
















森健持 波に貝の模様 絽塩瀬名古屋帯【中古】
¥58,300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
★こちらは
「清々しい初夏のよそほひ展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00008
にて販売予定の商品です。
自然の白といったイメージの生成り色の、約4cmの間隔で絽目に織られた生地に、お太鼓には大きな丸が錆御納戸色で絞り染めされ、中心にはうねりのある波の模様が錫色でやはり絞りで染め出され、そのまわりの輪の中には巻貝や二枚貝などが繊細な色使いで描かれた、辻が花の技法で染められたとてもお洒落な九寸名古屋帯です。
構図や模様、色使いのコントラストなどからマリンな雰囲気がありますが、さらに波や貝などが描かれて海を連想するお洒落さが漂って、素敵な帯となっているようです。
こちらの帯ですと厚物単衣の頃からお使いいただけますので、ご着用期間は広めだと思います。
藍系の単衣のお着物と合わされますととてもすっきりとしてお洒落だと思いますし、もう少しシーズンが進みましたら、夏大島や夏塩沢などと合わされるのも良いのではないでしょうか。
また、柔らかい素材のお着物とも合わせられますので、単衣の小紋や地紋無地などのお着物と合わせてお稽古事やお食事の会、観劇などにお召しになるのも良いでしょう。
初夏の装いを素敵に演出してくれそうな、大変おすすめの一点です。
地の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
丸の色は錆御納戸「和色大辞典 #435d66」https://www.colordic.org/colorsample/435d66
波の色は錫色(すずいろ)「和色大辞典 #9ea1a3」https://www.colordic.org/colorsample/9ea1a3
貝の色は女郎花(おみなえし)「和色大辞典 #f2f2c2」https://www.colordic.org/colorsample/f2f2c2
牡丹鼠「和色大辞典 #d3ccd6」https://www.colordic.org/colorsample/d3ccd6
撫子色「和色大辞典 #eebbcb」https://www.colordic.org/colorsample/eebbcb
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 77 cm / 9 尺 9 寸 5 分
太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分
前巾:15.2 cm / 4 寸 0 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000016434
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥58,300 税込
SOLD OUT