

















絞り染め分けに型絵染 夏開名古屋帯【中古】
¥47,300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
さっくりとした質感の象牙色の絽織の紬の生地の、お太鼓の左端がやや濃いめの藍色に絞り染めで染め分けられ、右側にはすっくと茎をのばした元気の良い葉と花が型絵染で描かれ、その葉も色とりどりに華やかに染められた、素敵な夏の九寸名古屋帯です。
伸びやかに描かれた植物は、葉は菜の花のような付き方ですが、お花はポピーやひなげし、ラナンキュラスのような形で、蕾は蓮のようにも見える、不思議なものとなっています。
型絵染の場合はモチーフを少しディフォルメして描かれるものも多く、お花の種類がわからない事もよくあります。
特にこちらは、薄香色の淡いオレンジや退色のピンク、鈴色のグレーなど、いろいろな色で色付けされて、瑞々しく描かれた葉っぱの方が主役のようで、お太鼓にはその活き活きとした元気の良さが溢れていて、とてもフレッシュな印象となっています。
こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わされると良いと思います。
これからの季節ですと、いろいろな単衣の紬のお着物に合わせていただくと良いですし、もう少しシーズンが進みましたら、夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球絣などの夏紬のお着物と合わされたり、小千谷ちぢみや上布類の麻素材のお着物と合わされるのも良いと思います。
趣味のお集まりやお友達とのお食事の会、観劇、コンサートや講演会、展示会、お買い物などにお出かけされるのにも良いですね。
片側が絞り染めとなっていますので、前柄もどちらの面を出されるかで少し印象が違って見えて、それも楽しいのではないでしょうか。
カラフルな草の葉が、溌溂とした素敵な装いを演出してくれる、型絵染ならではのお洒落さが感じられる、大変おすすめの一点です。
胴の部分は裏地がなく、縫い代を芯に直接かがりつける額縁仕立ての開名古屋帯となっています。
地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
絞りの色は藍色「和色大辞典 #114a66」https://www.colordic.org/colorsample/114a66
模様の色は錫色(すずいろ)「和色大辞典 #9ea1a3」https://www.colordic.org/colorsample/9ea1a3
淡香(うすこう)「和色大辞典 #f3bf88」https://www.colordic.org/colorsample/f3bf88
退紅(あらぞめ)「和色大辞典 #d69090」https://www.colordic.org/colorsample/d69090
浅葱色「和色大辞典 #00a3af」https://www.colordic.org/colorsample/00a3af
似せ紫「和色大辞典 #664555」https://www.colordic.org/colorsample/664555
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 67 cm / 9 尺 7 寸 1 分
太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000026983
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥47,300 税込
SOLD OUT