1/17

たつむら 「彩花円舞文」 錦織本袋帯【未着用品】

¥121,000 税込

残り1点

※この商品は、最短で11月19日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

しっとりと織られた黒の地に、大きく弧を描いた線が何本も取られ、中には複雑に絡み合った蔓草の模様や花唐草模様、丸が並んだ模様などが、金箔の糸の色を変えられたり、質感を変えられたりして、巧みな手業を駆使してしっかりと織り上げられた、たつむらさんならではの力強さの感じられるゴージャスな本袋帯です。
蔓草や花唐草の模様には質感のちがう金箔の糸で縁取りがされていて、それによって模様がぐっと浮き出るような立体感のあるものとなっています。
どこかオリエンタルな雰囲気も持っていて、西方の金の工芸品を思わせるような、ゴージャスで気品の感じられる、素晴らしく存在感のある帯となっています。

明治27年の創業以来、120年以上の長い歴史の中で連綿と受け継がれる独特の個性を表現してこられた龍村さんの帯ですが、現在では「龍村平藏製」と「たつむら製」という2つのブランドがあり、いずれも他では見られないような強い色彩感覚と独特の意匠をボリューム感あふれる織技法で表現されていて、独創性に富んだデザインはお着物ファンを多く魅了しています。
それぞれのブランドは品質的には同等のクラスのものですが、高島屋さんで販売される袋帯は龍村平蔵製となり、それ以外の三越さんや一般の呉服屋さんで販売されるものがたつむら製となります。

こちらの帯ですと、第一礼装の色留袖や訪問着、また附下、地紋無地、江戸小紋のお着物などと合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにご出席されるのも良いと思います。
お初釜などのお茶のお席や、和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、クラシック音楽やオペラやバレエなどの鑑賞の会にも良いのではないでしょうか。
キリッとした豪華さが、フォーマルの装いを素敵に演出してくれると思える、大変おすすめの逸品です。
未着用品。

地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:446 cm / 1 丈 1 尺 8 寸 0 分
太鼓巾:30.6 cm / 8 寸 1 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000041771

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥121,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品