1/15

クジラの模様 すくい織 夏八寸名古屋帯【中古】

¥28,600 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

淡く少しグレー味のあるベージュ・亜麻色の、緯糸の本数が多く取られた織りの地に、お太鼓には御召御納戸色の明るい藍に、濃い藍・藍鉄色の暈しのような色使いで、大きく潮を吹いて泳ぐクジラの姿がすくい織で織り出された、ちょっと楽しい雰囲気の夏の八寸名古屋帯です。
絵本の挿絵のようなユーモラスな図案ではありますが、織りとしては丁寧なすくい織で織られていて、目の部分は金糸の刺繍が施されていたりと、きちんとつくられている事がわかります。
お太鼓や前柄などの表に出る部分は、緯糸の数を増やしたような太めに見えるもので織られていますが、お太鼓の返りや胴の見えないところから手先の方はとても細い糸が使われていて、紬の絽紗織のような薄手のものとなっていますので、盛夏までお使いいただけそうです。
全体的には、とても軽くしなやかな質感となっています。

こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物などに合わせてお召しいただくと良いと思います。
単衣時期の後半の紬系のお着物から、その後のシーズンには夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球などのお着物と合わされたり、小千谷ちぢみや上布類などの麻素材のお着物と合わされたりするのも良いのではないでしょうか。
そういった装いで、お友達とのランチの会やコンサート、観劇、講演会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。
フワーっと吹いている潮の広がりになんとなく涼しさが感じられる、面白い図案となっています。
楽しさのある図案の帯は、身に付けるとなんだかウキウキと気分が上がりますし、お話も弾みそうです。
比較的ご着用期間も長く、重宝していただけて、軽く着心地も良い、そしてちょっとチャーミングな、優れものといえるような大変おすすめの一点です。

手先から約43cmまで半分に折ってかがられた、松葉仕立てのお仕立てとなっています。

地の色は亜麻色「和色大辞典 #d6c6af」https://www.colordic.org/colorsample/d6c6af
クジラの色は御召御納戸「和色大辞典 #4c6473」https://www.colordic.org/colorsample/4c6473
藍鉄「和色大辞典 #393f4c」https://www.colordic.org/colorsample/393f4c
潮の色は蒸栗色「和色大辞典 #ebe1a9」https://www.colordic.org/colorsample/ebe1a9
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 96 cm / 1 丈 0 尺 4 寸 8 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000026914

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥28,600 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品