1/15

多ち花 「帷子染分草花」 絞り染め分けに摺型友禅 全通開名古屋帯【中古】

¥47,740税込

¥68,200 30%OFF

残り1点

※この商品は、最短で9月4日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

経緯にざっくりとした節のあるシャリっとした質感の生紬の生地の左端に、桶絞りで焦げ茶色のよろけ縞のような揺れる線が染められ、その隣には淡黄色の黄色が置かれ、右側には柴染色を背景にエ霞や雲取りのような形が取られた中に、ススキや桔梗、フジバカマ、女郎花などがシルエットのように描かれた、多ち花さんらしいお洒落な九寸の開名古屋帯です。
江戸時代や桃山時代の古典の文様に取材して、それを現代的なデザインにアレンジされ、多ち花さんらしい個性のあふれる素晴らしい作品の数々を世に出され続けているのは凄いことだと思います。
また摺型友禅という技法で、ひとつの色を染めるために何枚もの型を使って染め重ねて、奥行きのある色合いを出されているそうで、それは職人さんの高い技術があるからこそ成せる業だと思えます。

この質感の生地ですと、袷から単衣の時期まで、長くご着用いただけるのではないでしょうか。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣や信州紬などいろいろな産地のお着物、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物、また花織やロートン織、作家物などの凝った織りのお着物など、趣味系のお洒落着的なお着物と合わせていただくと良いと思います。
そういった装いで趣味のお集まりやお友達とのランチの会、観劇、コンサート、講演会や展示会、お買い物などにお出かけされるのも楽しいですね。
ざっくりとした味わいのある質感の生地にシックなトーンの色使いで染められた、大人のお洒落着としての魅力に溢れた、とても素敵な大変おすすめの一点です。

胴の裏面に、ベージュの薄手の木綿の生地がつけられた、開名古屋帯のお仕立てとなっています。

地の色は焦げ茶「和色大辞典 #6f4b3e」https://www.colordic.org/colorsample/6f4b3e
染め分けの色は淡黄(たんこう)「和色大辞典 #e6d381」https://www.colordic.org/colorsample/e6d381
模様の色は柴染(ふしぞめ)「和色大辞典 #b28c6e」https://www.colordic.org/colorsample/b28c6e
鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171
老竹色「和色大辞典 #718066」https://www.colordic.org/colorsample/718066
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 79 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 3 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000034025

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (74)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥47,740税込

¥68,200

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品