1/19

日本工芸会正会員 山岸幸一 最上紅花染 縞模様 紬袷着物 えり善扱【中古】

¥198,000 税込

残り1点

COMING SOON

2025年10月18日 10:00 から販売

※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。

この商品は送料無料です。

★こちらは
「秋の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00033
にて販売予定の商品です。

その作品に出合うたびに感動を覚え、とても嬉しく思えるような山岸幸一さんの素敵な縞模様のお着物のご紹介です。
こちらは山岸さんの作品のシリーズの中でも藍色系の糸を主に使われた、シックな色目のお着物です。
シンプルに見える縞模様ですが、まず地の部分は象牙色と明るい藍染めの浅葱色の糸とで織られていて、目にはグレー味のある淡い色・湊鼠色に映ります。
縦の縞模様は焦げ茶・銀煤竹色で織り出され、それに寄り添うように、傍には鈍色のグレーの糸が置かれて、それによって縞が立体的に生きているように見えるのだと思います。
そして横段には、紺鼠色や山吹茶などの色の糸が暈しのように織り込まれていますが、その中でも細く入れられているのにひと際キラッとその存在が輝く象牙色の糸は、おそらく天蚕糸を織り込まれているのだと思います。
計算されたデザインが生み出す絶妙な色の配置によるお洒落さが、不思議な世界のように広がっていて、山岸さんならではのこだわりのお仕事ぶりが伺えますが、それが全て草木染によるものだということに改めて感動を覚えます。

こちらのお着物ですと、本当にいろいろな帯を合わせていただけると思います。
季節のものをモチーフにしたような手描きや友禅染、少し刺繍のあしらわれているような帯、また紅型染や型絵染、更紗模様などの帯、ロウケツ染めなどの帯も良いですし、お洒落袋帯などを合わされるのも良いのではないでしょうか。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのお食事の会、観劇、コンサート、講演会、展示会、美術館やお買い物などにお出かけされるのも良いと思います。
シックな色使いですが、草木染ならではの透明感のある色の集合は、きっと長く飽きることなく、ご愛用いただけると思います。
季節によって、お出かけ先によっていろいろと着こなしを変えられて、素敵な装いをお楽しみいただけると思える、大変おすすめの逸品です。

地の色は湊鼠「和色大辞典 #b8ccc9」https://www.colordic.org/colorsample/b8ccc9
縞の色は銀煤竹(ぎんすすだけ)「和色大辞典 #856859」https://www.colordic.org/colorsample/856859
鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171
横段の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
紺鼠「和色大辞典 #44617b」https://www.colordic.org/colorsample/44617b
山吹茶「和色大辞典 #c89932」https://www.colordic.org/colorsample/c89932
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:165.5 cm /4 尺 3 寸 8 分
裄丈:69 cm /1 尺 8 寸 3 分
袖丈:49.6 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:28.7 cm /7 寸 6 分
後巾:30.7 cm /8 寸 1 分
衽巾:16.2 cm /4 寸 3 分
褄下:77.6 cm /2 尺 0 寸 5 分
袖巾:34.8 cm /9 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000041085

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥198,000 税込

COMING SOON

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品