1/19

吉田道子 板締絞り 紬 訪問着附単衣着物【お仕立て替え済】

¥88,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

しなやかな手触りの座繰りの紬地がグレー味のある薄紫・薄色に染められ、上前から下前にかけて繋がるような配置で、淡いピンク味のあるベージュ・白茶色や綺麗な水色・浅縹色、茶色味のあるグレー・茶鼠色などに、板締絞りで染め分けられた、とてもお洒落な単衣の訪問着附のお着物です。
板締めの絞り染めなどをお得意とされ、ほかにも夾纈染めや手描きの染めなど多彩な才能を発揮して素敵な作品をつくられる染色作家、吉田道子さんの作品です。
シックで素朴さのある吉田さんの作品は、一目見てそれと分かる個性を持っていて、また手仕事の味わいが感じられ、毎回出会うと嬉しく思えてしまいます。
裾周りのグラデーションの色使いもセンスが良く、際立ちすぎずに自然のぬくもりのようなものが感じられながらもしっかりと存在感がありますし、地染めのグレー味のある薄紫色とのコントラストがとても綺麗で、ほのかに明るい白茶色の存在が全体を明るく綺麗な色に引き立てていて、そこに浅縹色のアクセントがとても素敵に映えています。

こちらのお着物ですと、いろいろな帯を合わせてお召しいただけると思います。
季節のものをモチーフにしたような友禅染めの名古屋帯や、すくい織や綴れ織のポイント柄の帯を合わされたり、型絵染や紅型染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたり、間道手や吉野格子、ロートン織などの凝った織りの帯を合わされたりすると良いと思います。
そういった装いで趣味のお集まりやお友達とのお食事の会、観劇、コンサート、講演会や展示会などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。
絵羽附けになっていることで、カジュアルさの中にもちょっとした高級感が生まれ、お洒落さが感じられる素敵な装いをお楽しみいただけると思える、大変おすすめの一点です。

衿裏と居敷当には絹の羽二重が使われた、単衣のお仕立てとなっています。

地の色は薄色「和色大辞典 #7c7480」https://www.colordic.org/colorsample/7c7480
裾の色は白茶「和色大辞典 #e6c3a1」https://www.colordic.org/colorsample/e6c3a1
浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #8fa9b3」https://www.colordic.org/colorsample/8fa9b3
茶鼠「和色大辞典 #a99e93」https://www.colordic.org/colorsample/a99e93
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:165 cm /4 尺 3 寸 7 分
裄丈:69.8 cm /1 尺 8 寸 5 分
袖丈:49.5 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:24.8 cm /6 寸 6 分
後巾:30.3 cm /8 寸 0 分
衽巾:15 cm /4 寸 0 分
褄下:81.8 cm /2 尺 1 寸 6 分
袖巾:35.2 cm /9 寸 3 分

◆詳細
状態:お仕立て替え済
付属品:なし

◆商品コード:2020000035404

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥88,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品