1/18

稲垣稔次郎図案 農耕図 爪掻き綴れ織二部式八寸名古屋帯【中古】

¥33,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

黒の地に、お太鼓にはいろいろな色の服を着てクワやスキを持ち、畑を耕して作物を育てているような人々の姿が、爪掻きの綴れ織で織り出された、とても珍しい図案の二部式の八寸名古屋帯です。
「染の創作 小合友之助・稲垣稔次郎展」の図録に、「村」というタイトルで稲垣稔次郎さんが染められた型絵染の作品が掲載されており、こちらの図案はそこから取材されて、綴れ織で表現されたもののようです。
太鼓裏にも綴れ織で稲垣さんのサインが織り込まれています。
稲垣さんらしさのあふれるデザインを織りで忠実に復元されていて、のどかな時間の流れるような素朴で牧歌的な雰囲気が感じられますが、色数も多く繊細で、細やかに織り出されていて目を見張るものがあり、かなりの技術を持った方の手による作品と思われます。

農耕の様子を描いたものは、農耕図とか耕作図と呼ばれますが、それを描いた巻物や屏風などの日本画は、江戸時代から武家や公家、また富裕層の人々の手元にも置かれ、豊作を祝うおめでたい模様として大変好まれました。
その後は染織品のモチーフとしても取り入れられ、帛紗や衣装などにも農耕図は描かれたりしています。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味の紬のお着物にも合わせていただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物と合わされたり、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物、またみじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりして、和のお稽古事やお食事会、観劇、コンサートやお友達とのお着物でのお集まりなどにお召しいただくのも良いと思います。
楽しい図案にお話も弾みそうですね。
上質な爪掻き綴れ織で織られていますので、しっかりとした質感で、メリハリもはっきりとした高級感のあるものとなっています。
おめでたさもある模様で、楽しく装っていただきたいような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。

お太鼓は固定されておらず、手先だけが付けられた、フリーの形にお仕立てをされています。
ご着用時にはお好きな大きさにクリップなどで留めてお召しになると良いと思います。
ご希望がございましたら、お太鼓を標準寸法で固定した形にする加工も無料で承ります。

地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
人物の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #ccb095」https://www.colordic.org/colorsample/ccb095
麹塵(きくじん)「和色大辞典 #8b996b」https://www.colordic.org/colorsample/8b996b
青褐(あおかち)「和色大辞典 #393e4f」https://www.colordic.org/colorsample/393e4f
紅鳶「和色大辞典 #9a493f」https://www.colordic.org/colorsample/9a493f
薄鈍(うすにび)「和色大辞典 #adadad」https://www.colordic.org/colorsample/adadad
野菜の色は薄花色「和色大辞典 #698aab」https://www.colordic.org/colorsample/698aab
をご参照下さい。


◆サイズ
太鼓巾:30.3 cm / 8 寸 0 分
前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分
長さ:1 m 90 cm / 5 尺 0 寸 3 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし(図録は付属しておりません。)

◆商品コード:2020000032991

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (67)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥33,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品