













帯屋捨松 葡萄唐草文様 袋帯【中古】
¥63,800 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
サクッとした質感の生紬のようなやや薄手の象牙色の生地に、円を描くように枝をのばした葡萄の蔓と大きな葉っぱ、そしてそこに瑞々しい実をつけた葡萄が、藍色の濃淡でダイナミックに織り出された、お洒落な雰囲気の3シーズン的な袋帯です。
太めの緯糸でざっくりと織り出されて、ラフな線で描かれていますが、水浅葱色の葡萄の実は輪郭が少し光沢のある糸で織られているため、たっぷりとした実の瑞々しさがうまく表現されているようです。
葡萄の模様はヨーロッパでは神聖なものとされ、またひとつの木にたくさんの実をつける事から豊かさや豊穣を表す縁起の良いものとされてきました。
西方から中国を経由して、日本には鎌倉時代に伝わっと言われていますが、その後も吉祥文様として、写実的なものであったり、名物裂的に図案化されたものであったり、いろいろな形で取り入れられてきました。
長く四方八方に蔓を伸ばす事から、良縁をつなぐといった意味もあるそうです。
こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わせてお召しになると良いのではないでしょうか。
少し薄手の単衣の紬類などから、厚物単衣、そして袷の時期までお召しいただけると思います。
すっきりとした色使いとなっていて、いろいろなお着物と合わせやすい事と思います。
ベージュ系やグレー系などの淡色のお着物とも合わせていただけますし、紅花染などのピンク系や草木染の中間色のもの、また藍系や黒系、茶系などの濃い色のお着物とも綺麗に合わせていただけるでしょう。
躍動感のある蔓も活き活きとしていて、たっぷりとした実の豊かな印象もとても素敵です。
秋の実りを表したような、とてもお洒落さのある大変おすすめの一点です。
地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
葡萄の色は水浅葱「和色大辞典 #8fb3b0」https://www.colordic.org/colorsample/8fb3b0
葉の色は高麗納戸「和色大辞典 #355f66」https://www.colordic.org/colorsample/355f66
褐返(かちかえし)「和色大辞典 #203744」https://www.colordic.org/colorsample/203744
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:4 m 45 cm / 1 丈 1 尺 7 寸 7 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:反端
◆商品コード:2020000029236
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(67)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥63,800 税込
SOLD OUT