1/14

ボーダーに花唐草更紗模様 名古屋帯【中古】

¥48,400 税込

残り1点

※この商品は、最短で11月12日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

象牙色の少しだけざっくりとした質感の座繰りの紬地に、やや細いボーダーが蘇芳色で縦に取られた中に連なる花唐草の模様が描かれ、その間にはペルシャ花文のようなお花が描かれた、木版調の更紗の素敵な九寸名古屋帯です。
木版調のタッチで描かれた模様は、顔料を使い分けて色鮮やかに染められ、華やかな印象となっています。
今回は更紗模様の名古屋帯が3点入荷しましたが、それぞれに違った個性を持っていて、見比べてご覧いただくと楽しいのではないかと思います。

更紗には特別に定義はないようですが、主にはインドが起源で、木綿地に多色で文様を染めた布を指して呼ばれました。
更紗の歴史は古く、紀元前2000年頃のモヘンジョダロ遺跡からもインド更紗と思われる布が発見されているようです。
1600年の始めには、現在の更紗と呼ばれるジャンルが確立し、その後オランダやポルトガルの商人によってヨーロッパに伝わり、大変な人気を呼びました。
産地によってジャワ更紗、ペルシャ更紗、日本産のものは和更紗と呼ばれました。
日本には室町時代末期に南蛮船によって渡来し、大変な貴重品でありましたが、江戸時代に木綿の栽培が成功して日本でも更紗が染められました。
和更紗には天草更紗、長崎更紗、堺更紗などがあります。
こちらは少しざっくりとした象牙色の紬地に、インド茜を思わせる蘇芳色が上手く使われていて、古いインドの更紗を思い起こさせる雰囲気もありますが、どこかヨーロッパ更紗の繊細さも持ち合わせているようなお洒落さが感じられるものとなっています。

こちらの帯ですと、趣味系のお洒落着的な紬類のお着物と合わされると良いのではないでしょうか。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などのお着物、また花織やロートン織などのお着物と合わされるのも良いですし、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのも良いと思います。
趣味性のある更紗模様の帯ですので、きらりと個性が輝いて素敵な装いをお楽しみいただけることと思います。
メリハリの感じられる色使いがとてもお洒落な、大変おすすめの一点です。

地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
模様の色は蘇芳(すおう)「和色大辞典 #9e3d3f」https://www.colordic.org/colorsample/9e3d3f
枯色「和色大辞典 #e0c38c」https://www.colordic.org/colorsample/e0c38c
虫襖(むしあお)「和色大辞典 #3a5b52」https://www.colordic.org/colorsample/3a5b52
鉄黒「和色大辞典 #281a14」https://www.colordic.org/colorsample/281a14
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:370 cm / 9 尺 7 寸 9 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000041665

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥48,400 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品