✨✨✨新着商品✨✨✨
-
多ち花 絞り染め分けに花唐草模様 全通名古屋帯【未着用品】
¥46,200
縦にシボのあるさらっとした質感の多ち花さんオリジナルの象牙色の生地の両端に、5cmくらいの幅で綺麗なブルー・縹色が絞りで染め分けられ、その間に小さなお花を咲かせた花唐草の模様が摺型友禅で描かれた、とても清々しい印象の素敵な九寸名古屋帯です。 花唐草は茜色や芥子色、千歳緑、熨斗目花色と色とりどりで、手描きの更紗のように染められていて、両端の青とのコントラストもとても綺麗なメリハリのある色使いとなっています。 ちいさな蕾のような、木の実のような丸が可愛らしく、全体をリズミカルな雰囲気にしているようです。 ありそうでなかなか出会わない雰囲気のチャーミングさのある帯で、いろいろなお着物とも相性よく合わせていただけるのではないかと思います。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせられますので、広い範囲でお召しいただけると思います。 地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、和のお稽古事などにお召しになったり、お食事会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。 また、格子や縞模様などの紬のお着物と合わされたり、無地系のものと合わされたり、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物の紬のお着物と合わされたりするのも良いですね。 爽やかで綺麗な色使いが着こなしを素敵な雰囲気に演出してくれる、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 端の色は縹色(はなだいろ)「和色大辞典 #1f7299」https://www.colordic.org/colorsample/1f7299 模様の色は茜色「和色大辞典 #b7282e」https://www.colordic.org/colorsample/b7282e 芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d0af4c」https://www.colordic.org/colorsample/d0af4c 千歳緑「和色大辞典 #316745」https://www.colordic.org/colorsample/316745 熨斗目花色「和色大辞典 #426579」https://www.colordic.org/colorsample/426579 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 63 cm / 9 尺 6 寸 3 分 太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分 前巾:16 cm / 4 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000032007
-
【お仕立て無料】菊池洋守 八丈織「おやり紬」グレー千筋着物地※こちらは未仕立ての商品です
¥605,000
SOLD OUT
菊池洋守さんは、1962年に八丈島のご実家に工房を開かれるまで柳悦博氏に師事され、長年織りの勉強と研究を続けられ、八丈島の織物のみにこだわらず、ご自身の生み出された多彩な色を使ってより良いもの、より着心地の良い織物を追及して創作活動を続けられました。 白洲正子さんもその作品をとても評価され、「こうげい」でも取り扱われていました。菊池さんが年間40点くらい作品を制作される中で、こちらは年間にひとつしかつくられなかった、幻の糸ともいわれるおやり糸で織られた千筋模様のお着物地です。 ひとつひとつの繭から、繭の様子を指先で感じながら、ゆっくり紡ぐ「ずり出し紡ぎ」で挽かれた糸の味わいが独特で、ふんわりとした質感にニュアンスのある色の濃淡が魅力となって、他で見られない個性を持った素晴らしい織物となっています。 一見無地にも見えるような同系色の千筋の縞が織り込まれ、さらに奥行きの感じられるものとなっています。 菊池さんは機を織る時には、現在では珍しい竹筬(たけおさ)を使っていらっしゃいましたが、それは金属とは違って糸に優しく、いわゆる極上の織物を創り上げられるためには欠かせないこだわりであったと思われます。 おやり糸から醸し出される底光りするような光沢が見る人の心を引き付けるような、そんな魅力に溢れた反物ですが、お仕立てをして実際にお召しになるとどれほど素敵でしょうと、想像するだけでもドキドキしてしまうような、存在感のあるものとなっています。 帯合わせは自由自在と思われますが、季節のものをモチーフにしたような友禅染や刺繍のあしらわれたような帯を合わされたり、型絵染や紅型染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたり、エスニックな織りの帯を合わされたり、間道手や吉野格子などの帯を合わされたりと、いろいろとお楽しみいただけると思います。 その日の気分やお出かけ先によってコーディネートを変えられますと、全く違った印象の着こなしになると思います。 単衣でもお召しいただきやすく、着心地の良さそうな、しっかりとした質感となっています。 2019年3月、残念なことに菊池さんは急逝されてしまいました。 今となっては特に希少性の高い、大変おすすめの逸品です。 地色と共色の八掛をつけて袷のお仕立てをさせていただきます。 国内の上仕立てで、お仕立てには約40日いただきます。 薄墨色「和色大辞典 #a3a3a2」https://www.colordic.org/colorsample/a3a3a2 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:12 m 90 cm / 3 丈 4 尺 1 寸 2 分 巾:38 cm / 1 尺 0 寸 1 分 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000031000 ※コーディネート掲載品は参考商品です。着物地のみの販売となります。
-
【お仕立て無料】人間国宝 小宮康孝 重要無形文化財「江戸小紋」 花鳥風月模様着物地※こちらは未仕立ての商品です
¥198,000
江戸小紋の歴史は古く、江戸時代の武家の正装である裃(かみしも)の模様としても取り入れられ、各藩の指定の定小紋(さだめこもん)というものもありましたが、江戸時代の後半になりますと、一般庶民の間にもそれが普及して高い人気を得ることになりました。 離れると一見無地に見える江戸小紋ですが、近寄るととても小さな模様が染めてあるということから、奢侈禁止令の中の江戸の街でももてはやされたそうです。 そして洒落っ気のある江戸の人たちは、いろいろな事柄や物語を模様に盛り込んだ、謂れ小紋(いわれこもん)というものに凝って、遊び心を表したようです。 小宮さんのつくられた見本帳にもそれが見られ、桜と鯛や大根とおろし金(大根役者は当たらない、難儀に当たらない)、河豚と茄子(災い転じて福となす)など楽しいものがあります。 こちらは、少しだけ青味のある薄いグリーン・常磐緑色の上質な一越ちりめんの生地に、極小の点で花鳥風月の文字が刻まれた型で染められた、とても爽やかで気品の感じられるお着物地となっています。 これほどの繊細な模様を糊置きをして染め出される技術は、人間国宝と認められる小宮康孝さんだからこそ成せる業といえるのではないでしょうか。 お父様でやはり人間国宝であった小宮康助さんは、良い作品をつくることは型に始まるという思いを強く持っておられ、伊勢の型を彫る作家さんたちのところに足しげく通われたそうです。 その思いを継がれた康孝さんも、良い型を作るために型を彫る紙にもこだわられ、製紙の研究まで掘り下げられて、やはり伊勢の型彫りの作家さんたちと、より良い型作りの追及をされていました。 また染料の配合も工夫され、試行錯誤ののちにイギリスの紳士服に使われる染料にたどりつき、堅牢度が高く透明感のある独特の色合いを実現されました。 「江戸小紋というのは一色ですべてを表現しなくてはいけない、そして一色の中ににすべての色を入れなくてはならない」 と語られる小宮さんの色へのこだわりは、作品の美しさに現れているといえるでしょう。 こちらのお着物ですと、有職文様や名物裂的な帯を合わせてお茶のお席や和のお稽古の会などに、お召しになるのはもちろん、お食事の会やパーティー、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにも良いと思います。 間道手や吉野格子の様な帯を合わされたり、すくい織や綴れ織の帯、季節のものをモチーフにしたような染めや刺繍などのあしらわれた帯などを合わされたりするのも良いかもしれません。 お出かけ先や用途に応じて、着こなしを変えていろいろな装いをお楽しみいただけるのも、江戸小紋の良さといえます。 澄んだ綺麗な色が、お着物ならではの華やかさと気品を醸し出して、素敵な装いを演出してくれそうな、とても素敵な大変おすすめの逸品です。 地色と共色の八掛をつけて袷のお仕立てをさせていただきます。 国内の上仕立てで、お仕立てには約40日いただきたいと思います。 紋入れなどのご希望がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 こちらの地色ですと抜き紋は少し難しいかもしれませんので、縫い紋がおすすめとなります。 特殊な紋でなければ14,300円(税込)より承ります。 常磐緑「和色大辞典 #338066」https://www.colordic.org/colorsample/338066 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:12 m 67 cm / 3 丈 3 尺 5 寸 2 分 巾:35.2 cm / 9 寸 3 分 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000031963 ※コーディネート掲載品は参考商品です。着物地のみの販売となります。
-
【お仕立て無料】芝崎重一 藍渋木染千筋縞模様 真綿紬着物地 京都加納※こちらは未仕立ての商品です
¥286,000
SOLD OUT
繭本来の持つ風合いを大切に、良い糸にこだわり、群馬県に生息する植物を使って染めた糸を手織りで織ることを長年続けられ、味わいのある素晴らしい作品を作り続けられている芝崎重一さんの、渋木染めの地に淡い藍色の縞が織り込まれた、とてもお洒落な雰囲気の全筋のお着物地です。 織物の歴史が古くからある群馬県伊勢崎市で、長く織物の創作を続けてこられた芝崎さん。 激動した昭和の時代にも量産体制のお着物の世界に疑問を抱き、より良いものを目指して研究を続けられ、試行錯誤を繰り返す中で座繰り糸の良さに出会われ、それでつくる織物をひとつの形に完成されました。 こちらは芝崎さんの作品の中でも少し珍しい、真綿引きの紬のお着物地です。 渋木とはヤマモモの別名で、その樹の皮には打ち身や皮膚の病気などに効果のある薬効成分もあるタンニンが含まれているそうですが、その渋木で染められた少し黄色味のある薄茶色がとても綺麗で、草木染ならではの透明感のようなものが感じられ、重くならずにフワッと輝いているようです。 そして控えめに、淡い藍で染められた細縞が織り込まれて、メンズライクで硬い印象になりがちな細縞が、地の渋木色とマッチしてとても端正な美しさを醸し出しています。 芝崎さんは作品を織られるのに、現在ではとても珍しいといえる竹筬(たけおさ)を使用されていますが、金属の筬では糸が削れてしまうことから、糸にやさしい竹筬を使われるというこだわりを持たれています。 隅々まで心を配られてできあがった作品は、やはりとても上品で綺麗な光沢を放っていて、さらに芝崎さんの作品の着心地の良さには定評があります。 私も何年も前に頑張って購入しましたが、一日着ていてもちっとも疲れなくて、心地よいという印象があります。 そして草木染の色の柔らかさは心に沁みるようで、目にもやさしく映り、飽きることがありません。 こちらのお着物ですと、帯合わせの範囲はとても広いと思いますので、お出かけのシーンや気分によっていろいろなコーディネートを楽しまれたら良いと思います。 季節のものをモチーフにしたような友禅染の名古屋帯や、型絵染、紅型染、更紗模様などの工芸的な染めの帯を合わされたり、間道手や吉野格子のような織りの帯を合わされたりするのも良いと思います。 着心地も良く、あまり季節も問わず、年齢的にも幅広く、きっと長くご愛用いただけると思える、そしてお気に入りの一枚にしていただけると思える、とても素敵な大変おすすめの逸品です。 地色と共色の八掛をつけて袷のお仕立てをさせていただきます。 国内の上仕立てで、お仕立てには約40日いただきます。 地の色は榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #b39b6b」https://www.colordic.org/colorsample/b39b6b 縞の色は藍鼠「和色大辞典 #6c848d」https://www.colordic.org/colorsample/6c848d をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:13 m 43 cm / 3 丈 5 尺 5 寸 3 分 巾:38.5 cm / 1 尺 0 寸 2 分 ◆詳細 状態:未仕立て(お仕立て無料) ◆商品コード:2020000031970 ※コーディネート掲載品は参考商品です。着物地のみの販売となります。
-
芝崎重一 草木染段熨斗目 座繰紬訪問着【中古】
¥418,000
SOLD OUT
繭本来の持つ風合いを大切に、良い糸にこだわり、群馬県に生息する植物を使って染めた糸を手織りで織ることを長年続けられ、味わいのある素晴らしい作品を作り続けられている芝崎重一さんの、段熨斗目の絣の素晴らしい訪問着のお着物です。 織物の歴史が古くからある群馬県伊勢崎市で、長く織物の創作を続けてこられた芝崎さん。 激動した昭和の時代にも量産体制のお着物の世界に疑問を抱き、より良いものを目指して研究を続けられ、試行錯誤を繰り返す中で座繰り糸の良さに出会われ、それでつくる織物をひとつの形に完成されました。 芝崎さんの座繰りの糸は独特の技法でつくられます。 一般的に座繰りの糸を引く場合、お湯の中に浮かんだお蚕さんの繭5~8個くらいから糸をまとめて1本にして引きます。 小石丸の蚕を扱われる宮崎県の秋山眞和さんの工房では、小石丸の蚕が小さいため、17個で1本の糸を引きます。 芝崎さんは、なんと60~80個の繭を一度に座繰りをされるそうです。 長年の研究から開発されたやり方なのだと思いますが、その糸とのやりとりも人の手によるものなので、機械で行うのとは違い、素材を活かした素晴らしい糸が生まれるのだと思います。 そうして引かれた糸を草木で染めて手織りされますが、そういった手仕事のリレーでつくられたものだからこそ感じられる味わいと着心地の良さに繋がるのだと思います。 こちらの熨斗目のお着物は、全体的にやさしく淡いグレー・絹鼠色をベースにして、右の身頃と袖と上前の衽の部分に濃グレー・鈍色が入れられ、横は肩口と裾に近い部分に生成り色の絣で段が取られた、とてもお洒落な構図となっています。 実際にお召しになりますと、右の身頃の濃いグレーと衽の部分の濃いグレーが繋がるといったお洒落さで、横の熨斗目の絣も、白の部分がふわっと広がるような絣足の美しさが目を引きます。 計算された優れたデザインですが、草木染ならではの着る人を包み込むような優しさがあり、無理のない自然体の格好良さが溢れています。 こちらのお着物ですと、染めや織り、また刺繍などが施されたような少し凝ったお洒落袋帯を合わされたり、有職文様や名物裂的な帯を合わされたり、すくい織や綴れ織の帯を合わされたり、型絵染や紅型染などの帯を合わされたりと、幅広い着こなしをしていただけると思います。 訪問着附けになっていますが、帯の合わせ方次第でいろいろなシーンにお召しいただけるのではないでしょうか。 観劇やお食事の会、同窓会などのパーティー、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いですし、染めの帯や間道系の帯を合わせて少しカジュアルに着こなされて、お友達とのランチの会やコンサート、講演会、展示会などにお召しになるのも良いと思います。 生成り色の段の輝きが、洗練された素敵な着姿を演出してくれる、とてもスタイリッシュな大変おすすめの逸品です。 ガード加工が施されています。 地の色は絹鼠「和色大辞典 #cccbc6」https://www.colordic.org/colorsample/cccbc6 細縞の色は墨「和色大辞典 #595857」https://www.colordic.org/colorsample/595857 縦の染め分けの色は鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #807e7e」https://www.colordic.org/colorsample/807e7e 熨斗目の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:168 cm /4 尺 4 寸 4 分 裄丈:69 cm /1 尺 8 寸 3 分 袖丈:49.4 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:26.2 cm /6 寸 9 分 後巾:31.4 cm /8 寸 3 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:80 cm /2 尺 1 寸 2 分 袖巾:34.4 cm /9 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:反端、タグ、たとう紙 ◆商品コード:2020000031987
-
江戸組紐 五嶋紐 古代紫色に浅紫色 帯締め 日本製【新品】
¥8,250
五嶋紐は、戦国時代に兜の緒に使用されていた組紐の技法を元にして、五嶋敏太郎氏が現代の装いに沿う「江戸組紐」として完成されました。 こちらは古代紫色と浅紫色が格子状に組まれた一本です。 シンプルで引き立たせる色使いが、着こなしの効果的なアクセントとして活躍してくれそうですね。 総丈(房除く) 約 156 cmです。 小物はいくつあっても困りませんし、コーディネートのアレンジもきいて楽しくなります。 どうぞお気に入りの一点をお探しください。 ※ネコポス(ポスト投函)でのお届けとなります。 付属の箱をご希望の場合は【レターパックプラス(対面)】での配送も可能です。 レターパックプラスをご希望の場合は、備考欄にご記入をお願いいたします。 どちらも配送日時指定を承ることが出来ませんので、ご了承くださいませ。 ◆サイズ 長さ:M(約 156 cm) ◆詳細 状態:新品 付属品:箱(ご希望の場合は備考欄にご記入ください) ◆商品コード:2020000031246
-
江戸組紐 五嶋紐 瑠璃紺色に白色 帯締め 日本製【新品】
¥8,250
五嶋紐は、戦国時代に兜の緒に使用されていた組紐の技法を元にして、五嶋敏太郎氏が現代の装いに沿う「江戸組紐」として完成されました。 こちらは瑠璃紺色と白色が交差して組まれた一本です。 シンプルで引き立たせる色使いが、着こなしの効果的なアクセントとして活躍してくれそうですね。 総丈(房除く) 約 158 cmです。 小物はいくつあっても困りませんし、コーディネートのアレンジもきいて楽しくなります。 どうぞお気に入りの一点をお探しください。 ※ネコポス(ポスト投函)でのお届けとなります。 付属の箱をご希望の場合は【レターパックプラス(対面)】での配送も可能です。 レターパックプラスをご希望の場合は、備考欄にご記入をお願いいたします。 どちらも配送日時指定を承ることが出来ませんので、ご了承くださいませ。 ◆サイズ 長さ:M(約 158 cm) ◆詳細 状態:新品 付属品:箱(ご希望の場合は備考欄にご記入ください) ◆商品コード:2020000031239
-
江戸組紐 五嶋紐 暗紅色に白藤色 帯締め 日本製【新品】
¥8,250
五嶋紐は、戦国時代に兜の緒に使用されていた組紐の技法を元にして、五嶋敏太郎氏が現代の装いに沿う「江戸組紐」として完成されました。 こちらは暗紅色に白藤色のラインが入れられた一本です。 シンプルで引き立たせる色使いが、着こなしの効果的なアクセントとして活躍してくれそうですね。 表面は二列の暗紅色にそれぞれ白藤色の線が組まれており、裏面は真ん中を一本の線が組まれているリバーシブルとなっていて、その日の気分やコーディネートに合わせてお好きな面をお使いいただけます。 総丈(房除く) 約 160 cmです。 小物はいくつあっても困りませんし、コーディネートのアレンジもきいて楽しくなります。 どうぞお気に入りの一点をお探しください。 ※ネコポス(ポスト投函)でのお届けとなります。 付属の箱をご希望の場合は【レターパックプラス(対面)】での配送も可能です。 レターパックプラスをご希望の場合は、備考欄にご記入をお願いいたします。 どちらも配送日時指定を承ることが出来ませんので、ご了承くださいませ。 ◆サイズ 長さ:M(約 160 cm) ◆詳細 状態:新品 付属品:箱(ご希望の場合は備考欄にご記入ください) ◆商品コード:2020000031253
-
織楽浅野 ジグザグに花唐草の模様 袋帯【中古】
¥74,800
少しだけ赤味のある濃い焦げ茶・赤墨色のシャリっとした質感の生地に、大きく手描きのようなラインで、羊歯の葉のようなジグザグの模様が江戸鼠色で取られ、その中に花唐草や蔓草が同系色で織り出された、大胆でラフな模様が丁寧に織りで表されたとてもお洒落な雰囲気の袋帯です。 ジグザグの枠の内と外に置かれたお花は、蔓よりもほんの少しだけ濃い色にされていたり、小豆色の点があしらわれていたり、金糸で縁取りをされていたりといった風に細かくアレンジされています。 織楽浅野さんならではの洗練されたお洒落さが溢れる、とても素敵な帯となっています。 織楽浅野さんは、伝統的な文様を都会的なセンスと色使いで現代の装いに沿うようにアレンジされますが、品質も良く、その使いやすさにも定評があります。 お茶をされる方にも大変人気があるようですが、伝統的な模様であってもあまり堅苦しさがなく、気品のある優しい印象とモダンな雰囲気を併せ持っている事もその理由のひとつなのかもしれません。 こちらの帯ですと、訪問着や附下のお着物と合わされたり、地紋無地や江戸小紋、少し格高の小紋、また地模様のある無地系のお召織のお着物などと合わされて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思います。 お食事会やパーティー、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにも良いですね。 無地系の光沢のあるような紬のお着物や、訪問着附になった絵羽紬などに合わされるのも良いのではないでしょうか。 あまりフォーマル色が強くないので、いろいろなお着物と広く合わせていただけると思います。 色使いもシックで、いろいろな色のお着物とも合わせやすいことと思います。 とても締めやすく、活用がきいて、きっと長くご愛用いただけると思える、大変おすすめの一点です。 地の色は赤墨「和色大辞典 #332823」https://www.colordic.org/colorsample/332823 蔓の色は江戸鼠「和色大辞典 #918883」https://www.colordic.org/colorsample/918883 花の色は煤色(すすいろ)「和色大辞典 #665e5c」https://www.colordic.org/colorsample/665e5c 小豆色「和色大辞典 #96514d」https://www.colordic.org/colorsample/96514d をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 42 cm / 1 丈 1 尺 6 寸 9 分 太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031871
-
波に花筏の模様 手描友禅 名古屋帯【中古】
¥46,200
あまりシボの強くないちりめんの生地が、少し黄色味のある草色・黄海松茶色に染められ、お太鼓には真糊の糸目の線でなだらかな流れの流水の線が引かれ、椿や菊、梅、紅葉、笹などの枝が載せられた花筏が漂う様子が、手描きの友禅で優雅に描かれた素敵な九寸名古屋帯です。 花筏の意匠は起源が古く、桃山時代から江戸時代にかけての染織品や工芸品にも多く取り入れられていますが、豊臣秀吉の正室であった北政所が、秀吉の菩提を弔うために建立した京都高台寺の花筏の装飾は「高台寺蒔絵」として特に有名です。 いろいろな季節の草花が筏に載せられて川を流れるといった雅な雰囲気の模様が細やかな友禅で表され、ほんのりと色付けされた様子はとても優美でさりげない華やかさと気品が感じられ、素敵な帯となっています。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせられて、広い範囲でお召しいただけると思います。 地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。 また、結城紬や大島紬、紅花紬などのお着物や、無地系のお着物、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物などと合わされるのも良いのではないでしょうか。 いろいろな季節の草花が描かれていますので、通年お使いいただけると思いますし、色使いも優しく、お着物合わせもしていただきやすそうです。 美しい流れのある模様が装いのアクセントとなってくれて、優美で上品な着こなしをお楽しみいただけそうな、とても素敵な大変おすすめの一点です。 地の色は黄海松茶(きみるちゃ)「和色大辞典 #918a66」https://www.colordic.org/colorsample/918a66 花の色は樺色「和色大辞典 #cd5e3c」https://www.colordic.org/colorsample/cd5e3c 伽羅色(きゃらいろ)「和色大辞典 #d8a373」https://www.colordic.org/colorsample/d8a373 鳩羽色「和色大辞典 #95859c」https://www.colordic.org/colorsample/95859c 筏の色は煎茶色「和色大辞典 #8c6450」https://www.colordic.org/colorsample/8c6450 御召御納戸「和色大辞典 #4c6473」https://www.colordic.org/colorsample/4c6473 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 65 cm / 9 尺 6 寸 6 分 太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分 前巾:15.2 cm / 4 寸 0 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031925
-
手描金更紗の模様 生紬 名古屋帯【中古】
¥41,800
緯糸にざっくりとした節があり、少し張りもある生紬の生地が、明るい薄茶・胡桃色に染められ、お太鼓には広い角度をもったV字のようなボーダーが取られ、そこに細かな花唐草の模様が描き込まれています。 その線に沿うように置かれた、蔓草で縁取りをされた蘇芳色の大きな菱形を背景に、ボリューム感のある唐花や花唐草の模様が手描きで描かれた、とてもお洒落な九寸名古屋帯です。 更紗模様でも、木版染や型絵染と手描きの染めでは何となく雰囲気が違って、それぞれに味わいがあります。 こちらは手描きで描かれていて、どことなく繊細で優雅な雰囲気が漂って、さらに模様のまわりには金彩が施されていたり、背景の蘇芳色もインド茜のような色合いとなっていたりして、古色然とした素敵な雰囲気に仕上がっています。 ボーダーの御召茶色と、中の蘇芳色とのコントラストもとても綺麗で、まるで古い更紗の布をはらりと広げて置かれたような図案で、その模様の細やかさも目を引く美しいものとなっています。 こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わせてお召しになると良いのではないかと思います。 結城紬や大島紬、塩沢お召、久米島紬などの産地物のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたり、花織やロートン織などの凝った織りのお着物と合わされたりすると、お洒落に着こなしていただけるのではないでしょうか。 そういった装いで趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、講演会、展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。 趣味性のあるお洒落な装いを演出してくれそうな、とても素敵な、大変おすすめの一点です。 地の色は胡桃色「和色大辞典 #a87f65」https://www.colordic.org/colorsample/a87f65 ボーダーの色は御召茶「和色大辞典 #43676b」https://www.colordic.org/colorsample/43676b 背景の色は蘇芳(すおう)「和色大辞典 #9e3d3f」https://www.colordic.org/colorsample/9e3d3f 更紗の色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125 錆鉄御納戸「和色大辞典 #485859」https://www.colordic.org/colorsample/485859 桑染「和色大辞典 #b79b5b」https://www.colordic.org/colorsample/b79b5b をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 68 cm / 9 尺 7 寸 4 分 太鼓巾:30.2 cm / 8 寸 0 分 前巾:15.2 cm / 4 寸 0 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031918
-
葡萄蔓文様 名古屋帯【未着用品】
¥38,500
象牙色のシャリっとした織りの生地に青海波のような形の蔓が表され、葡萄の葉があまり光らない金と銀の箔の糸で綺麗に織り出され、山葡萄のような小さな実も金の箔の糸で織られて、それがきちんと規則的に並んだデザインになっていることで、とても品の良いすっきりとした雰囲気となったお洒落な九寸名古屋帯です。 葡萄の葉は表面の光の当たり具合のニュアンスまで細やかに表現されていて、丁寧なお仕事ぶりが伺えます。 軽くしなやかな質感で、3シーズン的な帯となっています。 葡萄蔓文様は、四方八方に枝を伸ばす葡萄の蔓が溢れる生命力を連想させるため縁起が良く、またたくさんの実をつけることから子孫繁栄を表すともいわれ、古代ササン朝ペルシアなどの時代から好んで取り入れられてきた模様のひとつです。 こちらはそれを図案化して、シンプルでお洒落なものとして織り出され、品格のある素敵な帯として完成しています。 こちらの帯ですと、軽めの附下から地紋無地、江戸小紋、小紋のお着物と合わされたり、お召織の地模様のある無地系のお着物などと合わされたりして、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 模様がすべて箔の糸で織られていますので、実際にお召しになりますと、葡萄の葉や実に綺麗な光沢が現れて、それが動きによって変化するといったお洒落な効果が現れます。 上質さからくる気品のある佇まいが、素敵な装いを演出してくれるような、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 67 cm / 9 尺 7 寸 1 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031949
-
入子菱にお花の模様 絞りに刺繍 名古屋帯【未着用品】
¥46,200
SOLD OUT
中くらいの大きさの入子菱の地模様のある緞子のような黒の生地のお太鼓に、びっしりと疋田絞りが施され、ポイントになる部分にはやはり大きめの入子菱の模様が染め抜かれて、朱色や小麦色、女郎花色、生成り色といったいろいろな色の糸で小さなお花が手刺繍され、ところどころには摺り金で同じお花が染められた、大変手の込んだとても素敵な九寸名古屋帯です。 こちらのような疋田絞りに手刺繍の名古屋帯は、伝統的な技法で古くから作られていて人気の高いものでしたが、近年でも時々出会いますととても嬉しく思える、素敵なアイテムです。 疋田絞りの手仕事の味わいがとてもよく感じられるデザインとなっていて、菱の模様に沿ってあしらわれた手刺繍のお花の可憐さが上品な華やかさを醸し出した、雅な雰囲気のあるお洒落な帯となっています。 こちらの帯ですと、地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物や、地模様のある無地系のお召織のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになったり、お食事会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになったりするのも良いのではないでしょうか。 また、無地系の光沢のあるような紬のお着物などと合わされたり、結城紬や大島紬などの飛び柄のものと合わされたりするのも素敵だと思います。 カジュアルな着こなしの中にも、どこかエレガントな雰囲気を醸し出せることでしょう。 程よく気品のある華やかさと少し雅な雰囲気とで、素敵な装いをお楽しみいただけると思える、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b 花の色は朱色「和色大辞典 #cc5500」https://www.colordic.org/colorsample/cc5500 小麦色「和色大辞典 #e49e61」https://www.colordic.org/colorsample/e49e61 女郎花「和色大辞典 #f2f2b0」https://www.colordic.org/colorsample/f2f2b0 生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 64 cm / 9 尺 6 寸 3 分 太鼓巾:30.6 cm / 8 寸 1 分 前巾:16 cm / 4 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031901
-
小葵文様 唐織 名古屋帯【中古】
¥46,200
SOLD OUT
とても細かい斜め格子のような地模様が織り出された灰白色の地に、生成り色の糸で小葵文様が唐織で織り込まれ、ところどころのお花の中心に紫苑色の糸が織り込まれたり、金糸や銀糸があしらわれたりと少し変化も感じられる、とても品格のある素敵な九寸名古屋帯です。 小葵文様は、冬葵のお花と葉を図案化して連続の模様にした有職文様ですが、平安時代から公家の装束や調度品、几帳などにも取り入れられ、長く好まれてきました。 その後に中国から銭葵のお花が渡ってきて、それと区別するために「古葵」として、その後に「小葵」となったと伝わっています。 連続する模様は子孫繁栄を表すとことから、装束としても大変好んで取り入れられたそうです。 そうした有職文様ならではの品格があり、色使いにもお洒落さが感じられる素敵な帯となっています。 こちらの帯ですと、軽めの附下から地紋無地、江戸小紋、小紋などのお着物や、お召織の地模様のある無地系のお着物まで合わせられますので、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思います。 またお食事会やパーティー、観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 ふっくらとした唐織で織り出された文様が、動きによって綺麗な光沢を放って、上品な華やかさを醸し出してくれることでしょう。 とても綺麗な織物という表現がぴたりと当てはまるような、そんな素敵な大変おすすめの一点です。 ガード加工が施されています。 地の色は灰白色(かいはくしょく)「和色大辞典 #e9e4d4」https://www.colordic.org/colorsample/e9e4d4 模様の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5 紫苑色「和色大辞典 #978fb3」https://www.colordic.org/colorsample/978fb3 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 71 cm / 9 尺 8 寸 1 分 太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分 前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031888
-
遊ぶうさぎの模様 友禅 名古屋帯【未着用品】
¥38,500
あまりシボが強くないちりめんの生地が、少しだけ赤味のある淡い焦げ茶・黒鳶色に染められ、お太鼓に2つ取られた長四角が砂色のベージュに染められて、草花が咲く野原に白いうさぎたちがのんびりと寝転がったり、お相撲をとって遊んでいたりする様子が友禅で描かれた、微笑ましく可愛らしい九寸名古屋帯です。 白いうさぎの耳や目は蘇芳香色で赤く染められていて、無邪気に遊んでいる様子が水彩画的にさらっと描かれているのがとてもチャーミングな雰囲気となっています。 また萩や女郎花のお花が咲いている様子が細やかな彩りで描写されていたり、ススキの葉などもとても細い糸目で描かれていたりと、きちんとしたお仕事ぶりが伺えるような帯となっています。 こちらの帯ですと柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも、広い範囲でお召しいただけると思います。 地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、和のお稽古事にお召しになるのも良いと思いますし、お食事会や観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにも良いでしょう。 結城紬や大島紬、塩沢お召などのお着物、また、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物とコーディネートして、お友達とのランチの会やコンサート、講演会、展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。 ほのぼのとした空気感が、ほっこりとした気分にさせてくれるような、白いうさぎたちの可愛らしい姿がとても魅力的な、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は黒鳶「和色大辞典 #4d3636」https://www.colordic.org/colorsample/4d3636 四角の色は砂色「和色大辞典 #dcd3b2」https://www.colordic.org/colorsample/dcd3b2 うさぎの色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 蘇芳香(すおうこう)「和色大辞典 #a86965」https://www.colordic.org/colorsample/a86965 葉の色は革色「和色大辞典 #475950」https://www.colordic.org/colorsample/475950 灰汁色(あくいろ)「和色大辞典 #9e9478」https://www.colordic.org/colorsample/9e9478 花の色は真紅「和色大辞典 #a22041」https://www.colordic.org/colorsample/a22041 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 72 cm / 9 尺 8 寸 4 分 太鼓巾:30.7 cm / 8 寸 1 分 前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031895
-
道明 笹浪組「法隆寺」 練色×丹色×緑青色×暗紅色×鉄紺色 帯締め【未着用品】
¥15,400
SOLD OUT
色の組み合わせ、デザインや手組の美しさ、しなやかでぎゅっと締まる使い心地の良さに、 着物好きなら誰もが憧れる、組紐の老舗ブランド、有職組紐「道明」さんの帯締めのご紹介です。 熟練の技によりひとつひとつ手染・手組で生み出される素晴らしい作品の数々は、 創業から300年以上を経た今も、多くの人々を魅了し続けています。 こちらは笹浪組「法隆寺」本科の帯締めです。 色味は練色、丹色、緑青色、暗紅色、鉄紺色に近い色で組まれています。 総丈(房除く) 約 148 cmです。 小物はいくつあっても困りませんし、コーディネートのアレンジもきいて楽しくなります。 どうぞお気に入りの一点をお探しください。 ※道明さんのタグはございません。 ※ネコポス(ポスト投函)でのお届けとなります。 付属の箱(中古)をご希望の場合は【レターパックプラス(対面)】での配送も可能です。 レターパックプラスをご希望の場合は、備考欄にご記入をお願いいたします。 どちらも配送日時指定を承ることが出来ませんので、ご了承くださいませ。 ◆サイズ 長さ:約 148 cm ◆詳細 状態:未着用品 付属品:箱(ご希望の場合) ◆商品コード:2020000031284
-
道明 御岳組「五舞鸞」 灰梅色×濃い中紅色×象牙色×亜麻色×黄土色×白磁色×錆浅葱色×金糸 金属糸使用 帯締め【未着用品】
¥14,300
SOLD OUT
色の組み合わせ、デザインや手組の美しさ、しなやかでぎゅっと締まる使い心地の良さに、 着物好きなら誰もが憧れる、組紐の老舗ブランド、有職組紐「道明」さんの帯締めのご紹介です。 熟練の技によりひとつひとつ手染・手組で生み出される素晴らしい作品の数々は、 創業から300年以上を経た今も、多くの人々を魅了し続けています。 こちらは御岳組の帯締めです。 道明さんの「五舞鸞(ごぶらん)」になります。 美麗な配色と金糸が着こなしに高級感を添えて、品よく華やかな装いを実現してくれます。 金属糸使用。 総丈(房除く) 約 147 cmです。 少し細く、巾 約 8 mm になります。 小物はいくつあっても困りませんし、コーディネートのアレンジもきいて楽しくなります。 どうぞお気に入りの一点をお探しください。 ※道明さんのタグはございません。 ※ネコポス(ポスト投函)でのお届けとなります。 付属の箱(中古)をご希望の場合は【レターパックプラス(対面)】での配送も可能です。 レターパックプラスをご希望の場合は、備考欄にご記入をお願いいたします。 どちらも配送日時指定を承ることが出来ませんので、ご了承くださいませ。 ◆サイズ 長さ:約 147 cm 巾:約 8 mm ◆詳細 状態:未着用品 付属品:箱(ご希望の場合) ◆商品コード:2020000031314
-
日本工芸会正会員 岩井香楠子 コスモスの花模様 絞りに型絵染 名古屋帯 銀座もとじ扱【未着用品】
¥198,000
SOLD OUT
石畳のような、ひび割れのような地模様のあるしっかりとした生地が、秘色色の水色と舛花色の淡い藍系の青とに絞り染めで染め分けられ、秘色色の方には黄色や濃鼠色の薄紫などの可愛らしい満開のコスモスのお花が型絵染で染められた、水彩画を見るようにとてもお洒落な雰囲気の、岩井香楠子さんの九寸名古屋帯の作品です。 岩井香楠子さんは1937年に神奈川県で生まれ、幼い頃から芸術的に良い環境でお育ちになり、染色を目指されるにあたっては、人間国宝であった鎌倉芳太郎氏に師事され、紅型や絞り染めなどさまざまな技法を学ばれました。 1980年には日本伝統工芸染織展に初入選された後、それ以降も毎年入選され、素晴らしい作品の数々を発表されています。 今年の伝統工芸会にも、型絵染着物「桜一刻」という作品が入選されていましたが、綺麗色使いと気品のある美しさは目を見張るものがありました。 絞りの染め分けの立涌のような形のラインがとてもリズミカルで、畳んで絞られたジグザグの線も効果的にコスモスを引き立てています。 型絵染で染められていますが、岩井さんはオリジナルの染料に近いくらい細かい顔料を使われているそうで、友禅のような繊細さと透明感のある、そして洗練されたデザインによる独特の澄み渡るような世界観が魅力となった素晴らしい作品です。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも、広い範囲でお召しいただけるのではないかと思います。 地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思いますし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 また花織やロートン織などの凝った織りのお着物や、反対に無地系の光沢のある紬のお着物、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたり、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物と合わされたりするのも良いと思います。 どんなお着物に合わされても、どことなく都会的で、お洒落でエレガントな素敵な装いをお楽しみいただけると思える、とても素敵な大変おすすめの逸品です。 未着用品。 地の色は秘色色(ひそくいろ)「和色大辞典 #a1c3cc」https://www.colordic.org/colorsample/a1c3cc 舛花色「和色大辞典 #506f80」https://www.colordic.org/colorsample/506f80 花の色は淡黄(たんこう)「和色大辞典 #f8e58c」https://www.colordic.org/colorsample/f8e58c 濃鼠「和色大辞典 #4f455c」https://www.colordic.org/colorsample/4f455c 鉄御納戸「和色大辞典 #455765」https://www.colordic.org/colorsample/455765 御召茶「和色大辞典 #43676b」https://www.colordic.org/colorsample/43676b をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 78 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 0 分 太鼓巾:32 cm / 8 寸 5 分 前巾:16.4 cm / 4 寸 3 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031864
-
和小物さくら 帯締め 綾竹双葉暈し 丼鼠色に紫水晶色 絹100% 撚り房【新品】
¥19,800
京好みのやさしい雰囲気にモダンな感覚を加えた新しい作品を発信する、 京都の新進気鋭のブランド【和小物さくら / SACRA】。 平たい仕上がりとコシがあり頑丈で伸びない紐が出来上がる綾竹組に 美しい暈しが入れられた「綾竹双葉暈し」。 丼鼠色から紫水晶色へと絶妙に混ざり合いながら徐々に切り替わる暈しが 着こなしのワンポイントになりそうなお洒落な一点です。 房は高級感のある撚り房となっていて、通常の房に比べると、からまりにくく保管が楽なのも嬉しいポイントです。 その日の気分やお着物に合わせてコーディネートをお楽しみいただけます。 職人の手で一本一本組まれているため締めやすく、柔らかさ、しなやかさを持った一点です。 総丈(房除く) 約 163 cmです。 移り変わる季節や様々な場面に着物姿のアクセントとして。 カジュアル着物や紬、小紋、附下などに合わせてお出掛けください。 ★色違いは以下をご覧ください↓ 「帯締め 綾竹双葉暈し 象牙色に丼鼠色」 https://kawanoya.buyshop.jp/items/94142554 ※商品ページがない場合は売り切れとなっております。 ※こちらの商品は配送日時指定を承ることが出来ませんので、ご了承くださいませ。 ◆サイズ 長さ(房除く):約 163 cm ◆詳細 状態:新品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031512
-
和小物さくら 帯締め 綾竹双葉暈し 象牙色に丼鼠色 絹100% 撚り房【新品】
¥19,800
京好みのやさしい雰囲気にモダンな感覚を加えた新しい作品を発信する、 京都の新進気鋭のブランド【和小物さくら / SACRA】。 平たい仕上がりとコシがあり頑丈で伸びない紐が出来上がる綾竹組に 美しい暈しが入れられた「綾竹双葉暈し」。 象牙色から丼鼠色へと絶妙に混ざり合いながら徐々に切り替わる暈しが 着こなしのワンポイントになりそうなお洒落な一点です。 房は高級感のある撚り房となっていて、通常の房に比べると、からまりにくく保管が楽なのも嬉しいポイントです。 その日の気分やお着物に合わせてコーディネートをお楽しみいただけます。 職人の手で一本一本組まれているため締めやすく、柔らかさ、しなやかさを持った一点です。 総丈(房除く) 約 161 cmです。 移り変わる季節や様々な場面に着物姿のアクセントとして。 カジュアル着物や紬、小紋、附下などに合わせてお出掛けください。 ★色違いは以下をご覧ください↓ 「帯締め 綾竹双葉暈し 丼鼠色に紫水晶色」 https://kawanoya.buyshop.jp/items/94142558 ※商品ページがない場合は売り切れとなっております。 ※こちらの商品は配送日時指定を承ることが出来ませんので、ご了承くださいませ。 ◆サイズ 長さ(房除く):約 161 cm ◆詳細 状態:新品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031529
-
国画会準会員 鈴木紀絵 「荒波超えて宝舟」型絵染 全通名古屋帯【未着用品】
¥297,000
緯糸に少し節のあるさらっとした紬地が藍味のある濃い紫・似せ紫色に染められ、大きなうねりのある波の模様が絞りで染め抜かれ、同じく絞りで染め抜かれた中型の大きさの丸の中にはきょとんとした表情のお魚が、小さな丸には可愛らしい宝船が描かれ、そのまわりには波のしぶきや波頭が銀彩で描かれ、空には鳥が飛び交う躍動感のある模様が染められた、とても楽しい雰囲気の素敵な九寸名古屋帯です。 鈴木紀絵さんの作品は、出会うたびに思わず笑みがこぼれるような、ユーモラスで楽しい要素が盛り込まれていて、こちらの帯も波にもまれているお魚と宝船が、タイトルの通りまさしく懸命に荒波超えているようで、とても面白く見ることができます。 絞りのジグザグで表された波の線と、銀彩で染められた波しぶきや波頭の描写、空を飛ぶ鳥の姿などに、大海原を連想するような世界の広がりを感じられます。 こちらは当店で鈴木紀絵さんと小島貞二さんの型絵染展を開催した際に出品してくださった作品で、お求めになった方がご着用されずに手放されたものとなります。 地染めはコチニールで染められたそうですが、紀絵さんは思いのままに染めをされて、染料もたっぷりと使われ、見えないところもしっかりと柄を描かれて、とても楽しんで創作をされていたことが伝わってきます。 こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わせていただくと良いと思います。 作家物などの凝った織りのお着物と合わされても良いような力がありますし、花織やロートン織などのお着物や、結城紬や大島紬などの絣模様のあるお着物、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのも良いのではないでしょうか。 次のお出かけが楽しみに思えて、お召しになると気分が上がりそうな、とても素敵な大変おすすめの逸品です。 未着用品。 地の色は似せ紫「和色大辞典 #331f27」https://www.colordic.org/colorsample/331f27 鳥の色は榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #bfa46f」https://www.colordic.org/colorsample/bfa46f 青磁色「和色大辞典 #7ebea5」https://www.colordic.org/colorsample/7ebea5 魚の色は鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #666565」https://www.colordic.org/colorsample/666565 紺鼠「和色大辞典 #385166」https://www.colordic.org/colorsample/385166 真紅「和色大辞典 #a22041」https://www.colordic.org/colorsample/a22041 船の色は蘇芳(すおう)「和色大辞典 #9e3d3f」https://www.colordic.org/colorsample/9e3d3f 淡黄(たんこう)「和色大辞典 #f8e58c」https://www.colordic.org/colorsample/f8e58c をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 76 cm / 9 尺 9 寸 5 分 太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分 前巾:16.4 cm / 4 寸 3 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:反端、タイトル紙 ◆商品コード:2020000031857
-
唐花文様 唐織袋帯【未着用品】
¥41,800
少しだけ赤味のある濃い焦茶・赤墨色の、繻子のような光沢のあるシュルっとした地に、銀鼠色の糸で蔓草と葉が織られ、シックな彩りで大胆な調子の唐花が、唐織のような浮き織で織り出された、ボリューム感のあるお洒落な袋帯です。 唐花は江戸鼠色や薄香色、生成り色、柳茶色など8種類以上の色の糸で端正に織り出されて、華やかな雰囲気を醸し出しています。 色とりどりの花に添えられた錆鼠色のグレー味のある藍色の葉がそれをキリッと引き締めているようで、さりげなく綺麗なアクセントとなっているようです。 どことなく少しエスニックなテイストも感じられる、豪華さのある素敵な帯となっています。 こちらの帯ですと、訪問着や附下のお着物や、地紋無地、江戸小紋のお着物などに合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティー、お食事会などにお召しになるのも良いと思います。 また、お茶のお席や和のお稽古の会などにも良いでしょうし、観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 訪問着附になったような絵羽紬のお着物などと合わされるのもお洒落だと思います。 とてもしなやかで軽く、きっとお召しいただきやすいことと思います。 シックな色使いでありながらも重厚さと華やかさを持っていて、西陣の機屋さんで織られた品質の良さが全面に溢れ、上質さが感じられる、とても素晴らしい大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は赤墨「和色大辞典 #3f312b」https://www.colordic.org/colorsample/3f312b 模様の色は江戸鼠「和色大辞典 #665147」https://www.colordic.org/colorsample/665147 錆鼠「和色大辞典 #47585c」https://www.colordic.org/colorsample/47585c 薄香「和色大辞典 #e6c9a1」https://www.colordic.org/colorsample/e6c9a1 深支子(こきくちなし)「和色大辞典 #eb9b6f」https://www.colordic.org/colorsample/eb9b6f 柳茶「和色大辞典 #a1a372」https://www.colordic.org/colorsample/a1a372 銀鼠「和色大辞典 #afafb0」https://www.colordic.org/colorsample/afafb0 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 40 cm / 1 丈 1 尺 6 寸 4 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000031833
-
山岡古都 本草木染 唐花に鳥の模様小紋 袷着物【中古】
¥29,700
SOLD OUT
少しシボのある上質な浜ちりめんの生地が黒に染められ、大きく枝を伸ばした先には大ぶりな唐花を咲かせた木と、そこにとまっている鳥の姿が、全体的に同じ色合いで染められて、更紗模様のように描かれた、とても個性的でお洒落な雰囲気の小紋のお着物です。 山岡古都さんは昭和20年代に京都で染色の道に入られ、古代染や草木染の研究も続けられ、話題となる作品も多く発表されていました。 その後、紅型染の復興と発展を目的として、昭和48年に沖縄で初めての草木染研究所を首里に創設され、京友禅の洗練された技術を持つ京都と染織品の宝庫でもある沖縄を行き来しながら、創作活動を続けられました。 独創性のある優れた作品は高い評価を得て、多くのお着物ファンにも支持され、草木染の染織作家の第一人者として活躍されました。 こちらのお着物にもそういった個性が感じられ、古代の更紗模様のような趣を持っていながら、モダンさも感じられる素敵なお着物となっています。 無地感覚の織りの帯を合わされたり、すくい織や綴れ織などのポイント柄の帯を合わされたり、間道手や吉野格子などの帯を合わされたりすると良いと思います。 そういった装いで、お友達とのランチの会やコンサート、講演会、展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。 華やかな唐花の模様が、お着物ならではの豪華さで、着姿を素敵に演出してくれそうな、とても素敵な大変おすすめの一点です。 ほぼ未着用に近いとても良い状態ですが、寸法がやや小さめのため、少々お値打価格とさせていただいております。 とても品質の良いお着物ですので、大変お買い得だと思います。 身丈を7cm、裄丈を1.5cm出す事が可能です。 お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。 地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b 模様の色は弁柄色「和色大辞典 #802a12」https://www.colordic.org/colorsample/802a12 錆鼠「和色大辞典 #47585c」https://www.colordic.org/colorsample/47585c 灰青「和色大辞典 #a1acb3」https://www.colordic.org/colorsample/a1acb3 煤竹色(すすたけいろ)「和色大辞典 #6f514c」https://www.colordic.org/colorsample/6f514c をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:154(+7) cm /4 尺 0 寸 7 分 裄丈:65(+1.5) cm /1 尺 7 寸 2 分 袖丈:49 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:23 cm /6 寸 1 分 後巾:28.2 cm /7 寸 5 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:75 cm /1 尺 9 寸 8 分 袖巾:33.5 cm /8 寸 9 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:反端 ◆商品コード:2020000031840
-
道明 帯締め 冠組 無地 葡萄色【未着用品】
¥11,000
SOLD OUT
色の組み合わせ、デザインや手組の美しさ、しなやかでぎゅっと締まる使い心地の良さに、着物好きなら誰もが憧れる、組紐の老舗ブランド、有職組紐「道明」さんの帯締めのご紹介です。 熟練の技によりひとつひとつ手染・手組で生み出される素晴らしい作品の数々は、創業から300年以上を経た今も、多くの人々を魅了し続けています。 こちらは冠組の無地の帯締めです。 葡萄色に近い色で、道明さんの色ですと「赤蘇芳」が最も近い色かと思います。 総丈(房除く) 約 148 cmです。 小物はいくつあっても困りませんし、コーディネートのアレンジもきいて楽しくなります。 どうぞお気に入りの一点をお探しください。 ※ネコポス(ポスト投函)でのお届けとなります。 付属の箱(中古)をご希望の場合は【レターパックプラス(対面)】での配送も可能です。 レターパックプラスをご希望の場合は、備考欄にご記入をお願いいたします。 どちらも配送日時指定を承ることが出来ませんので、ご了承くださいませ。 ◆サイズ 長さ:約 148 cm ◆詳細 状態:未着用品 付属品:箱(ご希望の場合) ◆商品コード:2020000031277
👇アプリのダウンロードはこちらから👇
【AppStore】
https://apps.apple.com/jp/app/id661263905
【GooglePlayストア】
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base
👇「かわの屋」フォローはこちらから👇
https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=kawanoya-buyshop-jp&follow=true
※アプリや通知設定については端末や設定によって異なるため、当店ではお答えできかねます。
詳細は↓下記リンク内↓の「Pay IDアプリについて」をご覧ください。
https://help.thebase.in/hc/ja/sections/4410377875865
古物営業法の規定に基づく表記
取得者名:株式会社インプロヴァイズ
公安委員会名:東京都公安委員会
古物商許可番号:第301060909666号