1/16

手紡ぎぜんまい紬に金更紗模様 八寸名古屋帯【未着用品】

¥46,200 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

ぜんまいの綿が一緒に紡がれた、真綿から手紡ぎされたやや太めの緯糸の味わいがとても良い雰囲気の紬地に、お太鼓には宗伝唐茶色や煤竹色、浅縹色の段が取られ、そのまわりや中に手描きの更紗模様が細かく描かれ、それを金で縁取りをされるといった、とても凝った工芸的な面白さのある素敵な八寸名古屋帯です。
こんな手紡ぎのふっくらとした生地に、更紗の模様を描くのも大変なことだと思いますが、作者のチャレンジ精神の成せる業なのか、とてもしっくりと更紗の模様が馴染んでいるのもとても魅力的に感じられます。
手描きで描かれた素朴な雰囲気のペルシャ花文のような模様や蔓花模様などが、草木染料と思われる発色でとてもしなやかに生地に沿っているのが素敵です。
真綿紬の手織りの素材ですので、少し柔らかい質感となっていますが、ご希望がございましたら、お太鼓山からタレ先の部分だけに帯芯を入れる加工も8,800円(税込)で承ります。

こちらの帯ですと、趣味系の紬のお着物と合わされてお召しになると良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣や信州紬などの産地物のお着物に合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物に合わされたりするのも良いと思います。
また、久留米絣や弓浜絣などの藍染の木綿のお着物などとカジュアルに合わされるのも良いのではないでしょうか。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、観劇、講演会、美術館やお買い物などへのお出かけにも良いですね。
ふっくらとした真綿紬の質感が優しい手触りで心地よく、手描きの更紗の色合いもとてもお洒落で、身に着けていると心がほっこりとするような、大変おすすめの一点です。
未着用品。

地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
ぜんまいの色は焦茶「和色大辞典 #6f4b3e」https://www.colordic.org/colorsample/6f4b3e
段の色は宗伝唐茶「和色大辞典 #a16d5d」https://www.colordic.org/colorsample/a16d5d
煤竹色(すすたけいろ)「和色大辞典 #6f514c」https://www.colordic.org/colorsample/6f514c
浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #6b8e99」https://www.colordic.org/colorsample/6b8e99
更紗の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #cbb994」https://www.colordic.org/colorsample/cbb994
紅樺色「和色大辞典 #bb5548」https://www.colordic.org/colorsample/bb5548
革色「和色大辞典 #475950」https://www.colordic.org/colorsample/475950
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 91 cm / 1 丈 0 尺 3 寸 4 分
太鼓巾:31.6 cm / 8 寸 4 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000032847

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (67)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥46,200 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品