

















伝統工芸士 土田英彦 桜の花の模様 東京友禅名古屋帯【中古】
¥68,200 税込
残り1点
※この商品は、最短で4月9日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
緯糸にやや太めの糸を使ってしっかりとした打ち込みで織られた、ほんの少しだけ緑味のある淡い白・灰黄緑色の少し光沢のある生地に、右側から枝が伸びてたわわにお花をつけて満開に咲く桜が見事な手描友禅で表現された、東京友禅作家・土田英彦さんの素晴らしい九寸名古屋帯の作品です。
土田さんは東京友禅の道に入られてから半世紀・約50年間従事してこられ、長年培った幅広い知識と技能を併せ持つほか、独特な西洋風の絵柄、デザインを特徴とした作品は高い評価を受けていらっしゃいます。
2023年には、東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞を受賞されています。
こちらの作品も、一幅の日本画を見るような写実的な描写が美しく、花びらの瑞々しさなども巧みに表現されていて、こぼれおちるようなお花の躍動感が伝わってくるようです。
輪郭の薄紅梅色のピンクと、中心から胡粉で彩色されて暈しのようににじませているところなど、桜のお花の儚げな様子が見事に表されているようです。
そして、その儚げな花びらとは対照的な力強い枝ぶりが全体をキリッと引き締めているようで、その絶妙なバランスも素晴らしいと思います。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、お洒落着的な紬類のお着物にも合わせられて、これからの季節にいろいろとお召しいただけるのではないかと思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物や、地模様のある無地系のお召織のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いでしょうし、お食事の会や歌舞伎などの観劇、音楽鑑賞などにお出かけされるのも良いと思います。
また、光沢のあるような無地系の紬のお着物と合わせて、カジュアルな中にもエレガントな装いをされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたり、結城紬、大島紬、塩沢お召、紅花紬などの産地もののお着物と合わされたりするのも良いと思います。
染めの名古屋帯で、これほどのボリューム感のあるものは少ないと思いますので、オンシーズンにいろいろなお着物と合わせて、春真っ盛りの着こなしをお楽しみいただきたい、とても素敵な大変おすすめの一点です。
地の色は灰黄緑「和色大辞典 #e6eae3」https://www.colordic.org/colorsample/e6eae3
葉の色は革色「和色大辞典 #e597b2」https://www.colordic.org/colorsample/e597b2
葉の色は渋紙色「和色大辞典 #946243」https://www.colordic.org/colorsample/946243
幹の色は藍墨茶「和色大辞典 #474a4d」https://www.colordic.org/colorsample/474a4d
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 78 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 0 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:たとう紙
◆商品コード:2020000034582
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(67)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥68,200 税込
送料無料