・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥48,400 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で11月28日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
緯糸に少し太い真綿の糸が縞模様のように織り込まれた変化のある生地が、綺麗な明るいブルー・浅縹色に染められ、折り重なるように繁る蔦の葉が全体にびっしりと型絵染で染められた、とてもお洒落な九寸名古屋帯です。
蔦紅葉(つたもみじ)とは、蔦の葉が紅葉して綺麗に色づいたものを言いますが、秋の季語でもあり、その美しい様子はたくさん歌にも詠まれています。
そういった情緒のある模様ではありますが、友禅で写実的に染められたものとはまた違って、型絵染で染められていることでどこか楽しい雰囲気となっているようです。
また、全部が紅葉しているといったわけでもなく、藍色の葉もあり、型絵染特有のあまり季節を限定されない描き方で、モチーフ的には春先にも取り入れていただけると思います。
薄香色の葉には暈しが入れられていたり、代赭色の葉には水玉のような模様が染め抜かれていたり、それぞれに色分けして染められていたりと、各所に細かい加工が施されていて、優れた型絵染の技術を駆使した作品だと思います。
地色と葉の色のコントラストもとても洒落ていて、メリハリのある素敵な帯となっています。
こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わされると良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などのお着物に合わされても良いですし、格子模様や縞模様などのカジュアルな紬のお着物と合わされたり、久留米絣や弓浜絣などの木綿のお着物などと合わされるのも良いのではないでしょうか。
そういった装いで、趣味のお集まり、お友達とのお食事会、コンサートや観劇、展示会、美術館、お買い物などにお出かけされるのも良いと思います。
風に吹かれて笑っているような蔦の葉の表情がとても楽しげで、型絵染ならではの味わいが魅力的な、大変おすすめの一点です。
❗❗❗全体的にはとても良い状態ですが、お太鼓裏の太鼓山から30cmくらい下の左端の無地部分に、染料飛びのような小さな点が1カ所見られます。
ご着用には問題ないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗
地の色は浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #84b9cb」https://www.colordic.org/colorsample/84b9cb
蔦の色は代赭(たいしゃ)「和色大辞典 #b3521e」https://www.colordic.org/colorsample/b3521e
淡香(うすこう)「和色大辞典 #f3bf88」https://www.colordic.org/colorsample/f3bf88
鉄御納戸「和色大辞典 #294b66」https://www.colordic.org/colorsample/294b66
薄紅「和色大辞典 #f0908d」https://www.colordic.org/colorsample/f0908d
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:360 cm / 9 尺 5 寸 2 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000042112
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
レビュー
(78)
送料・配送方法について
お支払い方法について