















有職文様小葵文 全通袋帯 吉全別機【未着用品】
¥46,200 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
極細の糸をたくさん使って織られたシャリっとした質感の、ほんの少し緑味を感じられる黄茶・桑染色の地に、同色の錦の糸で中型の大きさの小葵文が浮き織にされた、有職文様ならではの格調高さのある素敵な全通の袋帯です。
小葵文様は、冬葵のお花と葉を図案化して連続の模様にした有職文様ですが、平安時代から公家の主に若者の装束や調度品、几帳などにも取り入れられ、長く好まれてきました。
その後に中国から銭葵のお花が渡ってきて、それと区別するために「古葵」として、その後に「小葵」となったと伝わっています。
連続する模様は子孫繁栄を表すとことから、女性の装束としても大変好んで取り入れられたそうです。
そうした有職文様ならではの品格があり、同系色の色使いにもお洒落さが感じられる、気品のある帯となっています。
こちらの帯ですと、附下や地紋無地、江戸小紋、格高小紋などのお着物と合わせていただくと良いと思います。
お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのにも最適ですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いでしょう。
こういったはっきりとした織りの無地系の帯は、品質の良さが強調されて、とても上品な雰囲気を醸し出してくれます。
いろいろなお着物と合わせやすい色使いですので、お茶をされている方などにも重宝していただけるのではないかと思います。
宮中の装束を連想するような高貴な雰囲気が漂う、とても素敵な、大変おすすめの一点です。
桑染「和色大辞典 #b79b5b」https://www.colordic.org/colorsample/b79b5b
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:4 m 40 cm / 1 丈 1 尺 6 寸 4 分
太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000032427
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(74)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥46,200 税込
SOLD OUT