



















本郷織物工房 藍地矢絣にロートン織 紬 袷着物【未着用品】
¥59,400 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
少し明るめの藍・紺鼠色の地に、蘇芳色の縞に挟まれた蒸栗色のロートン織と、間をあけて蘇芳色に青白橡の縞と撫子色の細いロートン織が2本並んだもの、そしてその間に暁鼠色の淡いグレーで矢絣の模様が上向きと下向きに交互に織り出され、さらにその真ん中を撫子色のロートン織が貫くように織り出された、とても手の込んだ、色使いもモダンな素敵な紬のお着物です。
撫子色と蒸栗色のロートン織の浮き織の部分がキラッとしたように光って、可愛らしいアクセントになっています。
こちらは、昭和の民藝運動に関わられ、柳悦孝さんや白洲正子さんとの交流の中、織物を民間の芸術品としてのレベルに高める事にも貢献された、お父様である本郷大二さんの後を継がれ、柳悦博さんを師と仰ぎ、用の美を基本とした工芸的で素晴らしい、個性あふれる数々の作品を作り続けていらっしゃる、本郷孝文さんが主宰される工房の手織紬のお着物の作品です。
藍色の地にいろいろな色の縞や絣が織り込まれていて、特に矢絣の行き交う模様などに流れがあり、活き活きとしたフレッシュな印象で、その中でも撫子色のロートン織がとても存在感を発揮しているようです。
こちらのお着物ですと、すくい織や綴れ織系の帯などのポイント柄の帯を合わされたり、少しざっくりとした無地感覚の帯を合わされたりするのも良いと思います。
また季節のものをモチーフにしたような染めの名古屋帯などを合わされるのも楽しいのではないでしょうか。
別でご紹介しております、
「杉村 変り織段文様 お洒落袋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/80837206
「お花の模様 手刺繍 紬名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/80836316
または
「日本工芸会正会員 木原明 ゆず模様 絞り友禅 名古屋帯」https://kawanoya.buyshop.jp/items/79996077
などの帯を合わされるのも良いと思います。
溌溂として、元気の良い雰囲気の着こなしをお楽しみいただきたい、大変おすすめの一点です。
裄丈を2.5cm出す事が可能です。お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。
地の色は紺鼠「和色大辞典 #294a66」https://www.colordic.org/colorsample/294a66
縞の色は蘇芳(すおう)「和色大辞典 #9e4f50」https://www.colordic.org/colorsample/9e4f50
蒸栗色「和色大辞典 #ebe1a9」https://www.colordic.org/colorsample/ebe1a9
青白橡(あおしろつるばみ)「和色大辞典 #9ba88d」https://www.colordic.org/colorsample/9ba88d
撫子色「和色大辞典 #eebbcb」https://www.colordic.org/colorsample/eebbcb
矢絣の色は暁鼠「和色大辞典 #d3cfd9」https://www.colordic.org/colorsample/d3cfd9
をご参照下さい。
◆サイズ
身丈:166.5 cm /4 尺 4 寸 0 分
裄丈:66.5(+2.5) cm /1 尺 7 寸 6 分
袖丈:49.7 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:23.8 cm /6 寸 3 分
後巾:30.3 cm /8 寸 0 分
衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分
褄下:81 cm /2 尺 1 寸 4 分
袖巾:34 cm /9 寸 0 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:反端、証紙
◆商品コード:2020000022947
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥59,400 税込
SOLD OUT