

















志ま亀扱 川島織物 葡萄蔓文様 紗本袋帯【未着用品】
¥53,900 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
少しだけ赤味のあるこげ茶・憲法色の紗織の地に、箔の糸を織りませながら葡萄の蔓と葉と実が見事に躍動感のあるタッチで織り出された、素敵な夏の袋帯です。
手描きでラフにスケッチしたような図案が、いろいろな色の箔糸を使い分けてしっかりとした手機で織り出された、とても珍しいタイプの帯だと思います。
川島織物さんならではの品質の良さが際立っていて、シンプルなデザインの中に、すっきりとしたお洒落さが感じられるものとなっています。
夏の紗の袋帯で手機のものは比較的少ないと思われますし、お召しになっても着心地が良く、こういったシックなお洒落さのある帯は、素敵な着姿を演出してくれる優れたアイテムです。
さすがに志ま亀さんは上質なものを扱われると改めて感じられました。
こちらの帯ですと、単衣時期には附下や地紋無地、江戸小紋などのお着物に合わされて、盛夏には絽や紗の附下や無地系のお着物と合わされると良いと思います。
お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお出かけになるのも良いのではないでしょうか。
箔の糸がそれほど光るタイプではありませんので、夏お召などの無地系の地模様のあるお着物や、やはり無地感覚の生紬や絹芭蕉のようなお着物と合わされたりするのも良いと思います。
お洒落袋帯的な扱いもしていただけると思いますので、いろいろなお着物と合わせてみられると良いのではないでしょうか。
紗の織りの無地の部分も程よい透け感があってとても綺麗で、そこに躍動感のある蔓の模様がなんともいえないリズミカルで素敵な雰囲気を醸し出しているような、とてもお洒落で高品質な大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は憲法色「和色大辞典 #664433」https://www.colordic.org/colorsample/664433
蔓の色は茶鼠「和色大辞典 #a99e93」https://www.colordic.org/colorsample/a99e93
葉の色は錆色「和色大辞典 #6c3524」https://www.colordic.org/colorsample/6c3524
実の色は薄梅鼠「和色大辞典 #dbc5d0」https://www.colordic.org/colorsample/dbc5d0
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:444 cm / 1 丈 1 尺 7 寸 5 分
太鼓巾:30.5 cm / 8 寸 1 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:たとう紙
◆商品コード:2020000036333
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥53,900 税込
SOLD OUT