺繍のあしらわれたような帯を合わされたり、型絵染や紅型染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたり、エスニックな織りの帯を合わされたり、間道手や吉野格子などの帯を合わされたりと、いろいろとお楽しみいただけると思います。 その日の気分やお出かけ先によってコーディネートを変えられますと、全く違った印象の着こなしになると思います。 単衣でもお召しいただきやすく、着心地の良さそうな、しっかりとした質感となっています。 2019年3月、残念なことに菊池さんは急逝されてしまいました。 今となっては特に希少性の高い、大変おすすめの逸品です。 地色と共色の八掛をつけて袷のお仕立てをさせていただきます。 国内の上仕立てで、お仕立てには約40日いただきます。 薄墨色「和色大辞典 #a3a3a2」https://www.colordic.org/colorsample/a3a3a2 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:12 m 90 cm / 3 丈 4 尺 1 寸 2 分 巾:38 cm / 1 尺 0 寸 1 分 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000031000 ※コーディネート掲載品は参考商品です。着物地のみの販売となります。
-
【お仕立て無料】人間国宝 小宮康孝 重要無形文化財「江戸小紋」 花鳥風月模様着物地※こちらは未仕立ての商品です
¥198,000
江戸小紋の歴史は古く、江戸時代の武家の正装である裃(かみしも)の模様としても取り入れられ、各藩の指定の定小紋(さだめこもん)というものもありましたが、江戸時代の後半になりますと、一般庶民の間にもそれが普及して高い人気を得ることになりました。 離れると一見無地に見える江戸小紋ですが、近寄るととても小さな模様が染めてあるということから、奢侈禁止令の中の江戸の街でももてはやされたそうです。 そして洒落っ気のある江戸の人たちは、いろいろな事柄や物語を模様に盛り込んだ、謂れ小紋(いわれこもん)というものに凝って、遊び心を表したようです。 小宮さんのつくられた見本帳にもそれが見られ、桜と鯛や大根とおろし金(大根役者は当たらない、難儀に当たらない)、河豚と茄子(災い転じて福となす)など楽しいものがあります。 こちらは、少しだけ青味のある薄いグリーン・常磐緑色の上質な一越ちりめんの生地に、極小の点で花鳥風月の文字が刻まれた型で染められた、とても爽やかで気品の感じられるお着物地となっています。 これほどの繊細な模様を糊置きをして染め出される技術は、人間国宝と認められる小宮康孝さんだからこそ成せる業といえるのではないでしょうか。 お父様でやはり人間国宝であった小宮康助さんは、良い作品をつくることは型に始まるという思いを強く持っておられ、伊勢の型を彫る作家さんたちのところに足しげく通われたそうです。 その思いを継がれた康孝さんも、良い型を作るために型を彫る紙にもこだわられ、製紙の研究まで掘り下げられて、やはり伊勢の型彫りの作家さんたちと、より良い型作りの追及をされていました。 また染料の配合も工夫され、試行錯誤ののちにイギリスの紳士服に使われる染料にたどりつき、堅牢度が高く透明感のある独特の色合いを実現されました。 「江戸小紋というのは一色ですべてを表現しなくてはいけない、そして一色の中ににすべての色を入れなくてはならない」 と語られる小宮さんの色へのこだわりは、作品の美しさに現れているといえるでしょう。 こちらのお着物ですと、有職文様や名物裂的な帯を合わせてお茶のお席や和のお稽古の会などに、お召しになるのはもちろん、お食事の会やパーティー、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにも良いと思います。 間道手や吉野格子の様な帯を合わされたり、すくい織や綴れ織の帯、季節のものをモチーフにしたような染めや刺繍などのあしらわれた帯などを合わされたりするのも良いかもしれません。 お出かけ先や用途に応じて、着こなしを変えていろいろな装いをお楽しみいただけるのも、江戸小紋の良さといえます。 澄んだ綺麗な色が、お着物ならではの華やかさと気品を醸し出して、素敵な装いを演出してくれそうな、とても素敵な大変おすすめの逸品です。 地色と共色の八掛をつけて袷のお仕立てをさせていただきます。 国内の上仕立てで、お仕立てには約40日いただきたいと思います。 紋入れなどのご希望がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 こちらの地色ですと抜き紋は少し難しいかもしれませんので、縫い紋がおすすめとなります。 特殊な紋でなければ14,300円(税込)より承ります。 常磐緑「和色大辞典 #338066」https://www.colordic.org/colorsample/338066 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:12 m 67 cm / 3 丈 3 尺 5 寸 2 分 巾:35.2 cm / 9 寸 3 分 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000031963 ※コーディネート掲載品は参考商品です。着物地のみの販売となります。
-
【お仕立て無料】芝崎重一 藍渋木染千筋縞模様 真綿紬着物地 京都加納※こちらは未仕立ての商品です
¥286,000
SOLD OUT
繭本来の持つ風合いを大切に、良い糸にこだわり、群馬県に生息する植物を使って染めた糸を手織りで織ることを長年続けられ、味わいのある素晴らしい作品を作り続けられている芝崎重一さんの、渋木染めの地に淡い藍色の縞が織り込まれた、とてもお洒落な雰囲気の全筋のお着物地です。 織物の歴史が古くからある群馬県伊勢崎市で、長く織物の創作を続けてこられた芝崎さん。 激動した昭和の時代にも量産体制のお着物の世界に疑問を抱き、より良いものを目指して研究を続けられ、試行錯誤を繰り返す中で座繰り糸の良さに出会われ、それでつくる織物をひとつの形に完成されました。 こちらは芝崎さんの作品の中でも少し珍しい、真綿引きの紬のお着物地です。 渋木とはヤマモモの別名で、その樹の皮には打ち身や皮膚の病気などに効果のある薬効成分もあるタンニンが含まれているそうですが、その渋木で染められた少し黄色味のある薄茶色がとても綺麗で、草木染ならではの透明感のようなものが感じられ、重くならずにフワッと輝いているようです。 そして控えめに、淡い藍で染められた細縞が織り込まれて、メンズライクで硬い印象になりがちな細縞が、地の渋木色とマッチしてとても端正な美しさを醸し出しています。 芝崎さんは作品を織られるのに、現在ではとても珍しいといえる竹筬(たけおさ)を使用されていますが、金属の筬では糸が削れてしまうことから、糸にやさしい竹筬を使われるというこだわりを持たれています。 隅々まで心を配られてできあがった作品は、やはりとても上品で綺麗な光沢を放っていて、さらに芝崎さんの作品の着心地の良さには定評があります。 私も何年も前に頑張って購入しましたが、一日着ていてもちっとも疲れなくて、心地よいという印象があります。 そして草木染の色の柔らかさは心に沁みるようで、目にもやさしく映り、飽きることがありません。 こちらのお着物ですと、帯合わせの範囲はとても広いと思いますので、お出かけのシーンや気分によっていろいろなコーディネートを楽しまれたら良いと思います。 季節のものをモチーフにしたような友禅染の名古屋帯や、型絵染、紅型染、更紗模様などの工芸的な染めの帯を合わされたり、間道手や吉野格子のような織りの帯を合わされたりするのも良いと思います。 着心地も良く、あまり季節も問わず、年齢的にも幅広く、きっと長くご愛用いただけると思える、そしてお気に入りの一枚にしていただけると思える、とても素敵な大変おすすめの逸品です。 地色と共色の八掛をつけて袷のお仕立てをさせていただきます。 国内の上仕立てで、お仕立てには約40日いただきます。 地の色は榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #b39b6b」https://www.colordic.org/colorsample/b39b6b 縞の色は藍鼠「和色大辞典 #6c848d」https://www.colordic.org/colorsample/6c848d をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:13 m 43 cm / 3 丈 5 尺 5 寸 3 分 巾:38.5 cm / 1 尺 0 寸 2 分 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000031970 ※コーディネート掲載品は参考商品です。着物地のみの販売となります。
-
【お仕立て無料】日本工芸会正会員 松原八光 長板中形古代小紋 桐のよろけ縞模様 着尺※こちらは未仕立ての商品です
¥187,000
江戸時代から分業とされていた長板中形の型付と本藍染を一貫して行うという、それまでにない方法を考案、長年に渡って大変なご苦労を重ねられて数々の素晴らしい作品を世に出され、昭和55年には国の重要無形文化財「長板中形」保持者になられた故・松原定吉さんの技術を継承されたご子息のお一人で、九男の松原八光さんは、受け継がれた伝統を守りながら数々の作品を作り続けられ、日本伝統工芸展では24回入選という快挙を成し遂げられています。 東京都江戸川区無形文化財保持者でもありましたが、大変残念な事に平成4年に若くして亡くなられました。 長板中形染は生地によって糊の質を変え、絶妙なやり取りをする事で良いものができるという信念を持たれていた松原定吉さんが、いつか絹に染めたいと言われていながら実現する前に亡くなられ、それを4人のご子息が引き継がれ、8年の歳月をかけてそれを完成されました。 木綿に型置きをするのとは違って、絹に染める事はとても難しく、「絹は動物、糊や藍は植物です。動物の上に植物を載せることはちょっとやそっとの技術ではできないんです」と松原さんが語られていたように、何年間も試行錯誤を続けた末にやっと成し遂げられました。 松原家ならではの藍染めの技法で染められた藍の色には独特の透明感があり、また藍の浸け染めをされるために裏面は藍の無地となり、その裏の色が表の白く染め抜かれた部分に浸透して、ややグレー味のある白になることで、より白を感じられるといった、日本人ならではの色彩の美学のようなこだわりを持っていらっしゃいました。 そうして完成したこちらの着尺も本当に素晴らしくて、なんともいえない綺麗な明るい藍の色に、グレイッシュな白で、流れるように桐の模様が連なる繊細で美しい模様が染められています。 松原さんの工房では染める生地にもこだわりを持たれていて、常に上質な生地を使用されますので、単衣にお仕立てをされても安心してお召しいただけるものとなっています。 こちらのお着物ですと、江戸小紋的な細かさのある柄付けとなっていますので、少し格高な帯を合わせてお茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思いますし、お食事会や観劇などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 また、染めの名古屋帯やすくい織、綴れ織などのポイント柄の帯を合わされたり、間道手や吉野格子、めがね織などの帯を合わされたりするのも良いと思います。 江戸の粋を貫いて、古典の良さと現代的なセンスを兼ね備えた、とてもお洒落な大変おすすめの逸品です。 こちらはお仕立て代込みの価格となっておりますが、単衣のお仕立てをご希望の場合は、胴裏・八掛代を引いて、衿裏・居敷当代を加えた金額として、現在の価格より26,400円(税込)を引かせていただきます。 お仕立てには約40日をいただいております。 こちらは本藍染めとなっていますので、地色の藍の部分にほんのわずかですが多少の濃淡が見られます。 手仕事の味わいとしてご了承くださいませ。 紺鼠「和色大辞典 #31587a」https://www.colordic.org/colorsample/31587a をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:13 m 40 cm / 3 丈 5 尺 4 寸 5 分 巾:36.5 cm / 9 寸 7 分 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000031680
-
【単衣お仕立て無料】日本工芸会正会員 松原與七 長板中型両面藍染 流水に花の模様 木綿着尺※こちらは未仕立ての商品です
¥143,000
SOLD OUT
昔から分業とされていた長板中形の型付と本藍染を一貫して行うという、それまでにない方法を考案、長年に渡って大変なご苦労を重ねられて数々の素晴らしい作品を世に出され昭和55年には、国の重要無形文化財「長板中形」保持者になられた故・松原定吉さんの技術を継承されたご子息のお一人で、十男の松原與七さんは、受け継がれた伝統を守りながら、オリジナリティ溢れる数々の作品を創作され発表されてきました。 型で糊を置く人と染める人が同じ人であるからこそ、生地とのやりとりが絶妙に柄の善し悪しに現れるという事にこだわられた、松原定吉さんの残された思いと技術を受け継ぎ、その事を守って、素晴らしい作品を数多く創られ、日本工芸会でも活躍されました。 残念な事に、松原與七さんは一昨年87歳でお亡くなりになりました。 こちらは木綿に染められた、松原家のお家芸ともいえる作品です。 木綿の生地にこれほどの手間をかけて染められるという事は、現代ではありえないのではないかと思えるほどに手の込んだ凝った作品です。 松原さんは、本藍染に草木染を加える事も追及されていましたが、特にこちらの作品にも使われている、丹殻(マングローブの種類の樹木の皮)の薄茶色を巧みに加えて、個性のある作品を創られていました。 こちらは、地染めのように丹殻の薄茶・柴染色で、水とその表面に輝く光の粒を中形で染められ、その上から綺麗な線を描いて波打つ波の模様に、菊のような小さな草花があしらわれた模様を藍染で重ねて染められています。 これほど細かやかな2種類の模様を、寸分の狂いもなく染められているのはさすがだと思います。 また、裏面には波のようなうねる線が染められています。 時間と手間を惜しまず、優れた作品を創る事に喜びを感じられていたのだと想像できます。 職人気質な完成度の高い染めの技術に、染織作家としてのデザインの力が加わっているからこそ、素晴らしい作品が実現したのだと思います。 単衣のお着物にお仕立てをされて、実際にお召しになりますと、裏面の模様がとてもお洒落に表れて、表の模様を引き立ててくれる事でしょう。 どんな感じになるのかと、お仕立てする前から楽しみに思えるような素敵な作品です。 広衿のお仕立てであれば、ご希望に合わせて、衿裏を木綿にされるか、絹にされるかお選びいただけます。 もちろん自然衿のお仕立ても承ります。 こちらは少し前の作品で、また木綿であるためかと思いますが、布幅が35.5cmとなっています。 裄丈はおそらく最大で67.5cmほどになると思われます。 身丈は充分長さがありますので、170cmくらいまでとれます。 お仕立てには約40日頂戴しております。 その他にもご希望がございましたら、お気軽にご相談ください。 木綿の作品でここまで凝ったものはとても希少と思われますし、松原與七さんならではの個性が各所に光る、素晴らしい大変おすすめの逸品です。 地の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 背景の色は柴染(ふしぞめ)「和色大辞典 #b28c6e」https://www.colordic.org/colorsample/b28c6e 模様の色は藍色「和色大辞典 #0d374d」https://www.colordic.org/colorsample/0d374d をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:13 m 99 cm / 3 丈 7 尺 0 寸 1 分 巾:35.5 cm / 9 寸 4 分 ◆詳細 状態:未仕立て(単衣お仕立て無料) ◆商品コード:2020000027157
-
【お仕立て無料】小千谷麻 襦袢地 100番手 別染 薄紫 吉新織物 ※こちらは未仕立ての商品です
¥63,800
SOLD OUT
これからの季節に出番の多くなる小千谷の麻の襦袢地です。 先染めで染められた100番手の糸で織られていますので、発色が綺麗です。 こちらは当店でオーダーした色になります。 麻の色襦袢は、単衣の頃から、盛夏を通して秋口までお使いいただけますので、ご着用期間が長く、ご活用いただけます。 色の濃い夏紬や小千谷ちぢみ、麻の上布類をお召しになる時に、下から色襦袢がのぞくととてもお洒落です。 盛夏にもサラッとしてとても涼しくてお召しいただきやすく、大変おすすめの一点といえます。 水通し後にお仕立てをいたします。 お仕立てにはおよそ30日頂戴しております。 絽塩瀬の白の半衿(ウォッシャブル)をおつけする場合は、別途2,200円(税込)で承ります。 ご希望の場合は、下部の【▼▼▼半衿つけをご希望の方はこちら】より、ご一緒にご注文くだいませ。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 襦袢地の色は浅紫「和色大辞典 #c49dbe」https://www.colordic.org/colorsample/c49dbe をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000026594
-
【お仕立て無料】小千谷麻 襦袢地 100番手 薄ピンク色 杉山織物 ※こちらは未仕立ての商品です
¥63,800
これからの季節に出番の多くなる小千谷の麻の襦袢地です。 先染めで染められた100番手の糸で織られていますので、発色が綺麗です。 麻の色襦袢は、単衣の頃から、盛夏を通して秋口までお使いいただけますので、ご着用期間が長く、ご活用いただけます。 色の濃い夏紬や小千谷ちぢみ、麻の上布類をお召しになる時に、下から色襦袢がのぞくととてもお洒落です。 盛夏にもサラッとしてとても涼しくてお召しいただきやすく、大変おすすめの一点といえます。 水通し後にお仕立てをいたします。 お仕立てにはおよそ30日頂戴しております。 絽塩瀬の白の半衿(ウォッシャブル)をおつけする場合は、別途2,200円(税込)で承ります。 ご希望の場合は、下部の【▼▼▼半衿つけをご希望の方はこちら】より、ご一緒にご注文くだいませ。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 襦袢地の色は灰梅「和色大辞典 #e8d3c7」https://www.colordic.org/colorsample/e8d3c7 をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000027133
-
【お仕立て無料】乾育子 「月涼し」草木染手織紬 着物地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥330,000
SOLD OUT
★こちらは 「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00019 にて販売予定の商品です。 横に少し節のあるさらっとした紬地が、透明感のある非常に淡い藍・瓶覗色に染められ、やや太い線の藤煤竹色の絣縞が縦に織られ、その間に青朽葉色の黄色に緑青色の緑が絡むような絣縞が織り込まれた、とてもスマートな印象の綺麗な色使いのお着物地です。 少しだけ紫味の感じられるグレー・藤煤竹色の太い方の絣縞は、2段ずつ向かい合うように絣足の長さが調整されていて、消え入る方の絣足はとても綺麗で、ただの絣縞ではなくて、組まれた模様となっているところなどにも、作者のデザイン力と丁寧な作品づくりにかける情熱を感じられます。 こちらは、人間国宝である志村ふくみさんに師事して織りを学ばれ、草木染の手織りで、オリジナリティのある数々の作品を制作されている、乾育子さんの「月涼し」という作品です。 伝統工芸会でも入選を繰り返され、志村さんの門下生の展覧会にも毎回出品されていて、染織を目指す方たちの講師も務められて、後継育成にも尽力されています。 クールな印象の淡い瓶覗の水色が、しっかりとした紬地に織りあげられている事もとても心地よいのですが、それと絶妙なコントラストを描いて織り出された、藤煤竹色の片方の絣足の長い絣縞がとても綺麗に目に映ります。 それも、2色が直接触れ合うのではなく、白い線で囲まれている事で、明るさと洗練された雰囲気が出ているのだと思います。 優れたデザインを織りという技法で実現されるのは、本当に大変な事なのだと思います。 そして実際にお召しになると、着る人を優しく包み込んで、お洒落な着姿を完成させる事も、用の美としてのお着物の大切な役割ですが、それをクリアできる作品というのはとても素晴らしいものなのだと、こちらの作品を拝見して改めて感じました。 シンプルに見えて、非常に手の込んでいる、味わい深い素敵なお着物です。 こちらのお着物ですと、いろいろな帯合わせをお楽しみいただける事と思います。 季節のものをモチーフにしたような友禅の帯や、刺繍のあしらわれたような帯で、少しエレガントな装いも良いですし、ちょっと凝ったお洒落袋帯などを合わされるのも良いでしょうし、紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされるのも良いと思います。 今回のイベントでご紹介している中にも、合う帯がいろいろとあると思いますし、もちろんお手持ちの帯を載せてみられるのもまた楽しいのではないでしょうか。 単衣でお仕立てをされても、しっかりとした生地ですので、ご着用には心配ありません。 爽やかさが際立つ、本当に清々しい印象のそしてとてもお洒落な雰囲気の溢れた、大変おすすめの逸品です。 【乾育子(能口育子)】 1984年 京都工芸繊維大学意匠工芸学科卒業 1984年~1988年 志村ふくみ(重要無形文化財「紬織」保持者[人間国宝])に師事 1988年より、天然染料を用いた染織着物作品を発表 個展:ギャラリーれぐ まつなみ(名古屋)、一口坂ギャラリー(東京)など グループ展:銀座 鳩居堂画廊(東京)、三越美術画廊(大阪)など 2017年 志村ふくみ門下生による「第20回小桉会織物展」(京都文化博物館) 乾育子さんは旧姓が能口さんで、今回ご紹介している作品の付属品にそれぞれお名前が書かれていますが、「能口育子」となっています。 そのため、ご案内状の作家名と違うお名前になっています。 現在は乾育子さんとしてご活躍されているようです。 地の色は瓶覗「和色大辞典 #cfe6de」https://www.colordic.org/colorsample/cfe6de 絣の色は藤煤竹(ふじすすたけ)「和色大辞典 #665e65」https://www.colordic.org/colorsample/665e65 青朽葉「和色大辞典 #ada568」https://www.colordic.org/colorsample/ada568 緑青色「和色大辞典 #47885e」https://www.colordic.org/colorsample/47885e をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000025832
-
【お仕立て無料】乾育子 「遥か」草木染手織紬 着物地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥330,000
横に少しアクセントのように節が入れられて変化のある織りになった、淡く綺麗な生成り・象牙色の地に、縦に密度の違う縞が4段階くらいの綺麗なグラデーションで織り出され、一番淡い色と象牙色のところには、煌めく星のような十字絣が織り込まれた、香り立つように美しく気品の感じられる、素敵な紬のお着物地です。 こちらは、人間国宝である志村ふくみさんに師事して織りを学ばれ、草木染の手織りで、オリジナリティのある数々の作品を制作されている、乾育子さんの「遥か」という作品です。 伝統工芸会でも入選を繰り返され、志村さんの門下生の展覧会にも毎回出品されていて、染織を目指す方たちの講師も務められて、後継育成にも尽力されています。 こちらは上質な真綿の糸の手触りも心地よく、消え入るように配置された珊瑚色の縞の表情も心に染み入るように優しく目に映り、一段濃い浅蘇芳色で織り出された煌めく十字絣が、素敵なアクセントとなっています。 遥か彼方の星を眺めているイメージなのか、遥か彼方から渡る風や光をイメージされたものなのか、おおらかさがあり、ふっくらと包み込まれるようなやさしさが感じられます。 特に色がとても綺麗で、イチゴとバニラの甘いスイーツを連想するような可愛らしさもあったりしながら、とても洗練されたデザインとなっていて、是非着てみたいと思わせられるような魅力に溢れています。 季節のものをモチーフにしたような友禅の染めの名古屋帯を合わせて少しエレガントに装われたり、もう少しカジュアルにすくい織や綴れ織などのポイント柄を合わされたり、型絵染や紅型染、更紗模様などの工芸的な名古屋帯などを合わされるのも良いのではないでしょうか。 地織に変化をもたされていて、それだけでもとてもリズミカルな雰囲気がありますが、お洒落なグラデーションの縞模様と、アクセントになっている十字絣とが、着る人を心弾むような楽しい気持ちにさせてくれる、そんな魅力に溢れた、大変おすすめの逸品です。 【乾育子(能口育子)】 1984年 京都工芸繊維大学意匠工芸学科卒業 1984年~1988年 志村ふくみ(重要無形文化財「紬織」保持者[人間国宝])に師事 1988年より、天然染料を用いた染織着物作品を発表 個展:ギャラリーれぐ まつなみ(名古屋)、一口坂ギャラリー(東京)など グループ展:銀座 鳩居堂画廊(東京)、三越美術画廊(大阪)など 2017年 志村ふくみ門下生による「第20回小桉会織物展」(京都文化博物館) 乾育子さんは旧姓が能口さんで、今回ご紹介している作品の付属品にそれぞれお名前が書かれていますが、「乾育子」となっています。 そのため、ご案内状の作家名と違うお名前になっています。 現在は乾育子さんとしてご活躍されているようです。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 縞の色は珊瑚色「和色大辞典 #f5b1aa」https://www.colordic.org/colorsample/f5b1aa 灰梅「和色大辞典 #e8d3c7」https://www.colordic.org/colorsample/e8d3c7 十字の色は浅蘇芳(あさすおう)「和色大辞典 #a25768」https://www.colordic.org/colorsample/a25768 をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て ◆商品コード:2020000025825
-
人間国宝 志村ふくみ 「貝合わせ」草木染手織紬着物地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥2,200,000
SOLD OUT
★こちらは 「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00019 にて販売予定の商品です。 重要無形文化財「紬織」保持者、志村ふくみ作。 志村さんは1924年に滋賀県近江八幡に生まれ、戦争を挟んでいろいろな地方に住まれた時期もありましたが、1955年に近江八幡に戻られ、民芸運動に熱心であったお母様の影響もあり、織物の道に入られました。 その後、民芸運動の父ともいわれる柳宗悦さんに出会われ、本格的に織の世界で生きていかれる事を決心されました。 独学に近い形で草木染や織りの研究を始められ、自然の情景をとらえた、手紡ぎ・草木染染料・手織による数々の素晴らしい作品を創作され、1957年には日本伝統工芸展に出品し入選、その後も毎年入選、数々の賞を受賞されています。 長年ご活躍され、1990年に人間国宝に、93年には文化功労者に認定されました。 人間国宝としての技術的な裏付けと、植物染料による色彩の美しさを活かして次々と生み出される素晴らしいデザインの作品の芸術性の高さは見る人を魅了しつづけています。 段変わりの四角が、濃いめの紫・蒲葡色と暈しを加えた二藍色に織り分けられて、繰り返しの配置に置かれ、蒲葡色の方には横長い楕円形の貝を表されたと思われる絣が織り込まれ、暈しのある二藍色の方には何色もの結び糸が入れられて変化の感じられる、志村さんの作品ならではの個性あふれる素晴らしいお着物です。 紫根で染められたと思われる紫色は、こっくりとした深みのあるものとなっていますが、やはり草木染ならではの透明感のある素敵な発色となっていて、暈しの段がある事で濃い方の紫色がより輝いているように見えます。 緯糸に結び糸を入れて織られるのは、志村さんの作品の特徴でもありますが、こちらも葡萄茶色やときがら茶色、鉄紺色、柳鼠色など7、8種類が入れられていて、それによってなんともいえない味わいが感じられます。 地色からはかけ離れた色が使われているのですが、それがとても綺麗に調和していて、綺麗なアクセントとなっています。 やはり凡人には思いつかないような、才能のある方のデザインであると改めて感じさせられます。 「貝合わせ」とタイトルにあるように、貝の形をした絣が並んでいるのも、なんとなく物語性を表されているようで、本当に創造力の豊かな作家さんならではの個性あふれる作品だと思います。 また、用の美としてのお着物の捉え方にも優れた才能を発揮されている事が、実際にお召しになると、この模様がバランスよく素晴らしい着姿になると想像できる事からもわかります。 暈しのある部分と絣のある部分との現れ方が絶妙で、それぞれが引き立てあってお洒落な佇まいとなります。 真綿紬の光沢で、綺麗な赤味のある紫色が美しく輝いて、着る人をこの上なく素敵な装いに導てくれるような、大変おすすめの逸品です。 こちらは未仕立ての状態で、お仕立ては別料金となっております。 単衣のお仕立ては、衿裏・居敷当を含めて55,000円(税込)、 袷のお仕立ては、胴裏・八掛を含めて77,000円(税込)となります。 そのほか、お仕立てなどについてご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 地の色は蒲葡(えびぞめ)「和色大辞典 #663d60」https://www.colordic.org/colorsample/663d60 二藍(ふたあい)「和色大辞典 #80597a」https://www.colordic.org/colorsample/80597a 絣の色は薄梅鼠「和色大辞典 #dcd6d9」https://www.colordic.org/colorsample/dcd6d9 結び糸の色は葡萄茶(えびちゃ)「和色大辞典 #6c2c2f」https://www.colordic.org/colorsample/6c2c2f ときがら茶「和色大辞典 #e09e87」https://www.colordic.org/colorsample/e09e87 柳鼠「和色大辞典 #c8d5bb」https://www.colordic.org/colorsample/c8d5bb 鉄紺「和色大辞典 #17184b」https://www.colordic.org/colorsample/17184b 灰梅「和色大辞典 #e8d3c7」https://www.colordic.org/colorsample/e8d3c7 をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て代別) ◆商品コード:2020000025818
-
人間国宝 志村ふくみ 「玉水」草木染手織紬着物地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥2,200,000
SOLD OUT
★こちらは 「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00019 にて販売予定の商品です。 重要無形文化財「紬織」保持者、志村ふくみ作。 志村さんは1924年に滋賀県近江八幡に生まれ、戦争を挟んでいろいろな地方に住まれた時期もありましたが、1955年に近江八幡に戻られ、民芸運動に熱心であったお母様の影響もあり、織物の道に入られました。 その後、民芸運動の父ともいわれる柳宗悦さんに出会われ、本格的に織の世界で生きていかれる事を決心されました。 独学に近い形で草木染や織りの研究を始められ、自然の情景をとらえた、手紡ぎ・草木染染料・手織による数々の素晴らしい作品を創作され、1957年には日本伝統工芸展に出品し入選、その後も毎年入選、数々の賞を受賞されています。 長年ご活躍され、1990年に人間国宝に、93年には文化功労者に認定されました。 人間国宝としての技術的な裏付けと、植物染料による色彩の美しさを活かして次々と生み出される素晴らしいデザインの作品の芸術性の高さは見る人を魅了しつづけています。 こちらは一見すると白の無地に見えますが、生成り色の地に象牙色の縞が織り出された味わいのある背景に、藍染めで染められた丸い形の大小の濃淡の絣が不規則に散らされた、とてもリズミカルな清涼感のある素敵なお着物です。 「山深み春ともしらぬ松の戸に たえだえかかる雪の玉水」 新古今和歌集にある、式子内親王の歌を題材に制作された作品だそうです。 解釈は、あまりにも山深いところに暮らしているので、春が近づいていることにも気づかないでいる、そんなわび住まいの松の扉に、それでも雪がわずかにゆるみ、すこしずつとけて水のしずくがとぎれとぎれに落ちてくる。 雪解け水のしたたりを玉に例えた表現で、玉水という言葉になっているようですが、それをまさに美しい文様で表現された、情緒あふれる素晴らしい作品です。 志村さんの作品ならではの、白がより白く感じられるような配慮から象牙色の縞を入れられているところや、上質な真綿の糸の光沢も美しく、それに映えて際立つ藍染の絣の強弱がとても活き活きとして、目を奪われるような魅力が溢れています。 お仕立てをして、実際にお召しになるとどれほど素敵でしょうかと、わくわくしてしまうような、引き付けられる力のある、希少性の高い大変おすすめの逸品です。 こちらは未仕立ての状態で、お仕立ては別料金となっております。 単衣のお仕立ては、衿裏・居敷当を含めて55,000円(税込)、 袷のお仕立ては、胴裏・八掛を含めて77,000円(税込)となります。 そのほか、お仕立てなどについてご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 地の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 丸の色は深縹(こきはなだ)「和色大辞典 #1c2b4d」https://www.colordic.org/colorsample/1c2b4d をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て代別) ◆商品コード:2020000025801
-
【単衣お仕立て無料】日本工芸会正会員 松原與七 長板中型藍染 流水に花の模様着尺 ※こちらは未仕立ての商品です
¥220,000
SOLD OUT
★こちらは 「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00019 にて販売予定の商品です。 昔から分業とされていた長板中形の型付と本藍染を一貫して行うという、それまでにない方法を考案、長年に渡って大変なご苦労を重ねられて数々の素晴らしい作品を世に出され昭和55年には、国の重要無形文化財「長板中形」保持者になられた故・松原定吉さんの技術を継承されたご子息のお一人で、十男の松原與七さんは、受け継がれた伝統を守りながら、オリジナリティ溢れる数々の作品を創作され発表されてきました。 型で糊を置く人と染める人が同じ人であるからこそ、生地とのやりとりが絶妙に柄の善し悪しに現れるという事にこだわられた松原定吉さんが、亡くなられる前に絹に染める事を完成させたかったと言われていたのを、後を継がれた4人のご兄弟で5年をかけて成し遂げられました。 4人のご兄弟は、松原與七さんをはじめとして、その後も研究を続け、試行錯誤を繰り返しながら、数々の作品を発表、日本伝統工芸会でも入選され、各賞を受賞されています。 残念な事に、松原與七さんは一昨年87歳でお亡くなりになりました。 藍染めには「にごり立て」と、「すまし立て」という方法がありますが、藍の草だけを入れてどろどろの液状にしたものに浸けて染めるのをにごり立てといい、藍草に促酵剤を入れてすっきりした上澄みをつくり、その上澄みにだけ生地をくぐらせて染める染め方をすまし立てというそうです。 松原さんのと工房ではそのすまし立てをされていますが、上澄みの染液を多くつくるために、藍甕の上にコンクリートを継ぎ足して、高さを高くして、上澄みの綺麗なところだけを使って藍染の作業をされているそうです。 そういった工夫から、この透明感のある綺麗な藍色の濃淡が生れてくるのだと思いました。 地色は松原作品に見られる白汚しの白梅鼠色で、縦に太いよろけ縞が、淡い水浅葱色と丹柄で染められたと思われる草木染の岩井茶色がゆらゆらと染められ、その上に熨斗目花色の少し濃い藍で流水の模様と、それに重なるように乱菊のようなお花の模様がもう一段濃い藍・鉄御納戸色で染められた、大変手の込んだ小紋附けのとてもお洒落な作品です。 縦縞の2色の模様を先に地染めのように染められて、さらに違う模様の型を重ねて、流水とお花の模様を染められているようですが、藍の色だけでも何段階にも染め分けられていますし、かなりの手間をかけ、お気持ちを込められた力作といえると思います。 お着物にお仕立てされましたら、藍の濃淡でありながらも、とても華やいだお洒落さのあるお着物になる事と思います。 とても軽く、さらりとした質感で、単衣にも良いような紬紗を少し厚めにしたような手触りの良い生地に染められています。 単衣でお召しになっても、お好みで袷にされても、着心地が良いお着物だと思います。 帯は、凝った織りの無地感覚のものを合わされたり、すくい織や綴れ織などのポイント柄のものも良いと思いますし、間道や吉野格子、めがね織などの名古屋帯などを合わされるのも良いと思います。 縦の流れのある縞の模様に、流水の模様が交差して、そこにリズミカルなお花の模様が華やかさを添えて、梅の蕾のような小さな丸い模様も可愛いアクセントとなった、とても素敵な小紋です。 松原さんの作品の中でも少し珍しいタイプと思われますし、出来上がりがとても楽しみに思えるような、大変おすすめの逸品です。 お仕立てには国内仕立てで40日を頂戴しておりますが、お急ぎの方はご相談ください。 地の色は白梅鼠 「和色大辞典 #e3e5e6」https://www.colordic.org/colorsample/e3e5e6 縞の色は水浅葱「和色大辞典 #78a1ab」https://www.colordic.org/colorsample/78a1ab 岩井茶「和色大辞典 #70705a」https://www.colordic.org/colorsample/70705a 流水の色は熨斗目花色(のしめはないろ)「和色大辞典 #426579」https://www.colordic.org/colorsample/426579 花の色は鉄御納戸「和色大辞典 #455765」https://www.colordic.org/colorsample/455765 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:約 13 m 10 cm / 3 丈 4 尺 6 寸 6 分 巾:37.5 cm / 9 寸 9 分 ◆詳細 状態:未仕立て(単衣お仕立て無料) ◆商品コード:2020000025726
-
【SALE セール 30%OFF】【お仕立て無料】おび弘 トンボの模様 ちりよけコート地(羽織地) ※こちらは未仕立ての商品です
¥292,600
30%OFF
30%OFF
★こちらは 「清々しい初夏のよそほひ展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00008 にて販売予定の商品です。 菱の形の中に桐や竹、そして鳳凰、いわゆる格調高い桐竹鳳凰文をアレンジしたような図案が織り出された、国産の上質な紋紗の生地が淡く綺麗なピンクベージュ・洗柿色に染められ、白と銀鼠色の暈しで露芝の模様が置かれたところに、小さなトンボが飛び交う様子が手刺繍で表された、気品のある素敵なちりよけコート地です。 近年ではなかなか素敵なちりよけコートが手に入らない事から、おび弘さんにお願いして制作していただいたものですが、まず生地探しが大変で、国産の上質な紋紗の生地が簡単には見つかりませんでした。 ようやく見つかってから、色などを指定して、図案は大正時代のちりよけのジョーゼットの羽織をもとに、現代の装いに合った形にデザインを起こしてもらい、刺繍をしていただきました。 とても柔らかい印象の上品なコート地ができあがってきて、嬉しく思いました。 こちらは羽織にもお仕立てが可能です。 身丈は肩から115~120cmくらいの仕上がりとなります。 上質な生地の質感も素晴らしく、品格のある地模様と手刺繍とのコントラストも美しい、大変おすすめの逸品です。 地の色は洗柿「和色大辞典 #f2d6c2」https://www.colordic.org/colorsample/f2d6c2 トンボの色は墨「和色大辞典 #595857」https://www.colordic.org/colorsample/595857 銀鼠「和色大辞典 #afafb0」https://www.colordic.org/colorsample/afafb0 をご参照下さい。 こちらは単衣のお仕立て代を含めた価格となっております。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 ※羽織にもコートにもお仕立て可能ですが、お仕立てには約50日頂戴しております。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000077573
-
【SALE セール 30%OFF】【お仕立て無料】おび弘 木賊模様 ちりよけコート地(羽織地) ※こちらは未仕立ての商品です
¥292,600
30%OFF
30%OFF
★こちらは 「清々しい初夏のよそほひ展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00008 にて販売予定の商品です。 波のうねりのような、風のような地紋が織られた国産の上質な紋紗の生地が、少しだけオレンジ味のある淡い黄色・砥粉色に染められ、流水が銀糸で表され、そこに自生する木賊が裾から上に向かって勢いよく伸びる様子が淡黄色の糸で表され、まわりを飛ぶ美しいトンボの綺麗な羽も、すべて手刺繍で表された、涼やかなちりよけコート地です。 近年ではなかなか素敵なちりよけコートが手に入らない事から、おび弘さんにお願いして制作していただいたものですが、まず生地探しが大変で、国産の上質な紋紗の生地が簡単には見つかりませんでした。 ようやく見つかってから、色などを指定して、図案は大正時代のちりよけのジョーゼットの羽織をもとに、現代の装いに合った形にデザインを起こしてもらい、刺繍をしていただきました。 とてもモダンで素敵なコート地ができあがってきて、大変嬉しく思いました。 こちらは羽織にもお仕立てが可能です。 身丈は肩から115c~118cmくらいの仕上がりとなります。 儚げに飛んでいるトンボの羽が、手刺繍で綺麗に表現されているところなどが大変魅力的な、大変おすすめの逸品です。 地の色は砥粉色(とのこいろ)「和色大辞典 #f5d993」https://www.colordic.org/colorsample/f5d993 木賊の色は淡黄(たんこう)「和色大辞典 #f7eaad」https://www.colordic.org/colorsample/f7eaad をご参照下さい。 こちらは単衣のお仕立て代を含めた価格となっております。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 ※羽織にもコートにもお仕立て可能ですが、お仕立てには約50日頂戴しております。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000077597
-
【SALE セール 40%OFF】【お仕立て無料】工芸キモノ野口 「雪華文様」長襦袢地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥79,200
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
しっとりとしなやかな質感の、上質な壺金の春江ちりめんの生地が、とても淡い紫味のあるグレー・紫水晶に染められ、それぞれ違った形の雪の結晶がたくさん散らされた、とてもお洒落な長襦袢地です。 地色が白ではなくて、淡い紫味のあるグレー・紫水晶色になっている事や、雪華の模様に渋めの錆鼠色や湊鼠色などが主に使われて、ちらほらと芥子色や赤紅色が挿されている事も、お洒落さが際立ちします。 こちらの襦袢ですと、柔らかい小紋のお着物や、お召織のお着物などにも、趣味の紬系のお着物にも素敵に合うと思います。 品質の良い襦袢をお召しになりますと、お着物の着心地も良く、気分も上がります。 お買い得価格となっているこの機会に、是非ご覧ください。 長襦袢の存在は意外と大きく、袖口や振りから覗く色柄で着こなしのセンスも変わります。 色々なお着物と合わせていただけて、とてもお洒落な雰囲気の大変おすすめの一点です。 お仕立てにはおよそ30日頂戴しております。 白の半衿(ウォッシャブル)をおつけする場合は、別途2,200円(税込)で承ります。 ご希望の場合は、下部の【▼▼▼半衿つけをご希望の方はこちら】より、ご一緒にご注文くだいませ。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 地の色は紫水晶「和色大辞典 #e7e7eb」https://www.colordic.org/colorsample/e7e7eb 模様の色は錆鼠「和色大辞典 #47585c」https://www.colordic.org/colorsample/47585c 湊鼠「和色大辞典 #80989b」https://www.colordic.org/colorsample/80989b 芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d0af4c」https://www.colordic.org/colorsample/d0af4c 赤紅「和色大辞典 #c53d43」https://www.colordic.org/colorsample/c53d43 をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000094280
-
【SALE セール 40%OFF】【お仕立て無料】工芸キモノ野口 「色絵丸」長襦袢地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥79,200
40%OFF
40%OFF
生成り色の上質でさらりとした壺金の春江ちりめんの生地に、直径が約2.5cmの丸の模様がたくさん並んで、深緑色や渋紙色、水柿色などに色付けされた、とてもお洒落な長襦袢地です。 お洒落着などの紬系のお着物などに合わせていただいても、とてもお洒落な雰囲気になると思います。 品質の良い襦袢をお召しになりますと、お着物の着心地も良く、気分も上がります。 お買い得価格となっているこの機会に、是非ご覧ください。 長襦袢の存在は意外と大きく、袖口や振りから覗く色柄で着こなしのセンスも変わります。 そういった意味でも大変おすすめの一点です。 お仕立てにはおよそ30日頂戴しております。 白の半衿(ウォッシャブル)をおつけする場合は、別途2,200円(税込)で承ります。 ご希望の場合は、下部の【▼▼▼半衿つけをご希望の方はこちら】より、ご一緒にご注文くだいませ。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 地の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 丸の色は深緑「和色大辞典 #00552e」https://www.colordic.org/colorsample/00552e 渋紙色「和色大辞典 #946243」https://www.colordic.org/colorsample/946243 水柿「和色大辞典 #e3bfb6」https://www.colordic.org/colorsample/e3bfb6 をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000094273
-
【SALE セール 40%OFF】【お仕立て無料】工芸キモノ野口 立涌に花模様 長襦袢地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥66,000
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
しっとりとしなやかな質感の、上質な壺金の春江ちりめんの生地に、虹色と灰色でよろけ縞が染められ、境目にはオレンジ味のあるピンク・赤白橡色の線が入れられています。 虹色の部分には梅や桜、紅葉、蘭、コスモスといった様々な草花が染め抜かれ、灰色の部分にはあぶくのような水玉が染められた、品の良い可愛らしさのある長襦袢地です。 こちらの襦袢ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味の紬系のお着物にも合わせていただけると思います。 品質の良い襦袢をお召しになりますと、お着物の着心地も良く、気分も上がります。 お買い得価格となっているこの機会に、是非ご覧ください。 長襦袢の存在は意外と大きく、袖口や振りから覗く色柄で着こなしのセンスも変わります。 そういった意味でも大変おすすめの一点です。 お仕立てにはおよそ30日頂戴しております。 白の半衿(ウォッシャブル)をおつけする場合は、別途2,200円(税込)で承ります。 ご希望の場合は、下部の【▼▼▼半衿つけをご希望の方はこちら】より、ご一緒にご注文くだいませ。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 地の色は虹色「和色大辞典 #f5c6c4」https://www.colordic.org/colorsample/f5c6c4 灰色「和色大辞典 #7d7d7d」https://www.colordic.org/colorsample/7d7d7d 赤白橡(あかしろつるばみ)「和色大辞典 #d7a98c」https://www.colordic.org/colorsample/d7a98c 模様の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000094396
-
【SALE セール 40%OFF】【お仕立て無料】工芸キモノ野口 段変わりしけ引き風模様 長襦袢地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥66,000
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
しっとりとしなやかな質感の、上質な壺金の春江ちりめんの生地が、薄雲鼠色と利休白茶色と杏子色で段変わりに染め分けられ、薄雲鼠色の部分には墨色でしけ引き風の細かい縞や格子の模様が色々な大きさで染められた、ちょっとメンズライクな雰囲気のお洒落な長襦袢地です。 こちらの襦袢ですと、濃い色の無地っぽいお着物と合わされるのでしたら、柔らかい素材のお着物にも、お召織や紬系のお着物にも、とても素敵に合わせていただけるのではないでしょうか。 品質の良い襦袢をお召しになりますと、お着物の着心地も良く、気分も上がります。 お買い得価格となっているこの機会に、是非ご覧ください。 長襦袢の存在は意外と大きく、袖口や振りから覗く色柄で着こなしのセンスも変わります。 そういった意味でも大変おすすめの一点です。 男性用のしけ引きの長襦袢を女性用にアレンジしたような、格好良さのある大変おすすめの一点です。 お仕立てにはおよそ30日頂戴しております。 白の半衿(ウォッシャブル)をおつけする場合は、別途2,200円(税込)で承ります。 ご希望の場合は、下部の【▼▼▼半衿つけをご希望の方はこちら】より、ご一緒にご注文くだいませ。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 地の色は薄雲鼠「和色大辞典 #d4dcda」https://www.colordic.org/colorsample/d4dcda 利休白茶「和色大辞典 #b3ada0」https://www.colordic.org/colorsample/b3ada0 杏色(あんずいろ)「和色大辞典 #cc9962」https://www.colordic.org/colorsample/cc9962 格子の色は墨「和色大辞典 #595857」https://www.colordic.org/colorsample/595857 をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000094389
-
【お仕立て無料】小千谷麻 襦袢地 100番手 別染 薄ピンク 吉新織物 ※こちらは未仕立ての商品です
¥63,800
これからの季節に出番の多くなる小千谷の麻の襦袢地です。 先染めで染められた100番手の糸で織られていますので、発色が綺麗です。 こちらは当店でオーダーした色になります。 麻の色襦袢は、単衣の頃から、盛夏を通して秋口までお使いいただけますので、ご着用期間が長く、ご活用いただけます。 色の濃い夏紬や小千谷ちぢみ、麻の上布類をお召しになる時に、下から色襦袢がのぞくととてもお洒落です。 盛夏にも、とても涼しくてお召しいただきやすく、大変おすすめの一点といえます。 水通し後にお仕立てをいたします。 お仕立てにはおよそ30日頂戴しております。 絽塩瀬の白の半衿(ウォッシャブル)をおつけする場合は、別途2,200円(税込)で承ります。 ご希望の場合は、下部の【▼▼▼半衿つけをご希望の方はこちら】より、ご一緒にご注文くだいませ。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 襦袢地の色は「和色大辞典 #ffcccc」https://www.colordic.org/colorsample/ffcccc をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000108086
-
【お仕立て無料】小千谷麻 襦袢地 100番手 別染 ピンク 吉新織物 ※こちらは未仕立ての商品です
¥63,800
これからの季節に出番の多くなる小千谷の麻の襦袢地です。 先染めで染められた100番手の糸で織られていますので、発色が綺麗です。 こちらは当店でオーダーした色になります。 麻の色襦袢は、単衣の頃から、盛夏を通して秋口までお使いいただけますので、ご着用期間が長く、ご活用いただけます。 色の濃い夏紬や小千谷ちぢみ、麻の上布類をお召しになる時に、下から色襦袢がのぞくととてもお洒落です。 盛夏にも、とても涼しくてお召しいただきやすく、大変おすすめの一点といえます。 水通し後にお仕立てをいたします。 お仕立てにはおよそ30日頂戴しております。 絽塩瀬の白の半衿(ウォッシャブル)をおつけする場合は、別途2,200円(税込)で承ります。 ご希望の場合は、下部の【▼▼▼半衿つけをご希望の方はこちら】より、ご一緒にご注文くだいませ。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 襦袢地の色は「和色大辞典 #ff99b1」https://www.colordic.org/colorsample/ff99b1 をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000088265
-
【お仕立て無料】小千谷麻 襦袢地 100番手 別染 薄黄 吉新織物 ※こちらは未仕立ての商品です
¥63,800
これからの季節に出番の多くなる小千谷の麻の襦袢地です。 先染めで染められた100番手の糸で織られていますので、発色が綺麗です。 こちらは当店でオーダーした色になります。 麻の色襦袢は、単衣の頃から、盛夏を通して秋口までお使いいただけますので、ご着用期間が長く、ご活用いただけます。 色の濃い夏紬や小千谷ちぢみ、麻の上布類をお召しになる時に、下から色襦袢がのぞくととてもお洒落です。 盛夏にも、とても涼しくてお召しいただきやすく、大変おすすめの一点といえます。 水通し後にお仕立てをいたします。 お仕立てにはおよそ30日頂戴しております。 絽塩瀬の白の半衿(ウォッシャブル)をおつけする場合は、別途2,200円(税込)で承ります。 ご希望の場合は、下部の【▼▼▼半衿つけをご希望の方はこちら】より、ご一緒にご注文くだいませ。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 襦袢地の色は「和色大辞典 #fff480」https://www.colordic.org/colorsample/fff480 をご参照下さい。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000077559
-
【SALE セール 40%OFF】【お仕立て無料】工芸キモノ野口 花の刺繍 雨コート地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥171,600
40%OFF
40%OFF
少しだけ節が感じられる糸で格子が織り出された上質な小千谷の生地に撥水加工が施された、工芸キモノ野口さんオリジナルの雨コート地です。 元は無地で作られたものに、お願いをして小さな花の刺繍を入れていただきました。 他では目にする事のないお洒落な雨コートに仕上がり、嬉しくなりました 色々なお着物に合わせやすく、重宝する一点になる事と思います。 こちらは単衣のお仕立て代を含めた価格となっております。 お仕立てのご要望などについても、お気軽にお問い合わせください。 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2010000094075
👇アプリのダウンロードはこちらから👇
【AppStore】
https://apps.apple.com/jp/app/id661263905
【GooglePlayストア】
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base
👇「かわの屋」フォローはこちらから👇
https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=kawanoya-buyshop-jp&follow=true
※アプリや通知設定については端末や設定によって異なるため、当店ではお答えできかねます。
詳細は↓下記リンク内↓の「Pay IDアプリについて」をご覧ください。
https://help.thebase.in/hc/ja/sections/4410377875865
古物営業法の規定に基づく表記
取得者名:株式会社インプロヴァイズ
公安委員会名:東京都公安委員会
古物商許可番号:第301060909666号