✨✨✨新着商品✨✨✨
-
和泉明 縞模様 菱文本羅織 袋帯【お仕立て替え済】
¥132,000
少しだけピンク味のあるベージュ・灰梅色の地に、少し太い虹色の縞がひと幅に7本並んで、細かい菱の文様が羅織でびっしりと織り出された、和泉明さんの手織りによる素晴らしい袋帯の作品です。 羅織は緻密な計算からはじまり、模様に合った糸選び、染色、作品に合わせた織機の調整など、実際に織り始めるまでにも数々の工程が必要となりますが、和泉さんはその全工程をお一人でされて、優れた作品をつくられます。 羅織はからみ織や捩り織とも呼ばれ、経糸同士が平行になるのではなく、絡み合ってその間に緯糸が通り、程よい隙間ができる性質上、菱の文様が多く見られますが、その気品のある佇まいからも、夏のお召し物として高い人気を誇っています。 古くは紀元前の中国で織られていた記録があり、日本には4~5世紀頃に伝わってきたそうで、平安時代の貴族の間でも非常に好んで着用されました。 応仁の乱で京都の生産者などの家屋が焼失してしまい、その頃に途絶えてしまったと言われています。 昭和に入ってから、何人かの研究者や制作者が研究を続けて復元に成功しましたが、やはり非常に複雑な織物である事から、現在でも高い技術を持つ方のみの制作となっています。 和泉さんもそのお一人で、繊細なこの織物を実現される技術を持っていらっしゃいます。 「振絵(ふるえ)という特殊な機織の装置を駆使して生み出される複雑な経糸の絡みは、籠綟と網綟の粗密によって典雅な菱文様を形成する。」 (日本工芸会の和泉さんの作品に書かれている解説より) こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の夏紬のお着物にも合わせてお召しいただけます。 絽や紗の附下や訪問着、江戸小紋、色無地系のお着物、少し格高な小紋や紋紗のお着物などと合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにお召しになったり、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになったるのも良いと思います。 お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにも良いのではないでしょうか。 また、夏大島や夏結城、夏塩沢などの夏紬のお着物や、絹芭蕉や明石ちぢみなどのお着物、さらに宮古上布や越後上布などの麻素材のお着物と合わされるのも良いと思います。 羅織の作品としては、少し珍しい優しい色使いだと思いますが、格の高さもあり、フォーマルからカジュアルまで、幅広く合わせていただける優れた帯といえます。 気品に満ち溢れた和泉明さんの作品は希少性も高く、格別な夏の装いを演出してくれる、大変おすすめの素晴らしい逸品です。 お仕立て替え済。 ❗❗❗表面は全体に良い状態となっていますが、裏地に保管によるアクのようなものが極うっすらと見られます。 ご着用には問題はないと思われます。 本来呉服屋さんでは非常に高額で販売されていたものですが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗ 地の色は灰梅「和色大辞典 #fff4e6」https://www.colordic.org/colorsample/fff4e6 縞の色は虹色「和色大辞典 #ffcecc」https://www.colordic.org/colorsample/ffcecc をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 37 cm / 1 丈 1 尺 5 寸 6 分 太鼓巾:30.7 cm / 8 寸 1 分 ◆詳細 状態:お仕立て替え済 付属品:なし ◆商品コード:2020000029229
-
帯屋捨松 葡萄唐草文様 袋帯【中古】
¥63,800
SOLD OUT
サクッとした質感の生紬のようなやや薄手の象牙色の生地に、円を描くように枝をのばした葡萄の蔓と大きな葉っぱ、そしてそこに瑞々しい実をつけた葡萄が、藍色の濃淡でダイナミックに織り出された、お洒落な雰囲気の3シーズン的な袋帯です。 太めの緯糸でざっくりと織り出されて、ラフな線で描かれていますが、水浅葱色の葡萄の実は輪郭が少し光沢のある糸で織られているため、たっぷりとした実の瑞々しさがうまく表現されているようです。 葡萄の模様はヨーロッパでは神聖なものとされ、またひとつの木にたくさんの実をつける事から豊かさや豊穣を表す縁起の良いものとされてきました。 西方から中国を経由して、日本には鎌倉時代に伝わっと言われていますが、その後も吉祥文様として、写実的なものであったり、名物裂的に図案化されたものであったり、いろいろな形で取り入れられてきました。 長く四方八方に蔓を伸ばす事から、良縁をつなぐといった意味もあるそうです。 こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わせてお召しになると良いのではないでしょうか。 少し薄手の単衣の紬類などから、厚物単衣、そして袷の時期までお召しいただけると思います。 すっきりとした色使いとなっていて、いろいろなお着物と合わせやすい事と思います。 ベージュ系やグレー系などの淡色のお着物とも合わせていただけますし、紅花染などのピンク系や草木染の中間色のもの、また藍系や黒系、茶系などの濃い色のお着物とも綺麗に合わせていただけるでしょう。 躍動感のある蔓も活き活きとしていて、たっぷりとした実の豊かな印象もとても素敵です。 秋の実りを表したような、とてもお洒落さのある大変おすすめの一点です。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 葡萄の色は水浅葱「和色大辞典 #8fb3b0」https://www.colordic.org/colorsample/8fb3b0 葉の色は高麗納戸「和色大辞典 #355f66」https://www.colordic.org/colorsample/355f66 褐返(かちかえし)「和色大辞典 #203744」https://www.colordic.org/colorsample/203744 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 45 cm / 1 丈 1 尺 7 寸 7 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:反端 ◆商品コード:2020000029236
-
草花に花うさぎの模様 3シーズン用袋帯【中古】
¥46,200
ぬれぬきと表示のある、シャリっとした透かし織のような質感となった、横に霞がかかったような地模様の淡いグレー味のあるピンク・灰桜色の地に、右半分には灰白色の糸で、草花に花うさぎの模様が少し凹凸感のある浮織で散らされた、優しい色合いに気品の感じられる素敵な3シーズン用の袋帯です。 浮織の模様の部分は、全体的には灰白色のクリーム色で唐織のように織られていますが、部分的に淡い芥子色の糸も織り込まれて綺麗な濃淡の暈しになっていて、花うさぎの模様には細い金糸も織り込まれていてさりげない華やかさが感じられます。 盛夏を避けた単衣の時期から袷の時期にお使いいただけるような、とても軽くしなやかな質感となった、とてもお洒落な雰囲気の袋帯です。 こちらの帯ですと、訪問着や附下、地紋無地、江戸小紋、格高な小紋などのお着物と合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、お茶のお席、和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思います。 また、少し改まったお食事の会、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。 馴染みの良い淡い灰桜色は、クリーム系や白系、淡いグレー系、ベージュ系のお着物とも綺麗に合いますし、反対に濃い色目のお着物とも素敵に合わせていただけると思います。 淡い色使いがとても優しい雰囲気で、いろいろなフォーマルのお着物と合わされますと、品格のある素敵な装いをお楽しみいただけると思える、大変おすすめの一点です。 地の色は灰桜「和色大辞典 #e6bfb8」https://www.colordic.org/colorsample/e6bfb8 模様の色は灰白色(かいはくしょく)「和色大辞典 #e9e4d4」https://www.colordic.org/colorsample/e9e4d4 芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d1bc7d」https://www.colordic.org/colorsample/d1bc7d をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 45 cm / 1 丈 1 尺 7 寸 7 分 太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000029267
-
段暈し縞模様 絽紗 夏袋帯【中古】
¥19,800
SOLD OUT
シャリっとした質感の紗の生地が絽織にされた練色の地に、淡い赤味のある薄紫・浅紫色と、とても薄いグレー味のある紫・暁鼠色の段が暈しで織り出され、縦には細い金糸で縞の模様が織り込まれた、すっきりとしたお洒落な夏の袋帯です。 無地感覚のお洒落な雰囲気のある袋帯ですので、いろいろなお着物とも相性よく合わせていただけるのではないかと思います。 絽の訪問着や附下のお着物、無地系のもの、江戸小紋などのお着物と合わされるのも良いですし、紋紗やお召織の地模様のある無地系のお着物などと合わされるのも良いと思います。 ご結婚式の披露宴や式典、お茶のお席、和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しなるのも良いでしょう。 シャリっと軽く、お使いいただきやすそうな質感となっていて、夏のフォーマルな装いをお洒落に演出してくれると思える、大変おすすめの一点です。 ❗❗❗全体的には一度使用した程度の良い状態ですが、胴の無地部分の半分に折られたところに、お着物からの移染のような線がうっすらと見られます。 ご着用にはほとんど問題ないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗ 地の色は練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd 段の色は浅紫「和色大辞典 #c4b1c1」https://www.colordic.org/colorsample/c4b1c1 暁鼠「和色大辞典 #d3cfd9」https://www.colordic.org/colorsample/d3cfd9 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 42 cm / 1 丈 1 尺 6 寸 9 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000029182
-
流水に水玉の模様 絽紗 夏袋帯【中古】
¥46,200
シャリっとした質感の紗の生地が絽織りにされて、経糸は櫛漉き織のような立涌のようなうねりのある質感に織られた黒の地に、光に反射した水の揺らぎのような雰囲気の模様が、道長取のように淡い緑味のあるグレー・蕎麦切色と白っぽいグレー・白鼠色の濃淡の糸で表され、そこに水玉が枯野色の薄茶と金糸、銀糸、カラフルな箔の糸を交えて織り出されたと、てもお洒落で格好良い夏の袋帯です。 夏の袋帯の図案としては少し珍しく思えますが、流れるような水の感じがとても上手く表現されて涼しげな雰囲気が漂っていて、コントラストも綺麗で素敵な帯となっています。 こちらの帯ですと、夏の絽や紗の訪問着や附下、無地系のものや格高の小紋、江戸小紋などと合わせてご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 またお茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、改まったお食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにも良いと思います。 水の輪のような丸の中には、名物裂文様的な家紋のような文様も織り込まれていて、少し格調の高さも感じられます。 モダンで格好の良い印象の、個性的なお洒落が光る装いをお楽しみいただけそうな、大変おすすめの一点です。 地の色は濡羽色「和色大辞典 #000b00」https://www.colordic.org/colorsample/000b00 流水の色は蕎麦切色「和色大辞典 #c4ccc6」https://www.colordic.org/colorsample/c4ccc6 白鼠「和色大辞典 #dcdddd」https://www.colordic.org/colorsample/dcdddd 丸の色は枯野色「和色大辞典 #ccc0b8」https://www.colordic.org/colorsample/ccc0b8 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 40 cm / 1 丈 1 尺 6 寸 4 分 太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000029151
-
段変わり菱重ね文様 羅織 夏袋帯【未着用品】
¥77,000
SOLD OUT
「羅」の歴史は古く、中国前漢の紀元前の時代から存在し、日本には7世紀頃に伝えられたそうで、正倉院の宝物の中にも「繧繝夾纈羅(うんげんきょうけちのら)など貴重な資料が見られます。 織物でありながら編み物のように複雑で、非常に技術を要する事から、その後途絶えてしまいましたが、昭和に入ってから何人もの作家さんや織元が研究を重ねて復元されました。 そうはいっても羅織はもともとあまり数多くつくられているものではないですが、今年はご縁があって、いろいろな羅織の帯が入荷して驚いています。 羅織はその織りの特性から、斜めの格子のような菱の文様となりますが、こちらは非常に細かい織り目で、菱重ねの文様も比較的小さいものとなっています。 白茶色の淡い薄茶と、少し黄色味とグレー味のある薄茶・丁子色、そして練色の段変わりに織り出され、練色の部分の緯糸には極細の銀駒糸が織り込まれていて、気品のある佇まいの中にも少し華やかな雰囲気が感じられます。 優しい色使いの段に銀糸がキラッと光る、とても洗練された美しさの素敵な帯です。 こちらの帯ですと、絽や紗の訪問着や附下のお着物、色無地、江戸小紋、格高な小紋のお着物などに合わせてお召しになると良いと思います。 ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにも良いと思いますし、お茶のお席や和のお稽古の会などにも良いと思います。 また、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 羅織ならではの品格の感じられる、そして控えめながら華やかな美しさのある、大変おすすめの一点です。 未着用品。 白茶「和色大辞典 #ddbb99」https://www.colordic.org/colorsample/ddbb99 丁子色(ちょうじいろ)「和色大辞典 #ccaf83」https://www.colordic.org/colorsample/ccaf83 練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 43 cm / 1 丈 1 尺 7 寸 2 分 太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000029052
-
西陣まいづる 「太古」 菱文 羅織袋帯【お仕立て上がり】
¥66,000
SOLD OUT
「羅」の歴史は古く、中国前漢の紀元前の時代から存在し、日本には7世紀頃に伝えられたそうで、正倉院の宝物の中にも「繧繝夾纈羅(うんげんきょうけちのら)など貴重な資料が見られます。 織物でありながら編み物のように複雑で、非常に技術を要する事から、その後途絶えてしまいましたが、昭和に入ってから何人もの作家さんや織元が研究を重ねて復元されました。 そうはいっても羅織はもともとあまり数多くつくられているものではないですが、今年はご縁があって、いろいろな羅織の帯が入荷して驚いています。 こちらは明治40年創業の西陣の老舗の織元であるまいづるさんが制作されたものですが、今回初めて拝見して、まいづるさんも歴史ある織元さんですので、やはり羅織にも挑戦されていたのだという事を知りました。 地の大小の菱の文様が、白茶色とそれより少し濃い赤白橡色の暈しの濃淡で織り出され、お太鼓になる部分には、濃い焦げ茶・煤竹色の太い糸が織り込まれています。 手機でしっかりと織られ、静かな中にも品格のある佇まいとなっていて、実際に帯としてお召しになっても、素晴らしい装いが実現しそうな雰囲気を醸し出しています。 こちらの帯ですと、絽や紗の附下や無地系のお着物、また少し格高の小紋や紋紗のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 袋帯で芯が入っているため、菱の文様が割とはっきりと表れていますし、お太鼓の菱の模様の濃い部分などもくっきりと浮かび上がるように見えて、整然とした美しさが感じられます。 フォーマルな装いにも格の高さが現れる羅織の帯は、着る人を素敵に演出してくれる魅力があります。 太古のロマンが感じられるような、とても気品のある大変おすすめの一点です。 未仕立ての状態で入荷したものを、当店で夏芯でお仕立てをいたしました。 おそらく少し前につくられたものと思われ、総丈がやや短くなっています。 そのため、少々お値打価格とさせていただいております。 地の色は白茶「和色大辞典 #ccac8d」https://www.colordic.org/colorsample/ccac8d 赤白橡(あかしろつるばみ)「和色大辞典 #997863」https://www.colordic.org/colorsample/997863 菱の色は煤竹色「和色大辞典 #6f514c」https://www.colordic.org/colorsample/6f514c をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 19 cm / 1 丈 1 尺 0 寸 8 分 太鼓巾:30.7 cm / 8 寸 1 分 ◆詳細 状態:お仕立て上がり 付属品:反端、西陣タグ ◆商品コード:2020000029045
-
絞り染め分けに唐花模様 更紗染 紋紗夏袋帯【未着用品】
¥49,500
SOLD OUT
花唐草の模様が織り出された、シャリっとした質感の紋紗の生地の左側に、9cmくらいの幅に淡いグレー・薄鈍色が染め分けられ、右の3分の2には唐花模様の更紗模様が墨色で全通で型染めされたものに、六通の部分には梅幸茶色や青褐色の藍、紫鳶色、天鵞絨色の緑などで彩色された、透明感のある色使いがとてもお洒落な夏の袋帯です。 左の無地のところにも地模様の花唐草がうっすらと見えていて、右側の唐花模様との染めと織りの対比も面白く見る事ができます。 モノトーン的に染められた更紗の模様は大きさもあり、躍動感も感じられますが、部分的に茶色や紫色、緑色、藍色などが挿されていて、さらに華やかさのあるものとなっているようです。 紋紗の生地が使われていて、盛夏を挟んで単衣の時期にもお使いいただけると思いますので、ご着用期間は長いのではないでしょうか。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせていただけると思います。 絽や紗の無地系のお着物や飛び小紋のようなお着物と合わせて、お稽古事の会などに、お召しになるのも良いと思いますし、お食事会や観劇などにも良いのではないでしょうか。 また、夏大島や夏結城、夏塩沢や夏琉球絣などの夏紬系のお着物と合わされたり、小千谷ちぢみや宮古上布、越後上布などの、麻素材のお着物と合わされたりするのも良いと思います。 淡色系の色使いのお着物にも、藍系や黒系、茶系などの濃い色のお着物にも合わせられると思いますので、いろいろな着こなしで、お友達とのランチの会やコンサート、講演会、展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。 とても軽くしなやかで、お召しいただきやすいのではないでしょうか。 少しエスニックな雰囲気がとてもお洒落な、大変おすすめの一点です。 地の色は素色(そしょく)「和色大辞典 #eae5e3」https://www.colordic.org/colorsample/eae5e3 絞りの色は薄鈍(うすにび)「和色大辞典 #adadad」https://www.colordic.org/colorsample/adadad 更紗の色は墨「和色大辞典 #595857」https://www.colordic.org/colorsample/595857 梅幸茶(ばいこうちゃ)「和色大辞典 #887938」https://www.colordic.org/colorsample/887938 青褐(あおかち)「和色大辞典 #393e4f」https://www.colordic.org/colorsample/393e4f 紫鳶「和色大辞典 #5f414b」https://www.colordic.org/colorsample/5f414b 天鵞絨(びろうど)「和色大辞典 #2f5d50」https://www.colordic.org/colorsample/2f5d50 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 52 cm / 1 丈 1 尺 9 寸 6 分 太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000028963
-
多色使い 櫛漉き織 夏袋帯【中古】
¥19,800
SOLD OUT
明るく淡いクリーム色・練色の地に、緯糸は櫛漉き織のように波々にうねるように織られていて、さらにいろいろな色が織り込まれて抽象的な模様が表された夏の袋帯です。 隣り合う色の境には糸が渡らず、1色ずつ緯糸が返されるように、すくい織のような技法で織られた、非常に手の込んだものとなっています。 木賊色の淡い緑や江戸茶色、桔梗鼠色など6色の糸で大胆に織り分けられていますが、程よい透け感があるためあまり強い印象になりすぎず、また多色使いですのでいろいろなお着物とも合わせやすいのではないかと思います。 3シーズン的な質感となっていますので、春の単衣の頃から盛夏を通して、さらに秋口の単衣の頃までと、割と長い期間にご着用いただけます。 こちらの帯ですと、趣味系の紬のお着物などと合わされると良いと思います。 春から初夏の頃のいろいろな単衣の紬のお着物と合わせていただいて、その後のシーズンには夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球絣などのお着物や、小千谷ちぢみや上布などの麻素材のお着物と合わされるのも良いと思います。 秋には濃いの色の単衣のお着物に合わせてお召しになるのもお洒落で良いのではないでしょうか。 いろいろと活用がきいて、季節も長く、凝った織りの模様にお洒落さが感じられて、また「意外と出番が多かったわ」といっていただけそうな、大変おすすめの一点です。 地の色は練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd 模様の色は木賊色(とくさいろ)「和色大辞典 #4b997a」https://www.colordic.org/colorsample/4b997a 江戸茶「和色大辞典 #cd8c5c」https://www.colordic.org/colorsample/cd8c5c 桔梗鼠「和色大辞典 #95949a」https://www.colordic.org/colorsample/95949a 憲法色「和色大辞典 #543f32」https://www.colordic.org/colorsample/543f32 蘇芳(すおう)「和色大辞典 #9e3d3f」https://www.colordic.org/colorsample/9e3d3f をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 26 cm / 1 丈 1 尺 2 寸 7 分 太鼓巾:31.3 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000028178
-
色紙取に流水と草花の模様 絽紗袋帯【未着用品】
¥41,800
SOLD OUT
白汚しのような少し青味のあるとても淡いグレー・灰黄緑色の紗の生地が、やや太めの絽織にされた地に大きめの色紙が取られ、その中が淡いピンク・石竹色と淡い水色・浅縹色、淡い薄紫・薄色に織られ、琳派風の波の模様と、その傍らには菊や萩のお花がたっぷりと織り出された、ボリューム感のある素敵な夏の袋帯です。 渦巻くように表された流水の躍動感あふれる格好良さと、たわわに咲くように金糸・銀糸で唐織で織り出された菊のお花の凹凸感のあるボリュームとで、とてもゴージャスな雰囲気が醸し出されています。 それでいてすっきりした爽やかな色使いでまとめられているのと、金糸・銀糸の間にあしらわれた白の糸の模様がバランス良く配置されていて、とても品格のある、しっかりとした存在感の感じられる素晴らしい帯となっています。 こちらの帯ですと、単衣の頃から、色留袖や訪問着、附下、地紋無地や江戸小紋などのお着物と合わせてお召しになると良いと思います。 その後シーズンには、絽や紗の訪問着、附下、紋紗や絽などの無地系のお着物などと合わせていただくと良いのではないでしょうか。 ご結婚式の披露宴や式典、パーティー、同窓会などにお召しになったり、お茶のお席や和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇などにも良いと思います。 フォーマルの席にお召しになりますと、ゴージャスな素敵な装いを実現してくれる事と思います。 夏のこのタイプの帯としては少し珍しいボリューム感がありますので、フォーマルのご予定がおありの方には、是非ご覧いただきたい、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は灰黄緑「和色大辞典 #e6eae3」https://www.colordic.org/colorsample/e6eae3 色紙の色は石竹色「和色大辞典 #e6b8c7」https://www.colordic.org/colorsample/e6b8c7 浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #a3c2cc」https://www.colordic.org/colorsample/a3c2cc 薄色「和色大辞典 #a89dac」https://www.colordic.org/colorsample/a89dac をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 35 cm / 1 丈 1 尺 5 寸 1 分 太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000027706
-
組紐文様 紗袋帯【未着用品】
¥33,000
うっすらとみじん格子のような地模様が見える練色の紗の生地に、空五倍子色の薄茶と灰白色の生成り色の糸で、組みひもが飾り結びをされたような模様が横縞のように段々に織り込まれた、軽やかでサラッとしたお洒落さのある夏の袋帯です。 紐の模様の縁に細い金糸があしらわれていますが、フォーマル用だけではなく、お洒落袋帯としてもお使いいただけると思います。 組紐を結んだ模様ですので、結びつきの象徴のようなイメージもあり、おめでたい水引きのような形で、物事が滞りなく進むといった縁起の良い意味合いもありそうです。 シックな色使いがとても洒落た雰囲気を醸し出していて、実際にお召しになりますと、着物上級者的な素敵な装いを演出してくれると思います。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせていただけます。 紋紗や絽の附下や無地系のお着物と合わされたり、江戸小紋や小紋のお着物と合わされたりして、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思います。 また、お食事会や観劇、同窓会、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。 紗紬や絹芭蕉などの染めや織りの附下のようなお着物などにも、夏大島や夏結城、夏塩沢などの夏紬系のお着物などにも合わせていただけます。 カジュアル系のお着物と合わされる時には、フォーマルの時よりも少しお太鼓を小さめにしてお召しになるのも良いと思います。 とても軽くて使いやすそうな質感となっていますので、いろいろとご活用いただけるのではないかと思います。 優しい色合いで表された格調のある組紐の模様が、夏の装いを素敵に演出してくれそうな、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd 模様の色は空五倍子色(うつぶしいろ)「和色大辞典 #9e866f」https://www.colordic.org/colorsample/9e866f 灰白色(かいはくしょく)「和色大辞典 #e9e4d4」https://www.colordic.org/colorsample/e9e4d4 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 30 cm / 1 丈 1 尺 3 寸 8 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000027676
-
名物二重蔓大牡丹唐草文様 紗袋帯【中古】
¥38,500
SOLD OUT
少し黄色味のある明るい茶・焦香色の紗の生地に、それより少し濃い焦げ茶・涅色の段が暈しで取られ、二重の蔓が葉を伴って弧を描いて大きく表されたところに、真鍮色の金や浅葱色の青、葡萄茶色のボルドーなどの箔の糸で大胆に大牡丹の文様が織り出された、素晴らしく豪華な雰囲気の夏の袋帯です。 牡丹唐草文は、名物裂文様の中でも最も多く見られる図案のひとつですが、中国では宋・元の時代に大変流行して、日本には室町時代に伝わってきたといわれます。 その頃は牡丹に葉が描かれた比較的写実的な模様でしたが、その後にいろいろな変化を遂げ、江戸時代には牡丹に唐草を加えた華やかなものが見られるようになったようです。 織りも緞子、金襴、紹巴といったように、いろいろな技法で織られたものを目にします。 牡丹唐草は長寿や繁栄の意味を持つ吉祥文様として好まれ、染織品や工芸品、建築物や仏具などの装飾としてもたくさん取り入れられてきました。 こちらは、その蔓が平行する2本の線で表されていて、その間に地の色が筋のように見えるような形をとられています。 また、牡丹のお花はいろいろな色の箔の糸でたっぷりと大胆に織り出され、見る角度によってその箔糸の色が変化して奥行きが感じられる、大変豪華さのある素晴らしい夏の帯となっています。 こちらの帯ですと、夏の訪問着や附下、紋紗や絽の無地系のお着物や江戸小紋などのお着物と合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにご出席されるのも良いと思います。 また、お茶のお席や和のお稽古の発表会、お食事の会、観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 夏の紗の袋帯としてはとてもボリューム感があって、ゴージャスで素敵な夏のフォーマルの装いを実現してくれるような、大変おすすめの一点です。 地の色は焦香(こがれこう)「和色大辞典 #805b41」https://www.colordic.org/colorsample/805b41 涅色(くりいろ)「和色大辞典 #66523d」https://www.colordic.org/colorsample/66523d 模様の色は鶸茶(ひわちゃ)「和色大辞典 #8c8861」https://www.colordic.org/colorsample/8c8861 浅葱色「和色大辞典 #00a3af」https://www.colordic.org/colorsample/00a3af 葡萄茶(えびちゃ)「和色大辞典 #6c2c2f」https://www.colordic.org/colorsample/6c2c2f をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 26 cm / 1 丈 1 尺 2 寸 7 分 太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000027317
-
波の模様 絽紗 本袋帯【未着用品】
¥39,600
SOLD OUT
象牙色のシャリっとした質感の紗の生地が絽織にされ、そこに大きくうねる波が左右から押し寄せるように極細の金駒糸で織られ、その波の金の線の間は淡いピンク・虹色、淡い薄緑・夏虫色、生成り色の白などの糸で暈しを交えながらうめられて、綺麗な形の波頭はやはり極細の銀駒糸と生成り色の糸で躍動感たっぷりに織り出された、とてもゆったりとした豊かさのある美しい夏の本袋帯です。 ゆるがない安定感のある帯地で、金糸・銀糸は駒糸と箔の糸を駆使して絶妙に使い分けられ、立体感のある素晴らしい模様が織り出されています。 このタイプの夏の袋帯で、手機でしっかりと織られたものは近年では少し希少ともいえますし、デザインや色使いにも品質の良さが現れていて、実際にお召しになりますと、模様がはっきりとして存在感のある素晴らしい着姿となる事でしょう。 こちらの帯ですと、初夏から夏のフォーマルのお着物と合わせていただくと良いと思います。 単衣の時期には訪問着や附下、地紋無地のお着物、江戸小紋や格高な飛び小紋などと合わせて、その後のシーズンには絽や紗の訪問着や附下、紋紗や絽の無地系のお着物、江戸小紋のお着物などと合わせてお召しになると良いと思います。 ご結婚式の披露宴や式典、パーティー、またお茶のお席や和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いですし、少し改まったお食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにも良いのではないでしょうか。 しっかりとした品質の良さに加えて、躍動感と清涼感のある模様で、夏のフォーマルな装いをゴージャスに演出してくれると思える、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 波の色は虹色「和色大辞典 #f6bfbc」https://www.colordic.org/colorsample/f6bfbc 夏虫色「和色大辞典 #cee4ae」https://www.colordic.org/colorsample/cee4ae 生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 35 cm / 1 丈 1 尺 5 寸 1 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000027256
-
大小の渦巻の模様 麻 袋なごや帯【中古】
¥33,000
SOLD OUT
経緯に少しだけ節のある象牙色の麻の生地に、芥子色と薄色の薄紫で大きな水の輪のような渦巻きが全体に染められ、お太鼓や前柄には松葉色の緑や黒鳶色の濃い臙脂色、淡黄の黄色などで、中くらいの大きさの渦巻きが散らされるように染められた、ポップで弾むような楽しい雰囲気の袋なごや帯です。 麻に染められている事で、パステル調の色合いがさらに優しい発色となっていて、清涼感があります。 雨の日の大きな水たまりに雨の粒がポツポツと落ちているような様子や、池にアメンボが漂って水の輪ができているような様子が思い浮かぶ図案にも、涼を感じられる夏の風景が様々に浮かんできます。 袋なごや帯は、長さは名古屋帯と同じですが、別の裏地がついた袋帯の形のお仕立てで、締めると一重太鼓になるものをいいます。 地域によって、人によって、京袋帯とも呼ばれています。 開名古屋帯の変形のようなものでもあり、前幅を自由に変えてお使いいただけますので、前幅が広めの方がお好きな方にも良いのではないでしょうか。 こちらの帯は表裏ともに麻素材で、裏面にはグレーの無地が使われた、昔は昼夜帯と呼ばれていたようなお仕立となっています。 一重太鼓ですので、お召しになるのは袋帯より少し楽で、特に夏には良いかもしれません。 夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球絣などいろいろな産地の夏の紬系のお着物と合わされたり、小千谷ちぢみや上布類などの麻素材のお着物と合わされたりすると良いと思います。 長板染などの藍系の木綿のお着物などに合わされるのも素敵ですね。 すっきりとした着こなしで、軽快に夏の街へお出かけいただきたいような、とてもお洒落な雰囲気の大変おすすめの一点です。 表の地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 大きな渦の色は芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d0af4c」https://www.colordic.org/colorsample/d0af4c 薄色「和色大辞典 #a89dac」https://www.colordic.org/colorsample/a89dac 小さな渦の色は松葉色「和色大辞典 #839b5c」https://www.colordic.org/colorsample/839b5c 黒鳶「和色大辞典 #432f2f」https://www.colordic.org/colorsample/432f2f 淡黄(たんこう)「和色大辞典 #f7e17c」https://www.colordic.org/colorsample/f7e17c 玉蜀黍色(とうもろこしいろ)「和色大辞典 #eec362」https://www.colordic.org/colorsample/eec362 裏地の色は利休白茶「和色大辞典 #ccc5b6」https://www.colordic.org/colorsample/ccc5b6 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 75 cm / 9 尺 9 寸 2 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000027263
-
有職文様 菱の段に丸紋 夏唐織本袋帯【未着用品】
¥88,000
SOLD OUT
青海波の地模様のある、白汚しのような淡いグレー・灰黄緑色の紗の地に段が取られ、そこに斜め格子に四菱の模様が織られたものを背景にして、松や菊、桜、紅葉、梅、藤などの草木が丸紋の形に表され、パステルトーンの色使いで、それぞれに綺麗な色の唐織で織り出された、気品のある佇まいのお洒落な夏の袋帯です。 シャリっとした地に、唐織の浮き織の糸のふっくらとした凹凸感が目にも心地よいような、豊かさを感じられるような、素敵なボリューム感となっています。 丸紋の下地には極細の金の箔の糸が織り込まれていて、実際にお召しになって動かれますと、角度によってそれがキラッと輝くのもお洒落です。 夏のこのタイプのものとしては少し珍しく、手機でしっかりと織られていて、それが作品に力強さをもたらしているようで、均整の取れた美しさが感じられる、素晴らしい帯となっています。 こちらの帯ですと、第一礼装の黒留袖や色留袖から、訪問着、附下、地紋無地や江戸小紋などのお着物と合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにお召しになるのも良いと思います。 また、お茶のお席や和のお稽古の会の発表会などにお召しになったり、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 淡色系の色の糸で織り出された丸紋の模様が、気品のある華やかさを表していて、その背景にある菱の文様が、全体をビシッと引き締めているようで、バランスの取れた素敵な模様となっています。 フォーマルのお席にお召しになりますと、上質さから溢れるような存在感で、ゴージャスで品の良い装いを実現してくれる事と思います。 夏のフォーマルのご予定がおありの方には、是非ご覧いただきたい、近年では希少性が高いといえる、とても品質が良く、高級感のあふれる、大変おすすめの逸品です。 未着用品。 地の色は灰黄緑「和色大辞典 #e6eae3」https://www.colordic.org/colorsample/e6eae3 菱の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 丸紋の色は蒸栗色「和色大辞典 #ebdfa4」https://www.colordic.org/colorsample/ebdfa4 裏葉柳「和色大辞典 #c1d8ac」https://www.colordic.org/colorsample/c1d8ac 舛花色「和色大辞典 #7da0b3」https://www.colordic.org/colorsample/7da0b3 珊瑚色「和色大辞典 #f5b1aa」https://www.colordic.org/colorsample/f5b1aa 鳩羽鼠「和色大辞典 #80666a」https://www.colordic.org/colorsample/80666a をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 40 cm / 1 丈 1 尺 6 寸 4 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026990
-
名物荒磯文様 紗 夏袋帯【未着用品】
¥39,600
SOLD OUT
白汚しの淡いグレー・白鼠色の地に、やはりとても淡い薄紫・薄色と、淡い青磁色・青白橡色の段が暈しで取られ、中型よりやや小さめに、波の上を翻って泳ぐ鯉の姿、いわゆる名物裂文様のひとつでもある荒磯文様が銀の糸で織り出された、とてもお洒落で清涼感のある夏の袋帯です。 名物裂文様というだけでも格がありますが、うねるような波の線も少し途切れるように表されていたり、鯉の姿も銀駒糸と銀の箔糸とを巧みに使い分けて、かすれたように表現されていたりと、どこか古色然とした趣のある高尚な雰囲気になっています。 荒磯文様は室町時代に中国から渡ってきた名物裂のひとつですが、中国では古来より鯉は縁起の良い吉祥魚とされています。 勢いよく流れる水の中を泳いでさかのぼり、黄河の上流にあるという竜の門にたどり着くと、やがて大きな竜に生まれ変わるという、出世魚のような言い伝えがあり、日本ではそれを「登竜門」といって立身出世のための関門で、ひとつの糸口の意味合いの言葉として使われています。 お節句にも鯉のぼりを飾ったり、男の子のお祝い着の模様に使われたりと、やはり縁起の良いものとされてきました。 その格高な印象の文様が、儚げな色使いと巧みな織りの技術で、とても爽やかさのある素晴らしい夏の帯となっています。 こちらの帯ですと、単衣の後半からお使いいただけて、その後は盛夏に、訪問着や附下、紋紗、絽のお着物などと合わせてお召しになると良いと思います。 ご結婚式の披露宴、式典、パーティーなどにお召しになったり、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになると良いのではないでしょうか。 夏のフォーマルなお席にお召しになりますと、名物裂ならではの品格と、お洒落な色使いで、素敵な装いを実現してくれる事と思います。 やや透け感のある素材にシックな色が織り出され、銀の荒磯文様が美しい光沢を放つ、とても素敵な大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は白鼠「和色大辞典 #dcdddd」https://www.colordic.org/colorsample/dcdddd 段の色は薄色「和色大辞典 #a89dac」https://www.colordic.org/colorsample/a89dac 青白橡(あおしろつるばみ)「和色大辞典 #b6ccab」https://www.colordic.org/colorsample/b6ccab をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 48 cm / 1 丈 1 尺 8 寸 5 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000027003
-
佐々木染織 網代文様 絽紗夏袋帯【未着用品】
¥36,300
SOLD OUT
象牙色の絽織の紗のようなシャリっとした生地に、約1.5cm幅の縞が、網代模様の織物のように組まれた形に織り出された、スマートな印象の夏の袋帯です。 縞の輪郭は細い金駒糸でやや太く取られ、その中は、銀の駒糸でうめられているものと、地と同じ絽の織りになったものが、段変わりの配置にされています。 それによって、段変わりに絶妙に光沢が変わって見えて、奥行きのある、涼しげで素敵な模様となっています。 とてもしなやかで軽く、きっとお召しいただきやすい事と思います。 こちらの帯ですと、単衣の後半からお使いいただけて、盛夏には絽や紗の訪問着や附下、地紋のあるような紋紗、絽の無地系のお着物、江戸小紋のお着物などと合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどに、またお茶のお席や和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 少し改まったお食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。 シンプルな組文様が、洗練されたお洒落な装いを演出してくれそうな、スタイリッシュで素敵な大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 44 cm / 1 丈 1 尺 7 寸 5 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:西陣タグ ◆商品コード:2020000027010
-
ススキに鈴虫の模様 紗 袋帯【中古】
¥25,300
SOLD OUT
少しグレー味のある濃い藍・藍鉄色の極細の箔の糸を使った引き箔の紗の生地に、ススキの葉の模様が地模様のように織り出され、お太鼓や前柄には真鍮色の少し渋い金の箔の糸でススキの葉と、そこにとまっている鈴虫の姿が葡萄色の赤い糸で織られた、夏の夜の風景を表現したような、風情のある素敵な夏の袋帯です。 金糸で織り出されたススキの葉は、少しは離れますと空五倍子色の金茶色に見えて、金糸使いの帯といった印象ではありませんので、お洒落着のお着物とも合わせていただけると思います。 虫の声が聞こえてきそうな夏の夜の雰囲気が素敵で、夏のお着物に合わされるととても素敵だと思います。 こちらの帯ですと、地紋無地の紋紗系のお着物や絽の江戸小紋、小紋などの柔らかい素材のお着物と合わせてお召しになるのも良いと思います。 お茶のお席や和のお稽古の会などにも良いですし、お食事の会や観劇などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 また、夏大島や夏塩沢、夏琉球、明石ちぢみなどの夏の趣味系のお着物と合わされるのもお洒落だと思います。 無地の小千谷ちぢみなどの麻素材のお着物と合わされるのも良いですね。 そういった少しカジュアルな装いで、お友達とのランチの会やコンサート、落語の会、展示会、講演会などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。 近年ではとても少なくなっている引き箔の織りで、ましてや夏のものとなりますととても希少性が高いと思います。 しっかりとした手機で織られていて、ススキの葉の繊細な線などが本当に綺麗です。 大人の夏の装いをぐっとお洒落に演出してくれるような、とても素敵な大変おすすめの一点です。 地の色は藍鉄「和色大辞典 #282c33」https://www.colordic.org/colorsample/282c33 ススキの色は空五倍子色(うつぶしいろ)「和色大辞典 #9d896c」https://www.colordic.org/colorsample/9d896c 鈴虫の色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 38 cm / 1 丈 1 尺 5 寸 9 分 太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:反端 ◆商品コード:2020000026778
-
白山工房 雪花絞り文様 全通 夏牛首袋帯【中古】
¥99,000
夏牛首紬特有のサラッとした質感で、少し透け感のある白練の生地に、板締絞りの藍染めで雪花の模様が染め出された、メリハリのある模様がとてもお洒落な夏の袋帯です。 800年の歴史を持つ牛首紬は、長い冬には雪に閉ざされる地域の人たちの手によって紡がれ、織られ、伝承されてきました。 2頭の蚕がひとつの繭を作る玉繭から引かれた糸が使われ、それを煮出した繭から糸を引き、精練し、その糸をはたいて空気を含ませる事で、柔らかい質感の織物となるそうです。 こちらはさらに手引きする糸の繭の数を減らして細い糸にして、夏用の薄い生地に織られたものですが、それを板締絞りで染められ、清涼感のある素敵な模様となっています。 布のひと幅を4つにたたんで、それをさらに三角にたたんでいき、たたみあがったものを板で挟んで、しっかりと固定して端だけを藍色の染料に浸け染めしますと、こういった雪花の模様が現れます。 染料の浸透の仕方によってぼんやりとしたにじみが現れて、独特の味わい深い模様が表現されます。 メリハリのある白と藍色のコントラストがちょっとかっこ良い雰囲気でお洒落さを醸し出していますが、それが夏牛首の生地に染められている事で、少しだけソフィスティケイトされたようなふんわりとした印象になっていて、とても魅力的な帯となっています。 こちらの帯ですと、趣味の紬系のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。 単衣の時期ですと、大島紬や結城ちぢみ、塩沢お召、小千谷の絹ちぢみ、琉球絣などの産地物のお着物と合わされたり、光沢のあるような無地の紬のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋の無地感覚の紬のお着物と合わされたりするのも良いのではないでしょうか。 もう少しシーズンが進みましたら、夏大島や夏塩沢、夏琉球などの夏紬のお着物や、紬紗の染めのお着物などに合わせてお召しになると良いと思います。 単衣の時期から盛夏を通して、秋口の単衣の時期までと、比較的長い季節にお召しいただけますので、いろいろとご活用いただける事と思います。 とても軽くて締めやすく、絣柄や染めのものともすっきりと合わせていただけて、牛首紬ならではの高級感と、板締絞りのお洒落さとが素敵な装いを演出してくれそうな、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 地の色は白練「和色大辞典 #f3f3f2」https://www.colordic.org/colorsample/f3f3f2 絞りの色は鉄紺「和色大辞典 #17184b」https://www.colordic.org/colorsample/17184b をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 68 cm / 1 丈 2 尺 3 寸 8 分 太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:反端、証紙 ◆商品コード:2020000026716
-
龍村製 「日野間道」名物裂両面全通 夏本袋帯【未着用品】
¥88,000
SOLD OUT
少し黄色味ある茶・朽葉色の紗のようなシャリっと織られた地に、渋みのあるモスグリーン・海松色と濃い臙脂色・葡萄色の真田織のよろけた縞が織り出された、とてもすっきりと潔いお洒落な雰囲気の、龍村製の両面全通の「日野間道」の本袋帯です。 名物裂のひとつであり、人気の高い日野間道は、大名物「日野肩衝茶入」の仕覆の裂として用いられた事からその名前がついたといわれ、また利休の弟子の日野輝資が愛用したものともいわれています。 日野間道は、縞の大きさや色、素材の違いなど色々と種類がありますが、比較的さらりとした地にはっきりとした真田の縞がよろけたように織り出されたものが多く見られます。 シンプルな縞の模様でありながら、これほどまでにインパクトがあり、そして格調高さと品格を携えている事に、感心してしまうほど素敵です。 太めの海松色の縞と葡萄色の縞は、揺れるようなよろけの縞になっているのですが、その影のように、地と同色の糸で、揺れが反対になるような模様が縦の浮き織で添えられているのも、真田織の縞が際立つように浮き上がって見えるために効果的に配置されているようです。 20〜30年くらい前の作品と思われますが、しっかりとした手機で織られていて、現在となっては大変希少性の高い、素晴らしい帯だと思います。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物から、趣味系の紬のお着物まで、幅広く合わせてただけると思います。 附下や地紋無地、江戸小紋などの単衣のお着物と合わせて、その後のシーズンには紋紗や絽のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いでしょうし、お食事の会や観劇、展覧会、講演会などにお召しになるのも良いと思います。 また、いろいろな単衣の紬のお着物と合わされたり、夏には夏大島や夏塩沢などのお着物、麻の上布系のお着物などと合わされるのも良いと思います。 こだわりの趣味系の着こなしに名物裂ならではの格調高さも加味されて、とてもお洒落な装いをお楽しみいただける、大変すすめの一点です。 未着用品。 地の色は朽葉色「和色大辞典 #997a4d」https://www.colordic.org/colorsample/997a4d 縞の色は海松色(みるいろ)「和色大辞典 #666239」https://www.colordic.org/colorsample/666239 葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #4d011d」https://www.colordic.org/colorsample/4d011d をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 22 cm / 1 丈 1 尺 1 寸 6 分 太鼓巾:30.6 cm / 8 寸 1 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026723
-
河合美術織物 波にうさぎの文様 夏唐織袋帯【未着用品】
¥99,000
象牙色のシャリっとした質感の紗の生地に、細い金の箔の糸で、勢いのある波の模様が幾重にも織り出され、そこに白に近い淡いピンク・灰桜色や珊瑚色、葡萄鼠色の薄紫、苗色の若草色などの糸で、遊ぶように飛び交ううさぎの姿が唐織で織り出された、躍動感の感じられる、とてもお洒落な夏の袋帯です。 波にうさぎの模様はいろいろな謂れもあり、吉祥文様として古くから人気の高い文様のひとつです。 「兎」という漢字が「免・まぬがれる」という字に似ている事から、悪運や厄から免れると言われていたり、 うさぎが多産である事から繁栄の象徴であったり、またその威勢よく波を飛び回る姿は飛躍を象徴する縁起の良いものとされたりと、様々なものにその図案が取り入れられてきました。 波の上を飛ぶうさぎの姿からは「因幡の白兎」を思い浮かべますが、もともとは醍醐天皇の時代を描いた謡曲「竹生島」に由来しているようで、「月海上に浮かむでは兎も波を奔る」から図案化され、日本独自の吉祥文様となったようです。 琵琶湖の北端にある竹生島は古来より霊島とされ、神亀元年に宝殿を建立して弁才天を祀るようになったそうですが、足利時代より祈願寺とされ、時の権力者織田信長や豊臣秀吉にも信仰され、一般市民もその後に信仰を深めるようになったとされています。 こちらの帯ですと、第一礼装の色留袖、訪問着、附下のお着物や、地紋無地、江戸小紋、無地系のお召織のお着物、盛夏には紋紗や絽のお着物などにも合わせられて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにお召しになったり、お茶のお席や和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いと思います。 また、少し改まったお食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 軽やかでありながら、たくさん使われた金箔の糸の光沢と、ふっくらとした豊かな印象の唐織で程よくボリューム感が現れて、夏のフォーマルの装いを素敵に演出してくれそうです。 河合美術織物さんの帯ならではのしっかりとした品質から醸し出される品格に溢れた、素晴らしい大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 うさぎの色は灰桜「和色大辞典 #e8d3d1」https://www.colordic.org/colorsample/e8d3d1 珊瑚色「和色大辞典 #f5c9c4」https://www.colordic.org/colorsample/f5c9c4 葡萄鼠「和色大辞典 #705b67」https://www.colordic.org/colorsample/705b67 苗色「和色大辞典 #bacc8f」https://www.colordic.org/colorsample/bacc8f をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 44 cm / 1 丈 1 尺 7 寸 5 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000026693
-
山口美術織物 「御御帯・御衣」唐花模様袋帯【お仕立て上がり】
¥99,000
SOLD OUT
一番基本の地の部分はあまりたくさん出ていませんが、紫水晶色のやや透け感のある生地で、主な地色は淡い草色・若葉色で、それが縦に3分割されて、左には木の葉のような模様が、真ん中はデイジーのようなお花の花唐草模様が、右側には大きな丸の中に小さな花唐草の模様が織り出され、洋風の模様が錦で表された、色使いもとてもお洒落な袋帯です。 手に取ってみるととても軽くしなやかで、生地の質感的にも、冬を挟んで3シーズン的に扱っていただくと良いのではないかと思います。 若葉色と退紅色のピンクとの組み合わせも新鮮ですし、少し青味のある濃い緑・天鵞絨色の存在が全体を引き締めていて、生成り色が綺麗なアクセントになっているようです。 フランスの手織りのリボンのような、とても素敵な個性のある袋帯として、山口美術織物さんの高い技術によって完成しています。 こちらの帯ですと、第一礼装の留袖や訪問着、附下、地紋無地、江戸小紋などのお着物と合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティー、お茶席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、少し改まったお食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにも良いと思います。 古典の和の模様の袋帯も重厚さがあって良いですが、こちらのような西洋風の模様のものも、洗練されたお洒落な雰囲気が醸し出されて素敵だと思います。 この地色にも見える若葉色は、お着物との色合わせもしていただきやすく、自然な華やかさも持っています。 また品質的にも非常に優れたものですので、フォーマルなお席にも自信を持ってお召しいただきたいと思います。 他とは少し違う素敵な個性を持った、とてもお洒落さに溢れた大変おすすめの逸品です。 お仕立て上がり。 地の色は紫水晶「和色大辞典 #e7e7eb」https://www.colordic.org/colorsample/e7e7eb 若葉色「和色大辞典 #b9d08b」https://www.colordic.org/colorsample/b9d08b 模様の色は天鵞絨(びろうど)「和色大辞典 #2f5d50」https://www.colordic.org/colorsample/2f5d50 生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 退紅(あらぞめ)「和色大辞典 #e6a1a1」https://www.colordic.org/colorsample/e6a1a1 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 53 cm / 1 丈 1 尺 9 寸 8 分 太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:お仕立て上がり 付属品:反端、冊子、共箱 ◆商品コード:2020000019916
-
【SALE セール 50%OFF】紋意匠鈴木 「水衣錦」向獅子文様 夏袋帯 【中古】
¥99,000
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
淡いグレーベージュ・練色の地に、大きく取られた丸の中に向かい合う獅子の姿が織り出され、その丸の間には菱の模様が装飾的に織られ、全体的に格調高さが感じられる、織紋意匠 鈴木さんの素晴らしい夏の袋帯です。 明治時代から続く西陣の老舗のひとつである鈴木さんは、洗練されたデザインと品質の良さに定評がありますが、古い能装束や小袖に取材された意匠を現代の装いに沿った形で表現されています。 その制作の中で欠かせないのは、植物染料や鉱物染料、動物染料で染められた絹糸のみを使用される事だそうです。 だからこそ、こちらの帯も淡色系でまとめられていながら底光りのするような輝きがあり、見る角度によってニュアンスのある変化が感じられます。 こちらの帯ですと、第一礼装の黒留袖、色留袖、訪問着のお着物などに合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどのフォーマルなお席にご出席される時にも最適と思われます。 これほど抑えた色使いで、こんなに存在感が発揮される夏の袋帯は少ないのではないかと思います。 裏地には花唐草模様の紋紗の生地が使用されていますが、盛夏を挟んでの3シーズン的な扱いで、単衣の訪問着などに合わされるのも良いのではないでしょうか。 格調の高さと品格を持ち合わせた、素晴らしいおすすめの逸品です。 地の色は練色「和色大辞典 #ccc4af」https://www.colordic.org/colorsample/ccc4af 模様の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 柳鼠「和色大辞典 #c8d5bb」https://www.colordic.org/colorsample/c8d5bb をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 41 cm/ 1 丈 1 尺 6 寸 4 分 太鼓巾:31.3 cm/ 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:西陣タグ ◆商品コード:2020000007999
-
【SALE セール 50%OFF】青々庵 朝顔の模様 夏唐織 袋帯【中古】
¥42,900
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
しっかりとした質感の薄鈍色の絽の生地に、非常に淡い多色使いで、朝顔のお花が咲く様子が織り出された夏唐織の袋帯です。 よく見ないとわからないくらいの淡色系の色で、シルバーホワイトをベースに、ライムイエロー、ベージュローゼ、ローゼミストなど明るく綺麗に織り分けられています。 ところどころには銀箔の糸が織り込まれ、立体感と華やかさを添えているように見えます。 夏の袋帯としては少し珍しいタイプかもしれませんが、単衣の訪問着などにも、絽や紗のお着物のなどにも合わせていただけます。 純フォーマルの訪問着や附下のお着物と合わせるのも良いですし、もう少しくだけた雰囲気で、地紋無地や江戸小紋、小紋などと合わせるの素敵だと思います。 この季節の袋帯は、こちらよりも少し軽めの紗袋帯などが多くなりますので、その点では存在感もある帯です。 第一礼装の黒留袖、色留袖、訪問着まで合わせられるタイプの帯ですので、礼装用としてフォーマルなお席にもお召しいただけますし、カジュアルダウンして色々な柔らかい素材のお着物にも合わせていただけます。 優しい色使いに品格が感じられ、素敵な夏のフォーマルの装いを実現してくれそうな、おすすめの一点です。 地の色は薄鈍(うすにび)「和色大辞典 #adadad」https://www.colordic.org/colorsample/adadad 花の色はライムイエロー「洋色大辞典 #ebedbe」https://www.colordic.org/colorsample/ebedbe ベージュローゼ「洋色大辞典 #e8d3ca」https://www.colordic.org/colorsample/e8d3ca ローズミスト「洋色大辞典 #dec8d1」https://www.colordic.org/colorsample/dec8d1 シルバーホワイト「洋色大辞典 #efefef」https://www.colordic.org/colorsample/efefef をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 52 cm/ 1 丈 1 尺 9 寸 3 分 太鼓巾:31.2 cm/ 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000007913
👇アプリのダウンロードはこちらから👇
【AppStore】
https://apps.apple.com/jp/app/id661263905
【GooglePlayストア】
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base
👇「かわの屋」フォローはこちらから👇
https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=kawanoya-buyshop-jp&follow=true
※アプリや通知設定については端末や設定によって異なるため、当店ではお答えできかねます。
詳細は↓下記リンク内↓の「Pay IDアプリについて」をご覧ください。
https://help.thebase.in/hc/ja/sections/4410377875865
古物営業法の規定に基づく表記
取得者名:株式会社インプロヴァイズ
公安委員会名:東京都公安委員会
古物商許可番号:第301060909666号