1/20

伝統工芸士 豊見山カツ子 重要無形文化財宮古上布 草木染着物 【中古】

¥385,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

宮古上布の歴史は約400年前頃からとされていて、琉球国王に献上していたという記録が残っているそうで、その後1604年に薩摩の支配下になってからは、人頭税が課せられるようになり、女性は宮古上布を貢納布として納める事を義務付けられました。
厳重な管理の下で、大島紬の締め機の技術も取り入れられるようになってからは、緻密な絣の模様が織る事ができるようになり、精緻な宮古上布は麻織物の最高級品として薩摩上布という名前で全国に知られる事となりました。
そういった厳しい統制が行われる前の宮古島の人々が、自生する苧麻の糸を採って糸を作り、それを地元にある草木で染めて自由な模様を織り出して着ていた時代があります。
生まれた時から藍の香りや機の音に囲まれて育った豊見山さんは、長く従来の宮古上布の制作に従事されていましたが、もっとおおらかで自由な宮古上布の存在があっても良いという思いから、草木染や絣括りの技術を習得され、新しい作品の創作にも意欲的に取り組まれています。

こちらは福木と琉球藍で染められた、透明感のある深く染入るような緑・鉄色がとても魅力的なお着物です。
反物の半分だけにやや太い縞が走り、竹の節のような横絣がチョンチョンと並んでいて、もう半分はやや細い縞と、濃い藍色の縞が並び、少し縦長の十字絣が置かれ、その2種類の模様が繰り返されています。
後身頃は追っかけの配置、両脇はぶっつけの配置となっていて、全体に広げて見ますと、バランスの取れた美しい作品となっていて、濃い緑の地色に、芥子色系の黄色の絣と、目立たないながらも存在を発揮している藍色の絣縞がとても味わい深く、苧麻の糸の光沢と共に輝いていて大変魅力のあるお着物となっています。
元々希少性の高い上布のお着物の中でも、さらに色のあるものは珍しいといえます。
夏の装いをさらにグレードアップした、素敵なものとしてくれそうな、大変おすすめの逸品です。

証紙等の付属品はありませんが、『琉球染織「手技」の輝き』(1996年発行)の書載品です。
衿裏には絹の絽が使われていて、居敷当はついていないお仕立てとなっています。
身丈を8cm、裄丈を3cm出す事が可能です。お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。

地の色は鉄色「和色大辞典 #005243」https://www.colordic.org/colorsample/005243
絣の色は枯草色「和色大辞典 #ccc57c」https://www.colordic.org/colorsample/ccc57c
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:155.5(+8) cm /4 尺 1 寸 1 分
裄丈:66(+3) cm /1 尺 7 寸 5 分
袖丈:49.3 cm /1 尺 3 寸 0 分
前巾:23 cm /6 寸 1 分
後巾:29.8 cm /7 寸 9 分
衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分
褄下:78 cm /2 尺 0 寸 6 分
袖巾:33.7 cm /8 寸 9 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000018513

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (60)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥385,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品