


















渋谷和子 丸に芥子の花模様 型絵染 名古屋帯【お仕立て上がり】
¥58,300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
★こちらは
「爽やかな秋のよそほひ展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00016
にて販売予定の商品です。
伝統的な型染の技法を用いて、芸術性の高い女性らしさ溢れる素晴らしい作品を、長年作り続けていらっしゃる渋谷和子さんの素敵な九寸名古屋帯の作品です。
緯糸に大きめの節のあるざっくりとした紬の帯地が、少しだけグレー味のある淡いピンク・退紅色に染められ、お太鼓には大きな丸が白く染め抜かれ、その中に芥子のお花が咲く様子が型絵染で表されています。
渋谷さんは暈しを交えて絶妙に変化する色付けをお得意とされているようですが、それがとても綺麗で、臙脂色を中心にしたお花の色使いや、蒲葡色と海松色とで描かれた葉の色も素敵です。
ひとめ見てその作家さんの作品だとわかる個性を持っているというのは凄い事だと改めて思います。
こんな素敵な、本当にお花が咲いているような華やかさのある帯は、着こなしを明るくお洒落にしてくれる事でしょう。
こちらの帯ですと、趣味系の紬のお着物などと合わせてお召しになると良いと思います。
大島紬や結城紬、塩沢お召、信州紬、久米島紬などの産地物のお着物と合わされるのも良いですし、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物などと合わされるのも良いのではないでしょうか。
この地色ですと、黒系や藍系のお着物とも、グレーやベージュ系の淡色系のお着物とも合わせられますので、きっとご活用いただけると思います。
お友達とのお着物でのお集まりやランチの会などにお召しになったり、作家さんの個展やコンサートにも、またお買い物などにお気軽にお出かけされるのも素敵です。
心が弾むような綺麗な色使いが魅力的な、大変おすすめの一点です。
お仕立て上がり。
地の色は退紅(あらぞめ)「和色大辞典 #d69090」https://www.colordic.org/colorsample/d69090
模様の色は臙脂「和色大辞典 #b94047」https://www.colordic.org/colorsample/b94047
中紅「和色大辞典 #c85179」https://www.colordic.org/colorsample/c85179
蒲葡(えびぞめ)「和色大辞典 #66365f」https://www.colordic.org/colorsample/66365f
琥珀色「和色大辞典 #bf783a」https://www.colordic.org/colorsample/bf783a
海松色(みるいろ)「和色大辞典 #726d40」https://www.colordic.org/colorsample/726d40
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 80 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 5 分
太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:お仕立て上がり
付属品:反端
◆商品コード:2020000020547
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥58,300 税込
SOLD OUT