
















辻が花模様 生紬 名古屋帯【未着用品】
¥58,300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
経緯に少し節がある座繰りの生紬の生地が白橡色に染められ、お太鼓の模様の下からタレまでは草色に染められ、お太鼓には辻が花調の模様が描かれた、シックな色使いの中にも格調高さと華やかさのある、とても素敵な九寸名古屋帯です。
背景には辻が花染特有の松皮菱の模様が利休茶色で描かれ、椿の葉と藤の花は一珍染のような少しゆらいだ調子で染められ、輪郭も絞り染めのように描かれています。
暗紅色と鶯色なども使われていて、桃山時代の辻が花の雰囲気が取り入れられた、とても面白い作風で古色然としたお洒落さのある帯となっています。
こちらの帯ですと、お洒落着的な紬系のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。
大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物の紬のお着物などと合わされるのも良いですし、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物などと合わされるのも素敵だと思います。
そうした装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、作家さんの個展、コンサート、お買い物などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。
あまり季節も問わず、年齢的にも幅広く、きっと重宝して長くご愛用いただけると思います。
お太鼓の形になると、タレにつながる草色の配分もとてもちょうど良く、スマートな印象となります。
飽きの来ない馴染みの良さがありながら、辻が花模様の格調高さにもお洒落さが感じられる、大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #cbb994」https://www.colordic.org/colorsample/cbb994
タレの方の色は草色「和色大辞典 #596630」https://www.colordic.org/colorsample/596630
模様の色は暗紅色(あんこうしょく)「和色大辞典 #662c51」https://www.colordic.org/colorsample/662c51
鶯色「和色大辞典 #91912c」https://www.colordic.org/colorsample/91912c
小麦色「和色大辞典 #cc8e58」https://www.colordic.org/colorsample/cc8e58
利休茶「和色大辞典 #a59564」https://www.colordic.org/colorsample/a59564
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 86 cm / 1 丈 0 尺 2 寸 1 分
太鼓巾:30.5 cm / 8 寸 1 分
前巾:15.2 cm / 4 寸 0 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000019787
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥58,300 税込
SOLD OUT