

















高久尚子 夕焼けの山の風景 手描蝋纈染 名古屋帯【未着用品】
¥47,300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
お太鼓の下半分は象牙色の白で、そこに遠くの山が影を落として、木々が並び、その向こうにはこんもりした山があり、空はそろそろ夕焼けのような色に変わりはじめている、そんなのどかな時間が流れるような風景が手描きの蝋纈染めで描かれた、とても素敵な高久尚子さんの九寸名古屋帯の作品です。
昭和には手描きの蝋纈染めのお着物や帯がとても人気で、たくさんの色数を使った凝ったものが珍重されていました。
そうした時代に独創的なデザインかつシンプルな作風で人気の高かったお父様である故・高久空木さんを師として、その蝋纈染めの技術を受け継がれた尚子さんは、女性らしい感性で、空木さんとはまた違った個性を持つ作品をつくられ、やはり根強いファンが多くいらっしゃいます。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物のにも、趣味系の紬のお着物にも合わせてお召しいただけますので、ご着用範囲は広いのではないかと思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋、地模様のあるお召織の無地のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お呼ばれやお食事の会、観劇など色々な場面にお召しいただけます。
またもう少しカジュアルに、大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物と合わされたり、格子や縞模様などの紬のお着物などに合わされるのも良いと思います。
お手持ちのお着物に色々と載せてみられると、また新しいコーディネートが見つかるかもしれませんね。
優しい色使いに心が和み、ゆったりとした気分になれそうな、大変おすすめの一点です。
❗❗❗未着用で良い状態ですが、高級防虫香の香りがあります。
そのため、少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗
地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
空の色はときがら茶「和色大辞典 #e6b8a1」https://www.colordic.org/colorsample/e6b8a1
山の色は茶鼠「和色大辞典 #80776f」https://www.colordic.org/colorsample/80776f
木の色は青白橡(あおしろつるばみ)「和色大辞典 #9ba88d」https://www.colordic.org/colorsample/9ba88d
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 71 cm / 9 尺 8 寸 1 分
太鼓巾:30.6 cm / 8 寸 1 分
前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000020356
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥47,300 税込
SOLD OUT