















月下美人の花の模様 無線友禅 絽塩瀬夏名古屋帯【中古】
¥39,600 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
少しだけ藍味のある濃いグレー・錆鼠色の柔らかい質感の絽塩瀬の生地に、お太鼓には少し明るく淡い暈しが入れられ、夜の闇の中に浮かび上がるように咲く月下美人の白いお花が、手描きの無線友禅で見事に描かれた素晴らしい夏の九寸名古屋帯です。
糊で防染をして地染めをしてから模様を描く糸目友禅とは違い、無線友禅は糊で防染をせずに、直接生地に水彩画のように絵筆で模様を描いて染める技法です。
そのために輪郭に糸目の白い線がなく、ぼんやりとした独特の輪郭となって、より絵画的な雰囲気となります。
夜に香り高くその花を咲かせる月下美人のお花が、まさに写し取られたように幻想的に美しく描かれた、水彩画を見ているような素晴らしい帯となっています。
こちらの帯ですと、柔らかい素材の絽の無地系のお着物や江戸小紋、小紋、紋紗などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いでしょうし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのもお洒落だと思います。
また夏大島や夏結城、夏塩沢などの夏紬系のお着物などと合わされたり、小千谷ちぢみや宮古上布や越後上布などの麻のお着物と合わされたりするのも良いと思います。
夜のお集まりなどにも素敵なのではないでしょうか。
月下美人は夜に咲いて、明け方にはしぼんでしまう事から、「ただ一度だけ会いたくて」「儚い美」「儚い恋」「艶やかな美人」などといった花言葉があるそうですが、どことなくロマンティックな雰囲気があります。
その香りも良く、手入れをきちんとすると何度もお花を咲かせてくれるそうで、愛好家もたくさんいらっしゃるそうです。
夏の夜のロマンを描いたような、大人のお洒落を演出してくれそうな、とても素敵な大変おすすめの一点です。
地の色は錆鼠「和色大辞典 #3b494d」https://www.colordic.org/colorsample/3b494d
花の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
葉の色は千歳緑「和色大辞典 #254d33」https://www.colordic.org/colorsample/254d33
薄青「和色大辞典 #93b69c」https://www.colordic.org/colorsample/93b69c
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 71 cm / 9 尺 8 寸 1 分
太鼓巾:31.5 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.7 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000028512
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(74)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥39,600 税込
SOLD OUT