1/18

小林文次郎 「江戸更紗」裂取に更紗模様 全通紬名古屋帯【中古】

¥58,300 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

緯糸にネップのような節がある少しフワッとした手触りの、緑味のあるグレー・豆がら茶色の紬地に、裂取で区切られた枠の中にいろいろな種類の花唐模様が綺麗な色使いで染められた、和更紗の雰囲気にどことなくエスニックな要素も取り入れられたような、お洒落な九寸名古屋帯です。
こちらは、江戸小紋、江戸更紗、紅型、手描友禅、臈纈染め、絞り染め、藍染めなど、伝統に培われた染めの技術を駆使しながら、様々な芸術的要素を取り入れ、オリジナリティのある素晴らしい数々の作品を世に発表され続けた、大正時代から続く歴史のある染屋さん「二葉苑」の三代目・小林文次郎さんの作品です。
実際にお召しになる方に喜んでいただけるお着物や帯を創作される事に熱心で、気持ちが安らぐような、気軽に身につけられるお洒落着を目指してものづくりに取り組まれ、あらゆる技法に高い技術を持たれた凄い作家さんでした。
こちらも、いろいろな形の模様をバランスよく、そしてボリューム感たっぷりに盛り込んで全面に描かれていて、色とりどりに彩色された部分など、隅々まで心がこもった丁寧さや愛着が感じられ、眺めているだけでも飽きる事のない魅力に溢れています。

こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わされると良いと思います。
大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣、信州紬などの産地物のお着物と合わされるのも良いですし、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物、光沢のある無地系の作家物のお着物など、いろいろなお着物と楽しく合わせてお召しいただけます。
そういった装いで、美術館に行かれたり、お友達とのランチの会やアフタヌーンティーの会に参加されたり、講演会や展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。
茜色のアクセントがとても綺麗に効いていて、メリハリのある模様が素敵な装いを演出して秋のお出かけも楽しくなりそうな、大変おすすめの一点です。

地の色は豆がら茶「和色大辞典 #8b968d」https://www.colordic.org/colorsample/8b968d
模様の色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125
焦茶「和色大辞典 #6f4b3e」https://www.colordic.org/colorsample/6f4b3e
鉄色「和色大辞典 #005244」https://www.colordic.org/colorsample/005244
中紅「和色大辞典 #c85179」https://www.colordic.org/colorsample/c85179
仙斎茶「和色大辞典 #474b42」https://www.colordic.org/colorsample/474b42
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 70 cm / 9 尺 7 寸 9 分
太鼓巾:30.5 cm / 8 寸 1 分
前巾:15.2 cm / 4 寸 0 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000029465

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥58,300 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品