















熊谷好博子 槍梅と雪持ち笹の模様 東京友禅名古屋帯【中古】
¥165,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
東京友禅の伝統工芸士の第一人者であり、伝統工芸展でも数々の賞を受賞された熊谷好博子さんの素晴らしい九寸名古屋帯の作品です。
好博子さんの技術の高さとデザイン力、作品に取り組まれる意気込みのような迫力を感じられる、各所に見どころの多い秀作といえるような作品です。
お太鼓には槍梅が勢いよく何本も描かれ、そこに咲く花は細やかな描き疋田でうめられたものと、一珍染で染められたもの、手刺繍が施されたものなどがあり、その蕾の様子も繊細な友禅でふっくらと色とりどりに描かれています。
そして前柄には、冬の雪の中でもその葉の生命力が衰えない元気の良い印象の笹が、何色もの色を使ってボリュームたっぷりに描かれています。
笹の葉には雪持ちを表すように白の糸で手刺繍が施されていて、その立体感も目に心地よいものとなっています。
梅のお花に手描きで描き込まれた疋田の模様を眺めているだけでも味わいが感じられますし、小さな蕾の暈しの色づけもほっこりとするような可愛らしさがあります。
一目見てその方の作品だとわかる個性を持つ作風を確立されるというのは、本当に凄いことではないでしょうか。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも幅広く合わせて、これからのシーズンにお召しいただけます。
軽めの附下や地紋無地、江戸小紋、格高小紋などのお着物や、地模様のある無地系のお召織のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇などにも、美術鑑賞や音楽鑑賞などにも良いですね。
また、少し光沢のあるような作家物などの無地系の紬のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたり、結城紬や大島紬などのお着物と合わされたりするのも良いと思います。
染めの名古屋帯でこれほどまでのボリューム感を持つ華やかなものは少し珍しいと思いますし、繊細な手描きと手刺繍で高級感の溢れるものとなっています。
名古屋帯という小作品でありながら、昭和の巨匠の高い技術が盛り込まれ、妥協のない美しさを持った、とても素晴らしい大変おすすめの逸品です。
全体的にはほぼ未着用に近い、とても綺麗な状態です。
地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
梅の色は浅緋(うすきひ)「和色大辞典 #df7163」https://www.colordic.org/colorsample/df7163
紺鼠「和色大辞典 #2a3d4d」https://www.colordic.org/colorsample/2a3d4d
浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #74a3b3」https://www.colordic.org/colorsample/74a3b3
利休色「和色大辞典 #8f8667」https://www.colordic.org/colorsample/8f8667
笹の色は草色「和色大辞典 #5e6647」https://www.colordic.org/colorsample/5e6647
葡萄色「和色大辞典 #522f60」https://www.colordic.org/colorsample/522f60
藍鉄「和色大辞典 #2e384d」https://www.colordic.org/colorsample/2e384d
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 72 cm / 9 尺 8 寸 4 分
太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分
前巾:16.3 cm / 4 寸 3 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000033370
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥165,000 税込
SOLD OUT