

















手描金泥更紗 花鳥模様 紬名古屋帯 作家物【お仕立て上がり】
¥58,300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
横にざっくりとした節の見られる座繰りの生紬地が、少し緑味と青味のあるグレー・湊鼠色に染められ、お太鼓にはくるくると枝を広げる蔓草が白橡色でおおらかに描かれ、いろいろな形の唐花が咲いて、その中心には孔雀のような綺麗な羽を広げる美しい鳥が佇んでいるといった、少しオリエンタルな雰囲気のある素敵な更紗模様の九寸名古屋帯です。
孔雀や唐花のお色がとても綺麗で、特に孔雀の羽の萌葱色の緑が冴えていて、それに臙脂色と葡萄色の濃淡の暈しの模様が入れられているのも素敵なアクセントとなっています。
全て手描きで糊置きをして彩色をされていて、模様の縁には金泥で縁取りも入れられています。
このタイプの金更紗の模様の帯としては少し珍しい、躍動感の感じられるようなデザインで、とても華やかで綺麗な帯として完成しています。
こちらの帯ですと、趣味系の紬のお着物などと合わせてお召しになると良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣や花織の紬などの産地物のお着物と合わされたり、格子模様や縞模様などのお着物と合わされたり、無地感覚のものと合わされたりと、広い範囲でお召しいただけると思います。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、観劇、コンサート、講演会や展示会、お買い物などにお出かけされるのもお洒落で良いですね。
さっくりとして少し張りのある質感となっていますので、袷の時期に限らず、単衣時期にもお召しいただけそうです。
お着物とも合わせやすいシックな地色が魅力的ですし、対照的に綺麗な色使いの更紗模様はお着物らしい華やかさで、素敵な着こなしを演出してくれそうな、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。
お仕立てをされない反物の状態で、個人の方が保管されていたものを、当店でお仕立ていたしました。
お仕立て上がり。
地の色は湊鼠「和色大辞典 #65807b」https://www.colordic.org/colorsample/65807b
蔓の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #cbb994」https://www.colordic.org/colorsample/cbb994
模様の色は臙脂「和色大辞典 #b94047」https://www.colordic.org/colorsample/b94047
葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125
萌葱色「和色大辞典 #008062」https://www.colordic.org/colorsample/008062
濃色「和色大辞典 #634950」https://www.colordic.org/colorsample/634950
藍鉄「和色大辞典 #393f4c」https://www.colordic.org/colorsample/393f4c
水浅葱「和色大辞典 #a1b3b0」https://www.colordic.org/colorsample/a1b3b0
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 73 cm / 9 尺 8 寸 7 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:お仕立て上がり
付属品:なし
◆商品コード:2020000032649
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥58,300 税込
SOLD OUT