1/18

紅葉の模様 型友禅小紋 袷着物【中古】

¥58,300 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

シボのある重めのちりめんの生地が黄色味の感じられる緑・青朽葉色に染められ、はらはらと舞うような紅葉の葉が、葡萄色の濃い紫や青褐色の濃い藍で染められたり、細かな疋田模様で描かれたりして飛び飛びに散らされた、秋の情緒が感じられる素敵な小紋のお着物です。
上質なちりめんの生地が青朽葉色に染められているのもしっとりと落ち着がありながらとてもお洒落な雰囲気ですし、散らされた紅葉の色合いにもメリハリがあり、地色とのコントラストがとても綺麗です。
そろそろ山間では紅葉も始まりそうですが、近年では12月の初旬くらいまで紅葉を楽しめるようになってきましたので、紅葉の模様も長くご着用いただけそうです。
紅葉を見ることを「もみじ狩り」といいますが、それは平安時代に貴族たちが綺麗に色ついた木々を見に、山を歩き回った様子が狩りをしているように見えたからともいわれています。
貴族は狩りをしませんが、そういった様子をに洒落で狩りといったのかもしれません。
季節の風情を感じられるアイテムをオンシーズンにご着用されるのは、とても楽しいことだと思います。

こちらのお着物ですと、伝統的な織りの名古屋帯などを合わされるのも良いですし、綴れ織やすくい織などのポイント柄の帯を合わされるのも良いと思います。
また間道手や吉野格子の帯を合わされたり、モチーフによっては染めの塩瀬の帯なども良いのではないでしょうか。
お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事会や観劇、美術館や展示会、講演会、コンサートなどにお出かけされるのも良いですね。
上質さが溢れた品格のある小紋のお着物は好感度も高く、周りの方も改めてお着物の良さを再確認してくれるようです。
素敵に着こなされて、秋の街へお出かけいただきたい、とても素敵な大変おすすめの一点です。

裄丈を2cm出す事が可能です。
お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。

地の色は青朽葉「和色大辞典 #b3a752」https://www.colordic.org/colorsample/b3a752
紅葉の色は蒲葡(えびぞめ)「和色大辞典 #4d1744」https://www.colordic.org/colorsample/4d1744
青褐(あおかち)「和色大辞典 #393e4f」https://www.colordic.org/colorsample/393e4f
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:166 cm /4 尺 3 寸 9 分
裄丈:66.5(+2) cm /1 尺 7 寸 6 分
袖丈:49.5 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:24.8 cm /6 寸 6 分
後巾:30.5 cm /8 寸 1 分
衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分
褄下:81 cm /2 尺 1 寸 4 分
袖巾:33.6 cm /8 寸 9 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000041481

アプリで再入荷通知を受け取る

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥58,300 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品