


















国画会会員 立花長子 蝶々の模様 型絵染名古屋帯【未着用品】
¥165,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
★こちらは
「清々しい初夏のよそほひ展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00008
にて販売予定の商品です。
立花長子さんは洋画家を目指して勉強された後、昭和12年より芹沢銈介さんに師事して型絵染を学び、2年後の昭和14年には国画会工芸部で入選されるという、並はずれた芸術的才能をお持ちの方だったようです。
野の花や昆虫を描いたデザインは個性的で愛らしく、どれもそれまでになく、そして優れたデザインであったり表現であったりして、近年活躍されている型絵染作家の方々にも多大な影響を与えられています。
その作品は人々の心に沁み込むような温かさと優しさを持ち、なんといってもお洒落で、長年多くのファンを魅了し続けています。
こちらの蝶々の図案は立花さんもお気に入りだったのでしょうか、以前にお着物の作品も入荷した事がありますが、とても華やかな雰囲気の素敵な作品です。
少しシボのある練色のちりめん地に、大小の色々な模様の蝶々が色とりどりに型絵染で描かれていて、躍動感の溢れるものとなっています。
型絵染ならではの色も独特のセンスで使いこなされていて、コントラストも美しく目を引く帯です。
こちらの帯ですと、地紋無地や飛び小紋のお着物などと合わせて和のお稽古の会などにお召しになったり、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。
また趣味の紬系のお着物とも合わせられますので、大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物や、縞模様や格子などのカジュアルな紬系のお着物にも良いと思います。
お出かけの気分もウキウキと楽しくアップしそうな楽しげな蝶々の模様がとても素敵な、大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd
タレの色は芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #b39642」https://www.colordic.org/colorsample/b39642
蝶々の色は長春色(ちょうしゅんいろ)「和色大辞典 #c97586」https://www.colordic.org/colorsample/c97586
花浅葱「和色大辞典 #2a83a2」https://www.colordic.org/colorsample/2a83a2
褐返(かちかえし)「和色大辞典 #203744」https://www.colordic.org/colorsample/203744
朱・緋(あけ)「和色大辞典 #991f2b」https://www.colordic.org/colorsample/991f2b
浅蘇芳(あさすおう)「和色大辞典 #804553」https://www.colordic.org/colorsample/804553
芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d0af4c」https://www.colordic.org/colorsample/d0af4c
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 69 cm / 9 尺 7 寸 6 分
太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分
前巾:15.5 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000016564
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥165,000 税込
SOLD OUT