1/16

伝統工芸士 真渕貴昭 コスモスの模様 東京友禅名古屋帯【未着用品】

¥52,800 税込

残り1点

※この商品は、最短で11月10日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

しなやかな塩瀬の生地がグレー味のある薄紫・鳩羽鼠色に染められ、お太鼓にはやわらかい花びらを広げた黄色のコスモスが可愛らしく咲いている様子が手描きの友禅で写実的に描かれた、素敵な九寸名古屋帯です。
東京友禅の道に進まれてから60年以上の長いキャリアをお持ちで、自然の中にある草花や、風や光といったものを手描きの友禅で巧みに表現され、素晴らしい作品を多く発表されている、伝統工芸士・真淵貴昭さんの作品です。
「四季折々の感触を友禅染に仕立て、見て美しく、眺めて楽しく、見られて誇らしい着物、そんな愛着のある工芸作品として代々伝えたい着物の制作を心がけています。」と語られる真淵さんは、優れた技術でたおやかに自然の風物を見事に表現されます。
こちらも帯という小作品でありながら、秋の澄んだ空気の中で活き活きと咲くコスモスのお花が、瑞々しく美しく表されています。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせられますので、広い範囲にお召しいただけるのではないでしょうか。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物に合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにも良いでしょうし、お食事会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。
また、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、信州紬、十日町紬などのお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりするのも良いと思います。
そういった装いでお友達とのお出かけされるのも、季節を演出できて素敵なのではないでしょうか。

前柄は関東巻きの面にはコスモスのお花が、関西巻きの面にはチャグチャグ馬コの絵が描かれています。
可憐な黄色のコスモスのお花がとてもフレッシュな印象で、溌溂とお召しになって秋の街へお出かけいただきたいと思えるような、とても素敵な大変おすすめの一点です。
未着用品。

【真淵貴昭】
1939年 長野県中野市に生まれる
1957年 染色家小沢賢雄氏に師事、友禅の基礎から習得される
1965年 新宿区中井に工房「貴美」を設立
1981年 東京都工芸染色協同組合理事に就任
1993年 通商産業大臣認定資格「伝統工芸士」取得
1997年 東京都より伝統工芸品産業功労者表彰
2007年 新宿区より染色の道50年記念表彰
第47回東日本伝統工芸展入選
2011年 新宿ものづくりマイスター「技の匠」認定
2018年 第52回日本伝統工芸染織展入選

地の色は鳩羽鼠「和色大辞典 #9e7e83」https://www.colordic.org/colorsample/9e7e83
花の色は黄金「和色大辞典 #e6bd45」https://www.colordic.org/colorsample/e6bd45
葉の色は木賊色(とくさいろ)「和色大辞典 #326651」https://www.colordic.org/colorsample/326651
青鈍(あおにび)「和色大辞典 #6b7b6e」https://www.colordic.org/colorsample/6b7b6e
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:380 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 5 分
太鼓巾:30.3 cm / 8 寸 0 分
前巾:15.3 cm / 4 寸 0 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000041566

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥52,800 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品