















三越扱 瑞雲文様 すくい織 九寸名古屋帯【中古】
¥49,500 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
象牙色のしっとりとした質感の地に、お太鼓にはモクモクとした雲が流れるように、褐色の濃い藍や江戸茶色の淡い朱色、紫鳶色、利休茶色などで、手機のすくい織でしっかりと織り出され、シンプルでありながらも存在感のある模様となった、とても素敵な九寸名古屋帯です。
すくい織は爪掻き綴れ織に似た技法で、図案に沿って緻密に織るもので、模様によっては一日に数センチしか織ることができず、大変な技術と時間を要するそうです。
その大変な作業とは裏腹に、こちらのように筆でさらりと描いたような図案が軽やかに織られているのはとても贅沢でお洒落な感じがします。
雲の沸き立つところの躍動感と、雲の終わりの消え入るようなところとの表現の違いなどを見ていても、織り手さんの高い技術を感じさせられるものがあります。
手機で織られていますので、しっとりとして締めやすく、時期的には単衣の頃までご着用いただけると思います。
古来、雲は気象を左右する不思議なもので、いろいろな形に変わる雲に吉凶の意味を持たせたり、神や霊が宿っていると考えられたりしていました。
雲は雨を呼ぶことから実りや豊穣をもたらしてくれて、それはすなわち良いことを呼び寄せるとされていました。
「瑞雲文様」とは、そういったおめでたいことがある前兆として現れる瑞祥という雲を文様化したものです。
こちらはそれがシックな彩りで、高級感のあるすくい織りで表された、とてもお洒落な雰囲気を持った素敵な帯です。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせてお召しいただけます。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、和のお稽古の会などにお召しになったり、お食事会や観劇などにお召しになったりするのも良いと思います。
また結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などのお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたり、また紅型染や型絵染、更紗模様などのインパクトのある模様のお着物ともすっきりと合わせていただけると思います。
淡いグレー系などのシックな無地感覚の紬などとさらっと合わされるのもお洒落ですね。
いろいろなお着物と合わせやすく、季節も問わず、年齢的にも幅広く、品質の良さからもきっと長くご愛用いただけると思える、大変おすすめの一点です。
❗❗❗全体的に良い状態ですが、前柄から太鼓山に向かう間の半分に折れた山のところに、1カ所淡いグレーの目立たない小さな点が見られます。
ご着用にはほぼ見えないと思いますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗
地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
雲の色は褐色(かちいろ)「和色大辞典 #282833」https://www.colordic.org/colorsample/282833
江戸茶「和色大辞典 #b37950」https://www.colordic.org/colorsample/b37950
紫鳶「和色大辞典 #4d343c」https://www.colordic.org/colorsample/4d343c
利休茶「和色大辞典 #a69b65」https://www.colordic.org/colorsample/a69b65
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 79 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 3 分
太鼓巾:31.6 cm / 8 寸 4 分
前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000033035
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥49,500 税込
SOLD OUT