















丸に鳥の模様 友禅 名古屋帯【未着用品】
¥29,700 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
赤味のある茶・紅鳶色のしなやかな塩瀬の生地に、お太鼓のやや左寄りに大きな丸が取られ、その縁には若菜色の地にリボンのように草花の絵が描かれ、中は金の箔で埋められて、3羽の鳥と可愛いお花や木の実のようなものが描かれた、素敵な友禅染の九寸名古屋帯です。
木の実をついばんでいるような鳥たちの姿も、赤紫色の木の実やお花もとても可愛らしく描かれていて、またぐるりと囲んだ縁の若菜色と、お花の色とのコントラストもモダンで、全体的にとてもお洒落な雰囲気となっています。
地の紅鳶色はいろいろなお着物と合わせていただきやすい色ですので、重宝してお使いいただけるのではないかと思います。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせていただけます。
地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物などに合わせて和のお稽古事にお召になったり、お食事の会や観劇などにお召しになったりするのも良いと思います。
また、結城紬、大島紬、塩沢お召、久米島紬などの産地物のお着物にも、無地感覚のもの、絣柄のものにも、縞模様や格子柄のお着物などにも合わせていただけると思います。
塩瀬の染めの名古屋帯は活用範囲が広く、特にこちらのようなあまり季節も問わず、年齢的にも幅広いものは、本当にお役立ちアイテムといえます。
とてもチャーミングな色使いに加えて、金の箔の加工にちょっと高級感があって、上質さが感じられる、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。
❗❗❗未着用でとても良い状態ですが、タレの左端の部分が2mmほど折れています。
ご着用時にはほとんど目立たないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗
地の色は紅鳶「和色大辞典 #9a493f」https://www.colordic.org/colorsample/9a493f
丸の色は若菜色「和色大辞典 #bdcc7a」https://www.colordic.org/colorsample/bdcc7a
鳥の色は銀鼠「和色大辞典 #afafb0」https://www.colordic.org/colorsample/afafb0
鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171
草花の色は梅紫「和色大辞典 #993d7f」https://www.colordic.org/colorsample/993d7f
緑青色「和色大辞典 #47885e」https://www.colordic.org/colorsample/47885e
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 75 cm / 9 尺 9 寸 2 分
太鼓巾:30.6 cm / 8 寸 1 分
前巾:15.3 cm / 4 寸 0 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000025214
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(74)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥29,700 税込
SOLD OUT