














福寿草の模様 手描友禅名古屋帯 作家物【お仕立て替え済】
¥42,900 税込
残り1点
※この商品は、最短で4月9日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
黒のしなやかな質感の塩瀬の生地に、春を告げるといわれる縁起の良いお花、福寿草が可愛らしく芽吹いて蕾をふくらませたり、お花を咲かせている様子が、手描きの友禅で美しく描かれた、風情のある素敵な九寸名古屋帯です。
福寿草は別名を「元日草」(がんじつそう)や「朔日草」(ついたちそう)ともいい、旧暦の正月(新暦の2月)頃から咲き始めることから、新年を祝うお花として縁起の良いものとされ、いろいろな名前がついているようです。
お着物や帯のモチーフとしては時々目にすることもありますが、それほど多くはないと思われる中で、今年はこちらの友禅のものと、型絵染、手刺繍のものの3点が入荷して面白い偶然だと思いました。
それぞれの表現の違いでの個性をご覧いただけるとまた楽しいのではないかと思います。
実物はもう少し鮮やかな黄色いお花をつけるようですが、こちらは一段シックな色調で表されていて、洗練されたお洒落な印象となっているようです。
手描きの友禅ならではの繊細さと写実性で、清々しい早春の空気感が伝わってくるようです。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせられますので、いろいろとご活用いただけるのではないでしょうか。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物に合わせて、お茶や和のお稽古事の会にお召しになったり、お食事会や観劇、美術館や音楽鑑賞などにお出かけされたりするのも良いと思います。
また結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などの紬類のお着物や、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされて、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、講演会や展示会などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。
ふっくらと咲いたお花の雰囲気が、さりげないおめでたさと華やかさを演出してくれているような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。
未着用でとても良い状態でしたが、かなり柔らかい帯芯が入れられていたため、芯入れ替えをしてお仕立てをいたしました。
地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
花の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #cbb994」https://www.colordic.org/colorsample/cbb994
象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
葉の色は虫襖(むしあお)「和色大辞典 #3a5b52」https://www.colordic.org/colorsample/3a5b52
青白橡(あおしろつるばみ)「和色大辞典 #9ba88d」https://www.colordic.org/colorsample/9ba88d
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 68 cm / 9 尺 7 寸 4 分
太鼓巾:31.3 cm / 8 寸 3 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:お仕立て替え済
付属品:なし
◆商品コード:2020000033349
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(67)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥42,900 税込
送料無料