1/20

伝統工芸江戸小紋 角通し 袷着物【未着用品】

¥58,300 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

しっかりとした一越ちりめんの黒の生地に、細かな乳白色の四角がびっしりと並んだ角通しの模様の江戸小紋のお着物です。
江戸小紋の歴史は古く、江戸時代の武家の正装である裃(かみしも)の模様として取り入れられ、各藩の指定の定小紋(さだめこもん)というものもありましたが、江戸時代の後半になりますと、一般庶民の間にもそれが普及して高い人気を得ることとなりました。
そういった中でも「鮫小紋」「角通し」「行儀」は江戸小紋の三役といわれる代表的な柄でもありました。
角通しは整然とした四角が並んで、どこかきちんとした立派な印象もありますが、その四角の大きさによって少しずつ雰囲気が変わるのも江戸小紋の特徴といえます。
これほどの細やかさの模様を染めることができるのは、伊勢型の普及に依るところが大きく、江戸小紋の発展に多大に影響しました。
こちらも伝統的な文様が染められた気品の溢れる素晴らしいお着物として完成しています。

こちらのお着物ですと、有職文様や名物裂的な袋帯や名古屋帯を合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのに最適です。
また、もう少し華やかな錦や唐織などの帯を合わせて、お食事の会やパーティー、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお出かけされるのも良いと思います。
別でご紹介しております、
「人間国宝 喜多川俵二 有職文様丸紋 二陪織 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/84728566
「鉄線唐草段文 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/95194576
「「輪違花菱文錦」 袋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/91395982
のような帯を合わされたり、
「日本工芸会正会員 坂井修 梅の花の模様 撒糊友禅名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/95384456
「市松取の疋田に手刺繍 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/95100495
「織楽浅野 梶の葉の模様 二部式名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/93606174
などの季節のモチーフを描いたような友禅の帯や、すくい織や綴れ織などの帯を合わされたりして、軽やかに装われるのも良いと思います。
帯の合わせ方や、小物のアレンジでいろいろな着こなしをお楽しみいただけるのも江戸小紋の良さでもあります。
お出かけ先やその日の気分によってコーディネートを変えて、いろいろと着こなしていただきたいような、大変おすすめの一点です。
未着用品。

地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
松の色は乳白色「和色大辞典 #f3f3f3」https://www.colordic.org/colorsample/f3f3f3
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:168.5 cm /4 尺 4 寸 6 分
裄丈:69 cm /1 尺 8 寸 3 分
袖丈:49.5 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:27.8 cm /7 寸 4 分
後巾:33.5 cm /8 寸 9 分
衽巾:15.3 cm /4 寸 0 分
褄下:82.6 cm /2 尺 1 寸 9 分
袖巾:35.5 cm /9 寸 4 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000032694

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (67)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥58,300 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品