1/17

染繍美術大彦 木蓮に小鳥の模様 東京友禅名古屋帯【中古】

¥165,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

少しシボのあるちりめんの生地が明るい藍・紺鼠色に染められ、お太鼓には綺麗な葡萄色のお花をつけた木蓮が描かれ、そこに青い小鳥がとまってさえずっているような、のどかな風景が細やかな東京友禅で描かれ、手刺繍も加えられて華やかで可憐な雰囲気が感じられる、大彦さんの素晴らしい九寸名古屋帯です。
古典の良さを基本に流麗な友禅で華やかに表された図案を細やかな刺繍が引き立て、他では見られない個性のある古典を表現されたものや、ちょっと唐突と思えるくらいに斬新な西洋風景を描いたものなど、どちらも染繍美術大彦さんお得意の図案といえますが、こちらは古典の中にもモダンさの感じられる素敵なデザインとなっています。
まったりとした綺麗な青に、清々しく映えて咲く紫木蓮のお花がとても可憐で、濃淡の暈しに代赭色の手刺繍も施され、活き活きと描写されています。
そこに幸せを呼ぶといわれる青い鳥がとまって、小さく金糸で飾りのような刺繍も入れられ、さえずっている様子が何ともいえず愛くるしく、春の訪れを爽やかに表しているようです。
大彦さんでは近年制作されていない名古屋帯の作品ですが、帯という小作品の中にも、ありとあらゆるセンスと技術が盛りこまれている素晴らしい帯として完成されています。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物から、趣味系の紬のお着物まで、幅広く合わせいただけると思います。
軽めの附下のお着物から地紋無地、江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事会、観劇、音楽鑑賞などにも良いと思います。
また、結城紬や紅花紬、大島紬、塩沢お召などの産地物のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりするのも良いですね。
作家物や凝った織りの紬のお着物などにも合わせていただける力があると思います。
友禅染でありながら格別な華やかさを持った、とてもゴージャスな、そして洗練されたお洒落さの溢れる、大変おすすめの逸品です。

前柄は、関西巻きの面に5羽、関東巻きの面には3羽の小鳥が羽ばたく様子がそれぞれ染められています。
落款はタレの裏面に入れられています。

地の色は紺鼠「和色大辞典 #5c7d99」https://www.colordic.org/colorsample/5c7d99
花の色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125
浅蘇芳(あさすおう)「和色大辞典 #a25768」https://www.colordic.org/colorsample/a25768
代赭(たいしゃ)「和色大辞典 #bb5520」https://www.colordic.org/colorsample/bb5520
小鳥の色は紺青「和色大辞典 #192f60」https://www.colordic.org/colorsample/192f60
幹の色は鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 72 cm / 9 尺 8 寸 4 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000034117

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (67)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥165,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品