✨✨✨新着商品✨✨✨
-
縞に立涌模様 ぜんまい紬 袷着物 高島屋扱【中古】
¥49,500
SOLD OUT
緯糸にはたっぷりとぜんまいの綿が織り込まれた、淡いベージュ・亜麻色の紬地に、等間隔の墨色の縦縞と、その間には立涌模様が薄墨色の絣縞で織り出された、とても手の込んだ凝った織りのお洒落なお着物です。 古くから人々の生活に密着し、その生活の中から編み出された知恵のような「原始布」とも呼ばれる日本古来の織物には、科布、藤布、紙布など、特に東北地方には珍しい織物がたくさんあります。 ぜんまい紬もやはり自然の中のものを有効利用した織物のひとつですが、手仕事の積み重ねによって作られる事には変わりがなく、その味わいも独特です。 春に小さな芽を出すぜんまいは、名前の通りくるくると渦巻きのような頭に、モワモワとした綿のようなものが付ついていますが、それを少しずつ集めて、絹糸に混ぜて紡いで糸にします。 こちらのお着物のぜんまいの綿の含有量はとても多く、近年のものでは見られないと思いますので、とても手間と時間をかけてつくられたのではないかと思います。 ふっくらとして手触りの良い、そして民芸的な味わいが感じられるお洒落なお着物となっています。 こちらのお着物ですと、季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯や、すくい織のポイント柄の八寸名古屋帯、型絵染や紅型染めなどの工芸的な名古屋帯、間道手や吉野格子などの帯を合わせてお召しになると良いと思います。 別でご紹介しております、 「六芒星の模様 友禅 紬名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/91234703 「縞絣に花鳥模様 すくい織 袋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/90417899 「辻が花模様 紬 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/90255282 のような帯を合わされたり、また 「本場琉球紅型 鶴亀模様 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/89646449 「七宝繋ぎに花の模様 絵更紗 木綿全通名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/89646299 のような紅型染や型絵染などの帯を合わされるのも良いと思います。 手仕事の味わいがとても魅力的で、きっと長くご愛用いただけて、趣味性もある、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 裄丈を3.5cm(袖幅を1cm)出す事が可能です。 お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。 地の色は亜麻色「和色大辞典 #e6dccf」https://www.colordic.org/colorsample/e6dccf 縞の色は墨「和色大辞典 #595857」https://www.colordic.org/colorsample/595857 立涌の色は薄墨色「和色大辞典 #a3a3a2」https://www.colordic.org/colorsample/a3a3a2 をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:167.5 cm /4 尺 4 寸 3 分 裄丈:65.3(+3.5) cm /1 尺 7 寸 3 分 袖丈:49.4 cm /1 尺 3 寸 1 分 前巾:28.5 cm /7 寸 5 分 後巾:32 cm /8 寸 5 分 衽巾:16 cm /4 寸 2 分 褄下:76.7 cm /2 尺 0 寸 3 分 袖巾:33.4(+1) cm /8 寸 8 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030362
-
矢鱈縞模様 経節紬 単衣着物【未着用品】
¥38,500
緯糸にシュシュッとした節のある、手紡ぎ風のさっくりとした明るく柔らかい黄色・蜂蜜色の紬地に、経にも節のある絣糸でランダムな縞模様が織り出された、紅花紬のような綺麗な色の単衣のお着物です。 経縞に織り込まれた絣糸は、濃い藍色・鉄紺色、少し明るい藍色、さらに明るい水色・浅縹色の藍の濃淡と、珊瑚朱色のオレンジ系の色となっていて、味わいのあるネップのような節が見られ、それぞれの糸の絣足が綺麗に出ては消え入るようになっているのが、とてもお洒落な雰囲気です。 こういった残糸織りのような矢鱈縞、糸染めが結構大変なのだと染織家の方に聞いた事がありますが、たしかに括りで絣の模様を付けなくてはならないため、一見ランダムに見えて、ある程度計算をされて行われるとなるととても手間がかかる事だと思います。 それが全体的な表情となって、お洒落なお着物として完成しています。 こちらのお着物ですと、季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯を合わされたり、すくい織のポイント柄の八寸名古屋帯や、紅型染や型絵染のような工芸的な名古屋帯を合わされたりしてお召しになると良いと思います。 そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、観劇、講演会や展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。 ふんわりとしていながらサラッとして、しっかりとした打ち込みの手触りの良い紬ですので、単衣という事もあり、軽くて着心地が良いのではないかと思います。 手が込んでいて、こだわりの趣味の良さを醸し出してくれるような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 衿裏と居敷当には絹の羽二重が使われています。 居敷当は後ろ身頃全体ではなく、一部のみにつけられたお仕立てとなっています。 地の色は蜂蜜色「和色大辞典 #ffe4b3」https://www.colordic.org/colorsample/ffe4b3 縞の色は鉄紺「和色大辞典 #17184b」https://www.colordic.org/colorsample/17184b 藍色「和色大辞典 #165e83」https://www.colordic.org/colorsample/165e83 浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #8fbdcc」https://www.colordic.org/colorsample/8fbdcc 珊瑚朱色「和色大辞典 #ee836f」https://www.colordic.org/colorsample/ee836f をご参照下さい。 ◆サイズ 身丈:170 cm /4 尺 5 寸 0 分 裄丈:67.5 cm /1 尺 7 寸 9 分 袖丈:49 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:24.8 cm /6 寸 6 分 後巾:30.5 cm /8 寸 1 分 衽巾:15 cm /4 寸 0 分 褄下:83.5 cm /2 尺 2 寸 1 分 袖巾:34.2 cm /9 寸 0 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030348
-
日本工芸会正会員 生駒暉夫 サーカスの模様 東京友禅名古屋帯【中古】
¥85,800
少し光沢のある黒の地銀通しの生地のお太鼓に、流れる細い線が枝垂れるように引かれ、いろいろなお帽子をかぶって扮装したピエロたちが、自転車に乗ったり、ジャグリングをしたり、魔法の杖を持っていたり、マラカスを振って踊っていたりといった、ユーモラスな楽しい模様が手描きの友禅でカラフルに描かれた、素敵な九寸名古屋帯です。 作者の生駒暉夫さんは、お若い頃にはデザインのお仕事をされながら美術学校にも通われ、基礎から友禅の技法を学ばれるだけでなく、水墨画も学ばれ、その後に独立されてから、この道50年以上になられます。 東京友禅の少し抑えたシックな色調と、粋さのある特徴を生かしながら、 「私の創作の原点は、生まれ育った信州にあります。幼いころ目にした、四季とともに移り変わる自然の美しさが強く印象に残っています。」 と仰るように、自然の中にある植物や風景を卓越した技術とセンスで表現され、素晴らしい作品を発表されています。 今年の伝統工芸展にも、友禅訪問着「麦秋」という素晴らしい作品を出されていて、躍動感のある麦の穂の活き活きとした様子に目を引かれました。 こういった工芸展に出される作品は、芸術性の高いものをつくられますが、こちらの帯のような日常に身に付けられるものは、用の美を優先して着る人の心に寄り添ったものをつくるように心がけていらっしゃるようです。 また、少しユーモラスなデザインも手掛けられ、見る方が驚かれたり、喜ばれたりするのが嬉しいそうです。 こちらの帯も、作者自身が楽しんでつくられたような、にぎやかな音楽が聞こえてきそうな、心が温まる面白さが感じられます。 しかしながらそのお仕事ぶりは細やかで、決して手を抜かず、手描きの糸目の細さや、細やかな模様付けなど、細部にまでこだわりが感じられる素晴らしい帯として完成しています。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物に合わされたり、趣味の紬類のお着物と合わされたりして、いろいろとご活用いただけるのではないかと思います。 地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物などに合わせて、和のお稽古事の会などにも、お食事の会やパーティー、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。 また地銀通しの生地が使われていますが、そこまでキラキラとは光りませんので、大島紬や結城紬などのお着物にも、光沢のあるような無地系の作家物のお着物などにも、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物にも合わせていただけれ、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、講演会、作家さんの個展などにお出かけされるのも良いかと思います。 お茶目な雰囲気が醸し出されていながら、手描友禅ならではの品質の良さが高級感となって現れている、とても素晴らしい、大変おすすめの逸品です。 【生駒暉夫】 1954 長野県佐久市に生まれる 1972 友禅を森藤一郎に師事 水墨画を井原優山に師事 武蔵野美術学園卒業 1984 独立、作家活動開始 1991 伝統工芸新作展(現東日本伝統工芸展)初入選 1993 日本伝統工芸染織展初入選 1995 日本伝統工芸展初入選 2000 日本工芸会正会員認定 以後日本伝統工芸会には、毎年入選 東京都染芸展「東京都知事賞」「染芸大賞」受賞 長野県染織作家展「長野県知事賞」受賞 各地で個展多数開催 地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b ピエロの洋服の色は芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d0af4c」https://www.colordic.org/colorsample/d0af4c 真紅「和色大辞典 #a22041」https://www.colordic.org/colorsample/a22041 半色(はしたいろ)「和色大辞典 #a69abd」https://www.colordic.org/colorsample/a69abd 鉄色「和色大辞典 #005243」https://www.colordic.org/colorsample/005243 赤紫「和色大辞典 #eb6ea5」https://www.colordic.org/colorsample/eb6ea5 水色「和色大辞典 #bce2e8」https://www.colordic.org/colorsample/bce2e8 自転車の色は利休茶「和色大辞典 #a59564」https://www.colordic.org/colorsample/a59564 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 83 cm / 1 丈 0 尺 1 寸 3 分 太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分 前巾:15.7 cm / 4 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030263
-
カトレアの模様 友禅 名古屋帯【中古】
¥39,600
少し赤味のある淡い薄茶・アッシュローズのしっかりとした塩瀬の生地に、お太鼓にはカトレアの白いお花と、その茎や葉が蔓草のようにデフォルメされた模様が、手描きの友禅で描かれ、お花の中心には刺繍がされていたり、模様全体には金彩が施されたりして、さりげない華やかさがとても美しい素敵な九寸名古屋帯です。 カトレアの開花時期は、秋咲きですと9~11月、冬咲きですと12~3月のようですので、シーズン的にも長くご着用いただけそうです。 カトレアの花言葉には「優美な貴婦人」「魅惑的」「魅力」「魔力」といったものがあるそうで、その優美さから大人の女性の品格を感じさせるものともされ、「少女から大人の女性に成長する」という見方から、女性の運勢を上げたり、発展運があるなどと言われているそうです。 蘭の女王とも呼ばれるカトレアのお花が、とても素敵にデフォルメされて、友禅で上品にまとめられた、素晴らしい帯となっています。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせられますので、広い範囲でお召しいただけると思います。 地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物や、地模様のある無地系のお召織のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いでしょうし、お食事会や観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。 またもう少しカジュアルに、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などのお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりして、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、講演会やコンサート、作家さんの個展などにお出かけになるのも良いですね。 薄紫の濃淡の蔓が、白い胡粉で色付けされたお花を引き立てていて、お花の中心の赤茶と緑黄も素敵なアクセントとなって華やかさを添えています。 カジュアルな装いにも少しエレガントな雰囲気を醸し出してくれるような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 地の色はアッシュローズ「洋色大辞典 #cca38f」https://www.colordic.org/colorsample/cca38f 花の色は胡粉色(ごふんいろ)「和色大辞典 #fffffc」https://www.colordic.org/colorsample/fffffc 赤茶「和色大辞典 #bb5535」https://www.colordic.org/colorsample/bb5535 緑黄色「和色大辞典 #e6d68a」https://www.colordic.org/colorsample/e6d68a 蔓の色は薄色「和色大辞典 #a89dac」https://www.colordic.org/colorsample/a89dac をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 77 cm / 9 尺 9 寸 7 分 太鼓巾:30.3 cm / 8 寸 0 分 前巾:16 cm / 4 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030270
-
縞と格子の模様 しけ引き染 全通名古屋帯【未着用品】
¥36,300
緯糸に少し太い糸が等間隔に横縞のように織り込まれた、しっかりとした素色の紬地に、半分より少し左寄りには退紅色の淡いピンクと墨色で、右側には煎茶色に藍墨茶色で、細い縞がグラデーションのような配置で、しけ引き染めでお洒落に染められた九寸名古屋帯です。 しけ引き染めとは、先がギザギザの形になった専用の刷毛で、フリーハンドで線を引いていく染色方法です。 一般的な染料では難しく、染料に少し糊を入れられたりするそうですが、フリーハンドならではの変化のあるような色の味わいが魅力となっているように見受けられますし、どこか格好良い粋さも感じられます。 こちらも、左側と右側の色のコントラストが非常に綺麗で、陰影のように暈しで染め分けられていますが、すべて細い縞で構成されているのが繊細でとても美しく、お洒落な帯となっています。 こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。 大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などのお着物と合わされたり、無地系の紬のお着物などと合わされたり、紅型染や型絵染、更紗模様などの染め紬のお着物と合わされるのもすっきりして良いのではないでしょうか。 前柄は関東巻きと関西巻きでちょっと印象が違っていますので、お着物との相性の良い方を出されると良いと思います。 ちょっと粋さも感じられるような、格好良い雰囲気で、素敵な装いを演出してくれそうな、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は素色(そしょく)「和色大辞典 #eae5e3」https://www.colordic.org/colorsample/eae5e3 左の縞の色は退紅(あらぞめ)「和色大辞典 #cc8f8f」https://www.colordic.org/colorsample/cc8f8f 墨「和色大辞典 #595857」https://www.colordic.org/colorsample/595857 右側の色は煎茶色「和色大辞典 #805b49」https://www.colordic.org/colorsample/805b49 藍墨茶「和色大辞典 #46494d」https://www.colordic.org/colorsample/46494d をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 81 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 8 分 太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分 前巾:15.5 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030287
-
勝山織物 市松取に象の模様 手機袋帯【未着用品】
¥59,400
SOLD OUT
少しだけ緑味を感じられる薄茶・桑染色の地に2分割で市松が取られ、深い緑・虫襖色の箔の糸で織られた方には、宝尽くしの七宝を変化させたような花菱の模様が灰茶色の糸と金駒糸で織られ、もう片方には丸の中に花唐草の模様が敷き詰められたところに白い象が織り出された、少しオリエンタルな雰囲気もある勝山織物さんの素敵な袋帯です。 勝山さんのこのタイプの袋帯は経糸が特徴的で、小さなネップのような節が見られますが、それによって全体的に陰影のような深みと味わいが現れています。 1891年に創業されて以来、手機にこだわり、高品質な帯を創作され続けている勝山織物さん。 糸は自社で長野県で養蚕をされ、塩漬け繭という製法で保存されるため独特のしなやかな糸になり、それを座繰りによって巻き取り、染色をされます。 緯糸に使われている箔の糸も、箔紙は三椏(みつまた)100%で漉いた和紙を三年寝かせたものに漆を塗り、金や銀、プラチナなどを貼って、織物のデザインに合わせて細く裁断して使われます。 それほどまでにものづくりに情熱を注がれ、丁寧に一点ずつ創作されるからこそ、それぞれの作品に力が感じられるのだと思います。 こちらの帯ですと、趣味系の紬のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。 絵羽附の織りのお着物などと合わされるのも良いと思いますし、大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物と合わされるのも良いでしょう。 花織の紬や、絣柄の紬ともよく合うと思いますし、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのもお洒落だと思います。 しっとりとしていて軽く、とても使い心地が良さそうな、手機ならではの上質さが感じられます。 白い象さんには飾りのような鞍がつけられていて、なにかのお祭りのようで、どこかおめでたい雰囲気もあります。 高級感のある上質なカジュアルといった印象の、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は桑染「和色大辞典 #99875c」https://www.colordic.org/colorsample/99875c 市松の色は虫襖(むしあお)「和色大辞典 #314d3f」https://www.colordic.org/colorsample/314d3f 花唐草の色は灰茶「和色大辞典 #b3896b」https://www.colordic.org/colorsample/b3896b 象の色は白練「和色大辞典 #f3f3f2」https://www.colordic.org/colorsample/f3f3f2 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 48 cm / 1 丈 1 尺 8 寸 5 分 太鼓巾:31.3 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030225
-
高久尚子 お花の模様 手描蝋纈染 名古屋帯 えり善扱【中古】
¥47,300
SOLD OUT
やわらかい生成り・象牙色の塩瀬の生地に、お太鼓には椿を思わせるような可愛らしい丸いお花が5つ、いろいろな色を使って手描きの蝋纈染めでふんわりと描かれた、素敵な九寸名古屋帯です。 特に青磁色のような薄青と、濃紅色のワイン系の赤とのコントラストがとても綺麗で、シンプルな模様でありながらもそのデザインと色使いのセンスに大変魅了されます。 昭和の時代には、手描きの蝋纈染めのお着物や帯はとても人気があり、たくさんの色数を使った凝ったものが珍重されていました。 そうした時代に、独創的なデザインかつシンプルな作風でとても人気の高かったお父様である故・高久空木さんを師として、その蝋纈染めの技術を受け継がれた尚子さんは、女性らしい感性で、空木さんとはまた違った個性を表現された素敵な作品を作られ、やはり根強いファンが多くいらっしゃいます。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも、お気軽にいろいろと合わせてお召しいただけると思います。 地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物などと合わせて、和のお稽古事の会にお召しになったり、お食事会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになったりするのも良いと思います。 結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣、信州紬などの産地物のお着物に、また格子や縞模様などの紬などに軽快に合わされるのもお洒落だと思います。 お花のコサージュのような、ポッポッと咲いているお花の雰囲気がとても清楚でさりげない華やかさを演出している、とても上品で品質の良さが感じられる大変おすすめの一点です。 ❗❗❗全体的には未着用の良い状態となっていますが、関西巻きの面の、前柄から手先に向かって15cmくらい離れたところに、ほんの少しうすぼんやりとした染料飛びのような影が見られます。 ご着用にはほとんど問題ないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗ 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 花の色は濃紅(こいくれない)「和色大辞典 #992e49」https://www.colordic.org/colorsample/992e49 鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171 薄青「和色大辞典 #7c9983」https://www.colordic.org/colorsample/7c9983 薄柿「和色大辞典 #d4acad」https://www.colordic.org/colorsample/d4acad をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 70 cm / 9 尺 7 寸 9 分 太鼓巾:30.2 cm / 8 寸 0 分 前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030164
-
阿波藍型染伝統技術保持者 香川卓美(啄志) 阿波天然藍型染 名古屋帯【お仕立て上がり】
¥29,700
SOLD OUT
お太鼓の右寄りに約10cm、左寄りに約2.5cmの薄墨色の縞が織り込まれた紬地に、阿波の天然の藍を使用して、大きな鏡のような丸と草花の模様、そして鏡の中には菊、桐、鳳凰などの模様が型染めで染められた、大胆な模様が縞で区切られてとてもすっきりとしたお洒落な雰囲気の九寸名古屋帯です。 「啄志」という落款が入れられていますが、それは阿波の藍型染の伝統技術保持者である香川卓美さんの号で、阿波の藍染めに非常に貢献された事でも有名な方です。 徳島の藍染の歴史は古く、江戸時代の初めには藩の財政を支えた大きな存在だったようで、それが今日まで長きに渡って受け継がれている事は素晴らしいと思います。 農耕に不向きだった吉野川流域で、藍を育てる事を奨励したのが、藩祖・蜂須賀家政だったそうですが、その手厚い保護と藍商人の活躍によって、阿波の藍は全国的に普及していきました。 香川さんは大正生まれの方ですが、お父様の時代から藍染に関わられ、戦後も独自の技法を編み出し、研究を重ねられて、引き染めによる藍染を実現されました。 別名藍の友禅ともいわれる、美しい作品を発表されています。 こちらの帯もスカッとしたデザインと色使いのお洒落さで、帯としてもインパクトのあるものとなっています。 大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などのお着物と合わせてお召しになったり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりすると良いのではないかと思います。 また、同じ藍染の久留米絣や弓浜絣などの小絣のお着物などと合わされるのも良いかもしれません。 軽快に装って街へお出かけいただきたいような、とても素敵な、大変おすすめの一点です。 天然の藍染は、摩擦による移染を完全に防ぐ事ができませんので、一年間くらいはご着用時の摩擦にご注意くださいと、注意書きがあります。 地の色は深縹(こきはなだ)「和色大辞典 #1c2b4d」https://www.colordic.org/colorsample/1c2b4d 縞の色は薄墨色「和色大辞典 #a3a3a2」https://www.colordic.org/colorsample/a3a3a2 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 80 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 5 分 太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分 前巾:16 cm / 4 寸 2 分 ◆詳細 状態:お仕立て上がり 付属品:反端 ◆商品コード:2020000030218
-
蔓花模様 友禅 名古屋帯【未着用品】
¥46,200
小さな四角が並んだ地模様が浮き織のように織り出された、鶯色系の緑・黄海松茶色の地に、細く太く段がとられ、そこにうねうねと蔓を広げて大きなお花をつけた蔓花模様が友禅で描かれた、素敵な九寸名古屋帯です。 シックな地色にふんわりと咲いたお花は、蘇芳色や伽羅色、鳩羽鼠色などのさりげないやわらかい彩りで色付けされて、それが友禅で描かれている事でよりやさしい発色となって、上品で華やかさのある素敵な雰囲気となっています。 生地の小さな四角の地模様が綺麗な光沢を放っていて、その変化のある織りが綺麗に並んだお花をより引き立てているような奥行きも感じられる、お洒落な佇まいとなっています。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせていただけますので、ご着用範囲は広いのではないでしょうか。 地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物に合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事会や観劇などにも良いと思います。 また、大島紬や結城紬、紅花紬、塩沢お召などの産地物の紬類のお着物や、格子や縞模様、光沢のある無地系の紬などと合わされるのも良いですね。 この地色ですと、黒や藍系の濃い色のお着物とも、クリーム系やピンク系、グレー系などの淡色のお着物とも合わせていただきやすいと思います。 並んだお花の表情がとても可愛らしく、楽しい雰囲気になっていて、お出かけの気分も上がって次のお出かけが楽しみになりそうな、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は黄海松茶(きみるちゃ)「和色大辞典 #918754」https://www.colordic.org/colorsample/918754 花の色は蘇芳(すおう)「和色大辞典 #9e3d3f」https://www.colordic.org/colorsample/9e3d3f 伽羅色(きゃらいろ)「和色大辞典 #d8a373」https://www.colordic.org/colorsample/d8a373 鳩羽鼠「和色大辞典 #80666a」https://www.colordic.org/colorsample/80666a をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 78 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 0 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 前巾:15.5 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030126
-
花唐草文様 名古屋帯【中古】
¥29,700
SOLD OUT
綴れ織のようなしっかりとした黒の地に、お太鼓には燻し金のような少し渋い茶鼠色の駒糸と、灰白色の糸で大胆な調子の花唐草の模様がくっきりと織り出され、お花の中心には金糸が織り込まれた、とてもメリハリのあるスカッとした雰囲気の、手機の品質の良い九寸名古屋帯です。 花や葉の輪郭や葉脈などが少し盛り上がるような織り方になっている事で模様全体に立体感がうまれ、くっきりとして見えるのだと思います。 デザイン的にも躍動感と適度なボリュームがあり、色使いが白とグレイッシュな薄茶色との組み合わせになっているのもとてもお洒落で、格好良い雰囲気になっています。 手機ならではの品質の良さが醸し出す高級感もあり、実際にお召しになりますと、キリッと引き締まった素敵な装いをお楽しみいただけるのではないかと思います。 こちらの帯ですと、地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思いますし、お食事会やパーティー、観劇、コンサート、美術館や展示会などにお出かけになるのも良いと思います。 金糸は少ししか使われていませんので、お洒落着的な紬類のお着物と合わされるのも良いと思います。 大島紬や結城紬、塩沢お召などの飛び柄のお着物や、光沢のある無地系のお着物、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのもお洒落だと思います。 黒地に咲いた花唐草の模様が程よい華やかさで、着こなしの素敵なアクセントとなってくれそうな、大変おすすめの一点です。 ❗❗❗とても品質の良い帯ですが、少し前の時代に作られたものと思われるため、総丈がやや短めとなっています。 また綴れ織的な素材ですので、それほどは着用されていないと思われますが、胴の無地の手先に向かう辺りなどに締め跡のスジが見られます。 ご着用にはほとんど問題はないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗ 地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b 模様の色は茶鼠「和色大辞典 #998f85」https://www.colordic.org/colorsample/998f85 灰白色(かいはくしょく)「和色大辞典 #e9e4d4」https://www.colordic.org/colorsample/e9e4d4 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 56 cm / 9 尺 4 寸 2 分 太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分 前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030140
-
縞模様 手織紬 半幅帯【中古】
¥19,800
SOLD OUT
経糸が真綿紬の糸に撚りをかけたような、しっかりとした質感の白橡色の地に、藍色の縞が片面には細く入れられ、反対の面はそれとは逆に藍色の面積の多い縞の模様となった、お洒落な半幅帯です。 出される面によって表情が変わりますので、その日の気分や合わせるお着物によってお好きな方をお使いいただけます。(お写真をご参照下さい。) しっかりとした打ち込みの良い手織りの縞の帯ですが、もともと名古屋帯として織られたものを、お求めになった方が半幅にお仕立てされたと思われる、半分に折って両端と手先を少しだけかがられた状態となっています。 こういったしっかりとした質感の、シンプルで上質な半幅帯がなかなか出に入らない事から、そのようにされたのかもしれません。 生地の厚さも質感も程よく、全通の柄となっていますので、変り結びをされる時にも、締めていただきやすいのではないかと思います。 これからの季節に、単衣の紬のお着物や、久留米絣や弓浜絣などの木綿のお着物と合わせてお召しになるもの良いと思います。 両面で雰囲気が変わりますので、いろいろと着こなしをアレンジしてお楽しみいただける、大変おすすめの一点です。 地の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #cbb994」https://www.colordic.org/colorsample/cbb994 縞の色は鉄紺「和色大辞典 #101033」https://www.colordic.org/colorsample/101033 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 75 cm / 9 尺 9 寸 2 分 太鼓巾:15 cm / 4 寸 0 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030096
-
縞模様 手織紬 半幅帯【中古】
¥19,800
SOLD OUT
濃い藍・藍鉄色の地に、中心が利休色の緑味のあるベージュ、その両脇に濃紅色の赤、さらに空五倍子色のベージュ、そして老竹色の濃い鶯色に挟まれた、凝った縞の模様が織り出された、とてもお洒落な半幅帯です。 しっかりとした打ち込みの良い手織りの縞の帯ですが、もともと名古屋帯として織られたものを、お求めになった方が半幅にお仕立てされたと思われる、半分に折って両端だけかがられた状態となっています。 生地の厚さも質感も程よく、全通の柄となっていますので、変り結びをされる時にも、締めていただきやすいのではないかと思います。 これからの季節に、単衣の紬のお着物や、久留米絣や弓浜絣などの木綿のお着物と合わせてお召しになるもの良いと思います。 庄内の手織りの木綿の帯を思い出すような少し民芸的な要素もあり、それでいて色使いがとてもモダンでちょっと格好良い雰囲気の、大変おすすめの一点です。 地の色は藍鉄「和色大辞典 #262a33」https://www.colordic.org/colorsample/262a33 縞の色は濃紅(こいくれない)「和色大辞典 #801a33」https://www.colordic.org/colorsample/801a33 利休色「和色大辞典 #8f8667」https://www.colordic.org/colorsample/8f8667 空五倍子色(うつぶしいろ)「和色大辞典 #b39c7b」https://www.colordic.org/colorsample/b39c7b 老竹色「和色大辞典 #3e4d35」https://www.colordic.org/colorsample/3e4d35 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 50 cm / 9 尺 2 寸 6 分 太鼓巾:15.8 cm / 4 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030089
-
日本工芸会正会員 高橋寛 斜め格子に暈し染 東京友禅名古屋帯【未着用品】
¥99,000
SOLD OUT
クリーミーなモカ茶系のベージュ・白茶色の上質な塩瀬の生地に、お太鼓の上から中心へ、そして下に向かって斜めの線で、グレー味のある淡い焦げ茶・空五倍子色に暈しで染め分けられ、それを覆うように手描きの糸目の線で細かい格子の模様が描かれた、シンプルな佇まいの中にも友禅の技術のレベルの高さとデザイン力が感じられる、素晴らしい九寸名古屋帯です。 友禅の制作には、図案・下図・下絵・糊置き・色挿し・糊伏せ(模様のマスキング)・引染(地染め)・蒸し・水洗などといった多くの工程があり、古くから分業で行われる事が主流でした。 大正時代以降、特に昭和に入ってからは、図案家や模様師が糊置きや色挿しの技術を習得して、友禅作家として活躍されるようになりました。 そうした中で「友禅」の人間国宝になられた中村勝馬さん、山田貢さんのお二人の指導を受けて、友禅の技術を習得され、作家活動をされているのが今回作品をご紹介させていただく高橋寛さんです。 友禅の制作で特にポイントになるのは糊置きですが、分業の時代のように職人さんが手掛けた細く均一な線だけではなく、作家自身が描かれる事で、躍動感のある線描や、密度を調整した点描などが可能になって、表現に広がりが生まれました。 高橋寛さんは、それを見事なまでに実現されて、抽象でありながらもおおらかで情緒豊かな作品を多く手掛けられ、伝統工芸展でも高い評価を受けられています。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせていただけると思います。 地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物、地模様のあるお召織の無地系のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思いますし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。 また、大島紬や結城紬などのお着物や、塩沢お召、琉球絣などの産地物の紬のお着物、光沢のあるような無地感覚の作家物のお着物と合わされたり、花織やロートン織などの凝った織りの紬のお着物と合わされたりと、いろいろとイメージが広がります。 巧みな技を駆使して、しっかりと引かれた糸目の線の美しさが表情豊かに表れていて、さらに品格のある色使いでスタイリッシュなお洒落感が溢れる、大変のおすすめの逸品です。 未着用品。 地の色は白茶「和色大辞典 #ccac8d」https://www.colordic.org/colorsample/ccac8d 暈しの色は空五倍子色(うつぶしいろ)「和色大辞典 #806c59」https://www.colordic.org/colorsample/806c59 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 76 cm / 9 尺 9 寸 5 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:反端 ◆商品コード:2020000030102
-
人間国宝 喜多川俵二 向鳥段文 紹巴名古屋帯【中古】
¥63,800
こちらは重要無形文化財「有職織物」の技術保持者である喜多川俵二さんの、向鳥の模様が段変わりに紹巴織で織り出された九寸名古屋帯の作品です。 室町時代から500年続く織屋である俵屋さんの当主で、父であり同じく人間国宝であった喜多川平朗さんからの教えを受け、伝統を守りながら独自の研究と創作を続けてこられました。 俵屋さんは能装束に用いられる唐織や、公家装束や調度に用いられる有職織物などを得意とされる織屋さんです。 帯にも独特の格調があり、身に着けますと大変品格のある装いを実現してくれる素敵な作品を数多く創られていましたが、残念な事に帯の制作は数年前におやめになったと聞きました。 こちらも伝統的な文様が醸し出す独特の格調高さを持ちながら、段によって変わる色の妙味や、向かい合う鳥の姿にも帯としての華やかさを充分に併せ持っていて、気品のある美しさが感じられます。 俵二さんの紹巴織は、しなやかでお使いいただきやすい事でも定評がありますので、実際にお召しいただく時にもご満足いただけるのではないかと思います。 こちらの帯ですと、地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いでしょうし、お食事の会や観劇などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。 無地系のものでしたら、紬類のお着物とも合わせていただけますので、意外と幅広くご活用いただけると思います。 有職文様の格調の高さを持ちながらも、あまり堅苦しくない雰囲気で、こだわりのお洒落さが溢れるような、とても素敵な大変おすすめの一点です。 地の色は黄橡(きつるばみ)「和色大辞典 #b68d4c」https://www.colordic.org/colorsample/b68d4c 段の色は灰梅「和色大辞典 #e8d3c7」https://www.colordic.org/colorsample/e8d3c7 樺色「和色大辞典 #cd5e3c」https://www.colordic.org/colorsample/cd5e3c 高麗納戸「和色大辞典 #2c4f54」https://www.colordic.org/colorsample/2c4f54 浅葱色「和色大辞典 #6aabb0」https://www.colordic.org/colorsample/6aabb0 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 60 cm / 9 尺 5 寸 2 分 太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分 前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030157
-
日本工芸会正会員 市瀬史朗 流水に紅葉の模様 辻が花染名古屋帯【中古】
¥58,300
SOLD OUT
とても淡い水色・灰黄緑色の塩瀬の生地に、お太鼓にはうっすらと生成り色の暈しが入れられ、そこには綺麗な水色・浅縹色の絞り染めで流れる水が表され、その流水が灰青色で区切られた部分には、紅葉や木の葉などが辻が花染で染められた、清々しい美しさと気品の溢れる、市瀬史朗さんの素晴らしい九寸名古屋帯の作品です。 市瀬さんは、京都で130年以上の歴史を持つ染屋さんの4代目として友禅染めの創作を続けられ、さらに絞り染めも習得、桃山期の辻が花の修復・復元に携わられ、その研究において数々の功績を残された故・小倉健亮さんに師事されました。 絞り染と友禅の技術を習得されて、独特の世界観でオリジナリティのある数々の作品を発表され、日本伝統工芸会でも各賞を受賞、30回入選という実績があり、平成21年には京都府指定無形文化財「絞り染め」技術保持者に認定されました。 いつもその作品に出合うと、爽やかな風が吹いているような清々しさと気品があり、心を奪われます。 こちらは竜田川にちなんだような模様がモノトーン的な色合いで染められて、日本の秋の風情が美しく描かれていて、心が洗われるような心地よさが感じられます。 小倉一門の方ならではの、塩瀬の生地に絞り染めを施すという難易度の高い技法もなんなく取り入れられて、「絵絞り」という表現で素晴らしい作品として完成しています。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にもいただけると思いますので、その日の気分やお出かけ先によって、着こなしを変えてお楽しみいただけるのではないでしょうか。 季節のものをモチーフにした染めの名古屋帯をオンシーズンに身につけるのはとてもワクワクしますが、それがこんなレベルの高い素晴らしい作品ですと、お出かけの気分もさらにあがる事と思います。 いろいろなシーンで活躍してくれて、きっとご満足いただけると思える、大変おすすめの一点です。 地の色は灰黄緑「和色大辞典 #e6eae3」https://www.colordic.org/colorsample/e6eae3 流水の色は浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #7da5b3」https://www.colordic.org/colorsample/7da5b3 灰青「和色大辞典 #737b80」https://www.colordic.org/colorsample/737b80 紅葉の色は藍墨茶「和色大辞典 #474a4d」https://www.colordic.org/colorsample/474a4d をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 77 cm / 9 尺 9 寸 7 分 太鼓巾:31.8 cm / 8 寸 4 分 前巾:16 cm / 4 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030133
-
吉野格子 草木染無地 名古屋帯 作家物【未着用品】
¥57,200
SOLD OUT
緯糸に節のある座繰りの柔らかい質感の糸が、草木染と思われる、光の角度で繊細に変化するような薄茶・白茶色に染められ、中くらいの大きさの吉野格子が織り出された、工芸的な良さのあるお洒落な全通の模様の九寸名古屋帯です。 やや光沢のある生地となっていて、手元で見ますと、座繰りの糸の節と、吉野織の模様の部分とが重なり合うようにミックスされて、絶妙な味わいとなっています。 また少し離れて眺めますと、端正に織り出された吉野格子が整然と並んで、浮織の部分がより光沢を放って綺麗に浮き上がって見えます。 これほどのシンプルさでありながらも存在感のあるとても雰囲気の良い帯は、しかるべき作家作品と思われますが、手掛かりがなく判明しませんので、大変お値打価格となっています。 こちらの帯ですと、趣味系の紬のお着物と合わせてお召しいただくと良いと思います。 大島紬や結城紬、塩沢お召、琉球絣や久米島紬のような絣模様のお着物とも合わせていただけますし、光沢のあるような無地系の紬のお着物などと合わされるのもお洒落だと思います。 また、紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な染めの紬のお着物などともすっきりと合わせていただけるのではないかと思います。 草木染によるニュアンスのある色がとても綺麗で、いろいろなお着物と合わせて素敵な着こなしをお楽しみいただけると思える、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は白茶「和色大辞典 #debd9b」https://www.colordic.org/colorsample/debd9b をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 62 cm / 9 尺 5 寸 5 分 太鼓巾:31.3 cm / 8 寸 3 分 前巾:15.5 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030119
-
秦流舎 並んだお花の模様 名古屋帯【未着用品】
¥35,200
緯糸が少し太めで真綿紬の糸を強く撚ったような、ざっくりとしていながらも光沢のある質感の黒の地に、可愛らしい真紅のお花が刺繍のような凹凸感のある織り方で織り出され、たくさん並んだ様子がとてもチャーミングで素敵な九寸名古屋帯です。 6枚の花びらの赤いお花は大きさもいろいろで、表情にも変化が感じられ、リズミカルで楽しい雰囲気となっています。 前柄は、関東巻きで出る面は横並びに大小のお花が並んでいて、関西巻きで出る面は縦並びにされているのも面白く、その日の気分によって出す柄を変えられるのも良いのではないでしょうか。 大人のお洒落な装いに溌溂とした楽しさを演出してくれそうな素敵な帯です。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、紬系のお洒落着にも合わせてお召しいただけます。 地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物や、地模様のあるお召織の無地系のお着物などと合わせてお稽古事の会などにお召しになったり、お食事会や観劇、美術館などにお出かけされるのも良いと思います。 また、大島紬や結城紬、塩沢お召、琉球絣などの産地物のお着物や、格子や縞模様の紬のお着物、型絵染や紅型染などの染紬のお着物と合わされるのも良いのではないでしょうか。 お召織ではその品質に定評のある秦流舎さんのお品物ですので、締め心地は良い事と思います。 可愛らしいお花の表情がお出かけの気分をアップさせてくれそうな、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b 花の色は真紅「和色大辞典 #a22041」https://www.colordic.org/colorsample/a22041 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 74 cm / 9 尺 8 寸 9 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030058
-
秦流舎 四つ剣菱文様 名古屋帯【中古】
¥28,600
SOLD OUT
少しだけピンク味のある淡いグレーベージュ・枯野色のふっくらとした質感の地に、小さな手裏剣のような、十字架のクロスのような、四つ剣菱の文様が横に8個並んで織り出された、シックでシンプルでありながら、お洒落な雰囲気の九寸名古屋帯です。 こういった小紋柄の織りの名古屋帯は、いろいろなお着物と合わせられますので、ひとつお持ちになりますととてもご活用いただけると思います。 淡いグレーベージュ・枯野色の地色もとてもシックでお洒落な雰囲気ですし、四つ剣菱の模様も同系の濃い色・煤色で織られていて、さりげないお洒落感と品格のある素敵な帯となっています。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、紬系のお洒落着にも合わせてお召しいただけます。 地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物や、お召織の地模様のある無地系のお着物などと合わせて、お稽古事の会などにお召しになったり、お食事会や観劇、美術館などにお出かけされるのも良いと思います。 また、大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物と合わされたり、格子や縞模様の紬のお着物などと合わされたり、更紗模様などの染紬のお着物と合わされたりするのも良いのではないでしょうか。 お召織ではその品質に定評のある秦流舎さんのお品物ですので、締め心地も良いのではないかと思います。 小物などでいろいろと着こなしをアレンジして、軽快な装いをお楽しみいただけそうな、お洒落で大変おすすめの一点です。 地の色は枯野色「和色大辞典 #d3cbc6」https://www.colordic.org/colorsample/d3cbc6 菱の色は煤色(すすいろ)「和色大辞典 #887f7a」https://www.colordic.org/colorsample/887f7a をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 71 cm / 9 尺 8 寸 1 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:反端 ◆商品コード:2020000030041
-
織楽浅野 雲取りに七宝繋ぎ文 袋帯【未着用品】
¥96,800
SOLD OUT
花唐草の地模様のある象牙色の地に、大きな雲の柄が白練色の糸で織られ、その中に極細の金糸で七宝繋ぎに花菱文様が織り込まれた、格調高さのある織楽浅野さんの素敵な袋帯です。 織楽浅野さんは、伝統的な文様を都会的なセンスと色使いで現代の装いに沿うようにアレンジされますが、品質も良く、その使いやすさにも定評があります。 お茶をされる方にも大変人気があるようですが、伝統的な模様であってもあまり堅苦しさがなく、気品のある優しい印象とモダンな雰囲気となっている事もその理由のひとつなのかもしれません。 地色と同色で織り出された花唐草はとても上品な雰囲気を醸し出していますし、雲取りの中の七宝文様に花菱の文様も、有職文様的な品格のあるものとなっていて、それがバランスよく配置されて、品格のある佇まいとなった素晴らしい帯です。 こちらの帯ですと、黒留袖や色留袖から、訪問着、附下、地紋無地や江戸小紋、地模様のあるお召織の無地系のお着物まで合わせられますので、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにお召しになったり、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになったりするのも良いと思います。 また少し改まったお食事の会、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにも良いのではないでしょうか。 しっかりとしていながらも、しなやかで軽く、きっとお召しいただきやすい品質だと思います。 雲取りの輪郭の白練色の糸に、ところどころ銀糸が織り込まれているところや、七宝繋ぎの金糸が動きによって少しだけキラッと輝くのもとてもお洒落です。 気品のあるフォーマルの装いを素敵に演出してくれるような、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6 雲の色は白練「和色大辞典 #f3f3f2」https://www.colordic.org/colorsample/f3f3f2 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 46 cm / 1 丈 1 尺 8 寸 0 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030010
-
じゅらく 間道手にペルシャ花文 袋帯【お仕立て上がり】
¥63,800
SOLD OUT
淡い青磁色・柳茶色のしっかりとした織りの地に、紺鼠色の藍と利休茶色の薄茶、革色の渋い緑の縞が太く織り出され、そのまわりには同色の糸と藍鉄色の糸で細い縞が寄り添うように配置され、さらに横には洗柿色のピンクベージュの段が取られて、ペルシャ花文がモール織のように織り出された、モダンさの中に名物裂的な格調の高さの感じられる、じゅらくさんの素敵な袋帯です。 間道のように織られた格子は、縦縞の柳茶と革色の部分には真田織のような織りが入れられていたり、横縞の洗柿色の段のまわりには浮織の細い縞が織り込まれていたりと、手の込んだ凝ったものとなっています。 すっきりとしたモダンな色使いがお洒落な雰囲気を醸し出していて、それにモール織のペルシャ花文が格調を添えているようで、とても洗練された素敵な帯となっています。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物とも、お洒落袋帯として紬のお着物とも合わせていただけます。 訪問着や附下のお着物、地紋無地や江戸小紋、地模様のあるお召織の無地系のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。 また、訪問着附けの模様になったような絵羽紬のお着物や、光沢のある無地系の作家物系の紬のお着物などと合わされるのもお洒落だと思います。 そういった装いで、趣味のお集まりやパーティー、ランチの会、アフタヌーンティーの会などにご出席されたり、コンサートや展覧会、講演会などにお召しになるのも良いですね。 間道手の帯は趣味性のある着こなしを演出してくれますし、いろいろなお着物とも合わせやすいので、重宝すると思えます。 とてもお洒落で格調の高さも魅力的な、大変おすすめの一点です。 地の色は柳茶「和色大辞典 #cacca3」https://www.colordic.org/colorsample/cacca3 縦縞の色は紺鼠「和色大辞典 #44617b」https://www.colordic.org/colorsample/44617b 利休茶「和色大辞典 #a59564」https://www.colordic.org/colorsample/a59564 革色「和色大辞典 #475950」https://www.colordic.org/colorsample/475950 藍鉄「和色大辞典 #393f4c」https://www.colordic.org/colorsample/393f4c 横縞の色は洗柿「和色大辞典 #e6bfa3」https://www.colordic.org/colorsample/e6bfa3 黄枯茶(きがらちゃ)「和色大辞典 #765c47」https://www.colordic.org/colorsample/765c47 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 34 cm / 1 丈 1 尺 4 寸 8 分 太鼓巾:29.8 cm / 7 寸 9 分 ◆詳細 状態:お仕立て上がり 付属品:なし ◆商品コード:2020000030034
-
段暈し浅葱色 紬 全通袋帯【中古】
¥39,600
緯糸に少しだけシュッシュッと節のある少し太い糸を使って織られた紬地が、深い青緑色から段々と淡くなって、白緑色まで段階に織り分けられてとても綺麗なグラデーションを構成した、シンプルでお洒落な雰囲気の全通の袋帯です。 の海の深さを連想するようなエメラルドグリーンの綺麗な色使いがとても素敵です。 無地感覚の帯ですので、少し凝った組の帯締めや、帯留めなどで遊び心を演出して着こなされるのも良いかなと思いました。 前柄が縦縞になる帯は、実際にお召しになるととてもスタイリッシュなお洒落さが現れますので、いろいろなお着物と楽しく合わせていただけるのではないかと思います。 綺麗に表されたグラデーションが、目を引く美しさを放つ素晴らしい帯です。 こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。 大島紬や結城紬、塩沢お召などの絣の模様のあるような産地物の紬のお着物と合わされるのも良いと思いますし、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたり、紅型染や型絵染、更紗模様などのインパクトのある柄のお着物とも、すっきりと合わせていただけるのではないでしょうか。 そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、展示会、講演会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。 あまり季節も問いませんので、夏以外は通年お使いいただけて、年齢的にも幅広く、きっとご活用いただけて、長くご愛用いただる事でしょう。 透明感のある青緑色の発色がとても魅力的で、そしてとてもお洒落な、大変おすすめの一点です。 青緑「和色大辞典 #008075」https://www.colordic.org/colorsample/008075 水浅葱「和色大辞典 #67aba7」https://www.colordic.org/colorsample/67aba7 白緑(びゃくろく)「和色大辞典 #cfe6cf」https://www.colordic.org/colorsample/cfe6cf をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 40 cm / 1 丈 1 尺 6 寸 4 分 太鼓巾:30.6 cm / 8 寸 1 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030027
-
志ま亀 稲束の模様 友禅 名古屋帯【中古】
¥78,100
SOLD OUT
淡いクリーム色・練色のしっかりとした塩瀬の生地に、お太鼓にはたわわに実った稲の穂が束にされて置かれた、豊かさの感じられる模様が染められた、志ま亀さんらしさのある素敵な九寸名古屋帯です。 稲束と書いて「いなづか」とも読むそうですが、やはり豊穣を表すおめでたい模様のひとつとして、江戸時代の小袖などにも見られるなど、古くから好まれていたようです。 こちらは志ま亀さんらしい色使いとなっていて、稲の葉は小麦色とオレンジ味のある薄茶・赤茶色の濃淡や、紺鼠色、紫鳶色、利休色などが使われて、ところどころに描き疋田の模様も加えられ、葉の間から見えるぷっくりと実った稲の穂は金で彩色されて、まさしく黄金色の実がなったという様子が表されています。 実りの秋を感じさせるような豊かで素敵な模様ですので、これからの季節にお召しになりますと、とてもお洒落でおめでたい雰囲気となって良いと思います。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物とも合わせていただけますので、ご着用範囲は広いのではないかと思います。 地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物、また地模様のあるお召織の無地系のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いでしょうし、お食事の会やパーティー、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにも良いと思います。 また、大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物と合わされたり、少し光沢のあるような無地系の紬のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりと、幅広くいろいろなお着物合わせをしていただけると思います。 ほっこりとしてなんだか心も豊かになるような、のどかさもある素敵な模様がとても魅力的な、大変おすすめの一点です。 地の色は練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd 葉の色は小麦色「和色大辞典 #cc8e58」https://www.colordic.org/colorsample/cc8e58 赤茶「和色大辞典 #bb5535」https://www.colordic.org/colorsample/bb5535 紺鼠「和色大辞典 #385166」https://www.colordic.org/colorsample/385166 紫鳶「和色大辞典 #5f414b」https://www.colordic.org/colorsample/5f414b 利休茶「和色大辞典 #a59564」https://www.colordic.org/colorsample/a59564 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 67 cm / 9 尺 7 寸 1 分 太鼓巾:30.5 cm / 8 寸 1 分 前巾:15.2 cm / 4 寸 0 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:たとう紙 ◆商品コード:2020000029984
-
多ち花 絞り染め分けに紅葉の模様 名古屋帯【中古】
¥52,800
SOLD OUT
縦にうねうねとしたシボのある楊柳のような一越ちりめんの生地の、左側3分の1ほどがグレー味のある薄茶・紅消鼠色に絞りで染め分けられ、右側には遠山のような横段が葡萄色と藍墨茶色で取られ、そこに少しだけ紅葉したようなもみじの葉が舞う、秋が深まり始めたような雰囲気のお洒落な多ち花さんの九寸名古屋帯です。 古典の文様に取材して、それを現代の装いに合うものにアレンジされ、オリジナリティのあるお洒落なものとして表現される多ち花さんの帯はとても人気があります。 こちらはお太鼓の形になった時にも、青もみじを表したような新橋色とグレーの葉が半分くらいありますので、比較的早い時期からお召しいただけるのではないかと思います。 こっくりとした遠山の葡萄色と藍墨茶色の段に、深まっていく秋の風情が感じられるようですが、そこに新橋色の青もみじが描かれているのがとても爽やかな抜け感となって、やはり多ち花さんならではのセンスが光っているように思えます。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせてお召しいただけます。 地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、和のお稽古事にお召しになるのも良いと思いますし、趣味のお集まりやお食事会、観劇などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。 また、大島紬や結城紬、塩沢お召、久米島紬、琉球絣、花織の紬などのお着物に合わされたり、無地感覚のお洒落な紬と合わされたりするのも良いと思います。 季節を彩るような素敵な帯で、軽快な装いで秋の街へお出かけいただきたいような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 絞りの色は紅消鼠「和色大辞典 #665952」https://www.colordic.org/colorsample/665952 段の色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125 藍墨茶「和色大辞典 #474a4d」https://www.colordic.org/colorsample/474a4d 紅葉の色は遠州茶「和色大辞典 #b3725d」https://www.colordic.org/colorsample/b3725d 新橋色「和色大辞典 #7ac2cc」https://www.colordic.org/colorsample/7ac2cc をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:3 m 75 cm / 9 尺 9 寸 2 分 太鼓巾:32 cm / 8 寸 5 分 前巾:16 cm / 4 寸 2 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆商品コード:2020000029991
-
「輪違花菱文錦」 袋帯【未着用品】
¥41,800
女郎花色の地に、同色の糸で花菱の模様が六角形に並んだものが連続して織られ、その中には淡萌黄色の糸でやはり六角形の花と、中心には滅紫色の糸で花菱の模様が錦織で織り出された、格調のある、そして色使いにはモダンさも感じられるお洒落な袋帯です。 シャリっとした質感の地に、錦織で織られた模様は、二陪織のようにも見え、また文様にも有職文様的な要素もあり、格調の高さが感じられます。 それでいて色使いはとてもお洒落な雰囲気になっていて、あまり堅苦しくなく、いろいろなお着物と合わせていただけるのではないかと思います。 地と同色の糸で織られた花菱が縦横斜めに連なっていて、それが角度によって綺麗な光沢を放って、とても華やかな印象となった素敵な帯です。 こちらの帯ですと、訪問着から附下、江戸小紋、地紋無地、格高な小紋のお着物、地模様のあるお召織の無地系のお着物まで合わせてお召しいただけます。 ご結婚式の披露宴や式典、パーティー、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いでしょうし、少し改まったお食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお出かけになるのも良いのではないでしょうか。 格調高さとモダンさが相まって、フォーマルの装いにもこだわりのセンスが現れ、洗練されたお洒落な装いを演出してくれると思える、大変おすすめの一点です。 ❗❗❗全体的には未着用のとても良い状態ですが、手先の柄部分から胴の無地に切り替わるところに、ひとつだけ小さな点のようなのりのアクのようなものが薄く見られます。 ご着用には全く問題はないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗ 地の色は女郎花「和色大辞典 #f2e7b1」https://www.colordic.org/colorsample/f2e7b1 花の色は淡萌黄「和色大辞典 #93ca76」https://www.colordic.org/colorsample/93ca76 滅紫(けしむらさき)「和色大辞典 #594255」https://www.colordic.org/colorsample/594255 をご参照下さい。 ◆サイズ 長さ:4 m 36 cm / 1 丈 1 尺 5 寸 3 分 太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:なし ◆商品コード:2020000030003
👇アプリのダウンロードはこちらから👇
【AppStore】
https://apps.apple.com/jp/app/id661263905
【GooglePlayストア】
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base
👇「かわの屋」フォローはこちらから👇
https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=kawanoya-buyshop-jp&follow=true
※アプリや通知設定については端末や設定によって異なるため、当店ではお答えできかねます。
詳細は↓下記リンク内↓の「Pay IDアプリについて」をご覧ください。
https://help.thebase.in/hc/ja/sections/4410377875865
古物営業法の規定に基づく表記
取得者名:株式会社インプロヴァイズ
公安委員会名:東京都公安委員会
古物商許可番号:第301060909666号