














お花の模様 友禅 絽塩瀬 開名古屋帯【中古】
¥58,300 税込
残り1点
※この商品は、最短で4月23日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
しなやかでやわらかめの絽塩瀬の生地が淡い水色・白藍色に染められ、お太鼓には4枚の花びらを持ったピンクの可愛らしいお花がたくさん集まって咲いている様子が染められた、とても素敵な夏の九寸の開名古屋帯です。
お花は白揚げの友禅のように白く染め残されたところに虹色で彩色され、中心には浅蘇芳色が手挿しでひとつずつ色を挿されているようです。
そしてお花の中心には、雄しべや雌しべが金彩で細かく描き込まれています。
一見シンプルなようですが、非常に手の込んだ素晴らしい帯だと思います。
こちらの帯ですと、厚物単衣の後半から、夏を通して秋口までお召しいただけますので、ご着用期間は長いと思われます。
また柔らかい素材のお着物にも、趣味の紬系のお着物にも合わせられますので、ご着用範囲も広いのではないでしょうか。
盛夏には絽や紋紗、地紋のある夏お召のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになったり、お食事の会や観劇などにお召しになるのも良いと思います。
夏大島や夏塩沢、琉球絣、絹芭蕉などの夏紬のお着物などとも、小千谷ちぢみや上布類の麻素材のお着物とも、お洒落にコーディネートしていただけると思います。
ふわふわとしたお花のメルヘンティックな優しさと、涼しげな色使いがとても魅力的な、大変おすすめの一点です。
帯芯には横縞のように銀糸が入れられていて、表地の絽目の間からところどころ少しだけキラッと光ります。
夏向けの開名古屋帯はこちらのお仕立てが主流ですが、胴の部分に裏地がついておらず、表地の縫い代を芯に直接かがる額縁仕立のお仕立てとなっています。
地の色は白藍「和色大辞典 #d1e5e8」https://www.colordic.org/colorsample/d1e5e8
お花の色は浅蘇芳(あさすおう)「和色大辞典 #a25768」https://www.colordic.org/colorsample/a25768
虹色「和色大辞典 #f6bfbc」https://www.colordic.org/colorsample/f6bfbc
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 74 cm / 9 尺 8 寸 9 分
太鼓巾:30.2 cm / 8 寸 0 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000018216
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥58,300 税込
送料無料