1/16

福寿草の模様 型絵染 名古屋帯【お仕立て上がり】

¥52,800 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

緯糸に少し節のある座繰りのサラッとした紬地が、少しだけ藍味のあるグレー・灰青色に染められ、網目のような斜め格子のような模様が染め抜かれたところに、地面から芽吹いて可愛らしいお花を咲かせる福寿草が、元気の良いイメージで型絵染で染められた、とてもお洒落な雰囲気の九寸名古屋帯です。
福寿草は別名を「元日草」(がんじつそう)や「朔日草」(ついたちそう)ともいい、旧暦の正月(新暦の2月)頃から咲き始めることから、新年を祝うお花として縁起の良いものとされ、いろいろな名前がついているようです。
お着物や帯のモチーフとしては時々目にすることもありますが、それほど多くはないと思われる中で、今年はこちらの型絵染のものと、友禅、手刺繍のものの3点が入荷して面白い偶然だと思いました。
それぞれの表現の違いでの個性をご覧いただけるとまた楽しいのではないかと思います。きれいなシャーベットトーンの濃淡で染められたお花もチャーミングな印象となっていて、型絵染ならではの華やかな雰囲気が溢れています。
小さく散らされた梅のお花の葡萄色の赤もさりげないアクセントのようで、とても素敵な帯となっています。

こちらの帯ですと、趣味の紬系のお着物などと合わせてお召しになると良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物の絣模様のあるお着物、またみじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わせた装いで、趣味のお集まりやお食事会、コンサート、観劇、講演会や展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。
ひと足早い春を告げるような、おめでたく華やかさのある帯を軽やかにお召しになるのも良いと思います。
シックな地色と明るいお花とのコントラストがとても綺麗で、パッと華やぐような楽しさのある、大変おすすめの一点です。

こちらはお仕立てをされずに反物の状態で保管されていたものが入荷しましたので、当店でお仕立てをいたしました。
❗❗❗全体的にはとても良い状態ですが、関西巻きの面の前柄から手先に向かうところに染料飛びのようなとても薄いぼんやりした点が見られます。(最後の画像をご参照ください。)
ご着用にはほとんど目立たないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗

地の色は灰青「和色大辞典 #8a9399」https://www.colordic.org/colorsample/8a9399
花の色は橙色(だいだいいろ)「和色大辞典 #ed8e2f」https://www.colordic.org/colorsample/ed8e2f
砥粉色(とのこいろ)「和色大辞典 #f5d993」https://www.colordic.org/colorsample/f5d993
葉の色は若葉色「和色大辞典 #b9d08b」https://www.colordic.org/colorsample/b9d08b
梅の色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #800130」https://www.colordic.org/colorsample/800130
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 67 cm / 9 尺 7 寸 1 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分

◆詳細
状態:お仕立て上がり
付属品:なし

◆商品コード:2020000033363

アプリで再入荷通知を受け取る

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (74)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥52,800 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品