1/16

白眉庵 裂取に水辺の模様 京友禅 開名古屋帯【未着用品】

¥59,400 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

淡いベージュ・砂色のしっかりとした塩瀬の生地に、お太鼓には裂取の形が取られ、その中は地染めより一段濃いベージュ・白橡色に染められ、波が打ち寄せる川岸に家並みが並ぶ水辺の風景が、手描きの友禅で情緒豊かに細やかに描かれた、とても素敵な京友禅の九寸の開名古屋帯です。
白眉庵さんは京都の北、鞍馬の方で、長年友禅のお仕事に関わってたくさんの功績を残されてきた、橋村重彦さんが運営されている友禅の工房です。
ご家族で分業をされ、それぞれが高い技術を持たれて、素晴らしい作品をつくりだされています。
こちらの作品をはじめに目にした時も、その個性と力強さに、橋村さんの作品ではないかと思いました。
帯という小作品ではありますが、全体のデザインの素晴らしさや、水の流れの力強さのある動と、家並みの重厚さのある静とのバランスのとれた対比、屋根や松の葉などにあしらわれた紅鬱金色の綺麗なアクセントなど、様々な要素が盛り込まれた素敵な帯となっています。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせていただけますので、ご着用範囲は広いのではないでしょうか。
地紋無地や江戸小紋、小紋、地模様のあるお召織の無地系のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思いますし、お食事の会やご挨拶、観劇や美術鑑賞、音楽鑑賞などのお席にも良いと思います。
また、もう少しカジュアルに、大島紬や結城紬、塩沢お召、牛首紬、信州紬などの産地物のお着物に合わされたり、みじん格子や万筋のような無地感覚の紬のお着物などと合わされたりするのもお洒落だと思います。
このタイプの染めの名古屋帯は、カジュアルなコーディネートをされても、どことなくエレガントさが漂って、気品のある装いをお楽しみいただけます。
お着物との相性も良い淡い色合いもとて魅力的な、大変おすすめの一点です。
未着用品。

地の色は砂色「和色大辞典 #dcd3b2」https://www.colordic.org/colorsample/dcd3b2
お太鼓の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #cbb994」https://www.colordic.org/colorsample/cbb994
水の色は水浅葱「和色大辞典 #9aabaa」https://www.colordic.org/a86f4c/9aabaa
青碧「和色大辞典 #478384」https://www.colordic.org/colorsample/478384
家の色は藍媚茶「和色大辞典 #80806a」https://www.colordic.org/colorsample/80806a
紅鬱金(べにうこん)「和色大辞典 #cb8347」https://www.colordic.org/colorsample/cb8347
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 89 cm / 1 丈 0 尺 2 寸 9 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000022121

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥59,400 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品