
















ちた和扱 疋田の雪輪に桜の刺繍 名古屋帯【中古】
¥49,500 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
深く濃い紫・紫黒色のしっかりとした塩瀬の生地に、お太鼓には大きな雪輪の形が取られた中にとても細やかな疋田の模様が生成り色で描かれ、それにかかるようにはらはらと舞うような桜の花びらが繊細な手刺繍で表された、儚げな美しさのある素敵な九寸名古屋帯です。
雪と桜が組み合わされたモチーフはたまに目にすることがあります。
一般的には雪解けのシーズンから桜が咲き始めますが、特に北国では桜が咲く季節に雪が降ることも珍しくなかったり、新潟県の北魚沼郡では「雪上桜」という雪の中に桜が咲いている名所があったりするようです。
また夢占いでは桜と雪が一緒に現れると、問題が解決するといった意味合いもあるそうです。
こういったモチーフに使われるのは、早い春をイメージしたもののひとつといえるのかもしれません。
端正に描かれた疋田の模様が整然としていて、その凛とした雰囲気とは対照的に、舞い落ちる花びらがなんともいえない優雅さを表しているようです。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物から、お洒落着的な紬類のお着物まで、幅広く合わせていただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物や、お召織の地模様のある無地系のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や歌舞伎などの観劇、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。
また、無地の光沢のあるような紬のお着物や、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物と合わされて、春の趣味のお集まりやお花見、ランチ会やコンサート、講演会、展示会、お買い物などにお出かけされるのも素敵ですね。
地色も黒ではなくて、どことなくしっとりとした深い紫色なのも少しやわらかい印象となるようです。
金糸の刺繍が竹屋町刺繍のような技法で刺されていて、少しキラッとするのもアクセントとなって美しく、洗練されたお洒落さを醸し出している、とても素敵な大変おすすめの一点です。
地の色は紫黒「和色大辞典 #2b1d30」https://www.colordic.org/colorsample/2b1d30
疋田の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
桜の色は退紅(あらぞめ)「和色大辞典 #d68181」https://www.colordic.org/colorsample/d68181
鴇色(ときいろ)「和色大辞典 #f4b3c2」https://www.colordic.org/colorsample/f4b3c2
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 76 cm / 9 尺 9 寸 5 分
太鼓巾:30.5 cm / 8 寸 1 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:たとう紙
◆商品コード:2020000034094
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(67)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥49,500 税込
SOLD OUT