1/15

草紫堂 南部茜染 全通名古屋帯 【お仕立て上がり】

¥99,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

南部茜染は紫根染と同じく歴史が古く、鎌倉時代にまでさかのぼるとされています。
一時戦争などで途絶えた時期がありながらも、様々な形で今日まで受け継がれ愛されてきましたが、他の染織品と同様に、材料となる日本茜の確保の問題や技術者の減少などによって、希少なものへと変わりつつあるようです。
茜染は染められた年代や、絹に染められているか、木綿に染められているかなどによって、発色の違いがあったり、少し前に染められたものはしっとりと馴染んで深い色に育っていたりと、それぞれに個体差が見られます。
紫根染にしても、茜染にしても、熟練の技を持つ方々の連携によって、絞りの括りをした後に何度も染めを繰り返され、何年間か寝かせて、良い状態のものを世に出されますが、それはそれは大変な事だと思います。

こちらは、ふっくらとした木綿の生地に、小さな豆絞りが4個ずつ並んでお花のような形を作って、連続している可愛い模様ですが、これだけの小さな丸の模様を均一にひとつずつ丹念に絞っていくのも凄い事だと思いました。
また、こちらは少し年数が経っていて、生地の木綿にしっかりと色が浸透して、こっくりと深みのあるとても魅力的な良い色になっています。
こちらは少し前の作品が生地のまま手に入りましたので、当店でお仕立てをいたしました。
お仕立てが上がってきましたら、本当に素敵でとても嬉しく思いました。
草木染で染められたものは、不思議な事にお着物でも帯でもいろいろな色のものと合わせやすく、馴染んでくれます。
是非お気に入りの紬のお着物や、木綿のお着物などと合わされて、ちょっと工芸的な装いをお楽しみいただきたい、大変おすすめの逸品です。

茜の色は蘇芳(すおう)「和色大辞典 #9e3d3f」https://www.colordic.org/colorsample/9e3d3f
絞りの色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 83 cm / 1 丈 0 尺 1 寸 3 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
前巾:16.2 cm / 4 寸 3 分

◆詳細
状態:お仕立て上がり
付属品:ラベル

◆商品コード:2020000025153

アプリで再入荷通知を受け取る

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (74)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥99,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品