

















ペイズリーの更紗模様 生紬袋帯【中古】
¥33,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
緯糸に節のある座繰りの生紬のさっくりとした生地が、透明感のある淡いグリーン・薄緑色に染められ、お太鼓には縦横にボーダーが取られた中に花唐草のような模様が描かれ、それに土台のようなものが置かれて、ペイズリー風のドロップ型の模様が描かれ、その中にも細やかにいろいろな模様が描かれた、エスニックな雰囲気のある素敵な袋帯です。
薄緑色の無地部分も座繰りの生紬の味わいが感じられてとても良い質感となっていますが、それに木版調の更紗の模様が染められて、ボーダーの細やかな表情の面白さと、ドロップ型の茜色のような濃紅色が綺麗なアクセントになって、古い更紗の裂を見ているかのような素敵な雰囲気があります。
ウェブのお写真ですと、濃紅色が少し淡くシックな色合いに写っていますが、実物はもう少し濃く赤い色となっています。
タレにもきちんと模様が染められていて、お太鼓の形にされますととても華やかでお洒落な印象となります。
こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わせていただくと良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣や久米島紬などの産地物のお着物と合わされるのも良いですし、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりするのもお洒落だと思います。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、観劇、コンサート、講演会や展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。
袋帯ですが、とても軽くお使いいただきやすいと思います。
エスニックな雰囲気が趣味の良い着こなしを演出してくれると思える、とても素敵な大変おすすめの一点です。
❗❗❗全体的にはとても良い状態ですが、タレの裏の部分に1カ所さび糸のような点が見られます。(最後の画像をご参照ください。)
ご着用には全く問題はないと思いますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗
地の色は薄緑「和色大辞典 #7a997a」https://www.colordic.org/colorsample/7a997a
ボーダーの色は錆青磁「和色大辞典 #a1b3a7」https://www.colordic.org/colorsample/a1b3a7
青朽葉「和色大辞典 #ada250」https://www.colordic.org/colorsample/ada250
涅色(くりいろ)「和色大辞典 #554738」https://www.colordic.org/colorsample/554738
ペイズリーの色は濃紅(こいくれない)「和色大辞典 #801a33」https://www.colordic.org/colorsample/801a33
天鵞絨(びろうど)「和色大辞典 #2f5d50」https://www.colordic.org/colorsample/2f5d50
青鈍(あおにび)「和色大辞典 #6b7b6e」https://www.colordic.org/colorsample/6b7b6e
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:4 m 37 cm / 1 丈 1 尺 5 寸 6 分
太鼓巾:30.2 cm / 8 寸 0 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000032519
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(74)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥33,000 税込
SOLD OUT