



















吉岡幸雄 手描縞模様 紬 袷着物【お仕立て替え済】
¥88,000 税込
残り1点
※この商品は、最短で10月20日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
ふっくらとしながらもさらっとした質感の柔らかい象牙色の紬地に、縦に柿渋色の明るい茶、藍墨茶色の青味のあるグレー、蜂蜜色の黄色などの染料で手描きの縞が描かれた、とてもお洒落な雰囲気の吉岡幸雄さんの染紬のお着物の作品です。
以前に日本橋の高島屋さんで、吉岡さんが大きな個展を催されていた時にお伺いしましたが、その時に私も個人的にこのシリーズの作品をいただいたことがあります。
その後にお会いした時に「この手描きの縞は、竹筆で着物地の一反の長さに、端から端まで均一に手描きで縞を引くことがとても難しいのですよ」とお話をされていました。
ましてや草木染の染料でそれをされるのはとても大変だと思いますが、竹筆で引かれたかすれたような線の味わいはまた、とても魅力的ではあります。
そんな大変なこともこなされる吉岡さんの染色家としてのこだわりが見えるような、とてもお洒落なお着物だと思います。
こちらのお着物ですと、季節のものをモチーフにしたような手描きや友禅染の帯を合わされるのも良いですし、紅型染や型絵染、更紗模様などの帯を合わされるのも良いでしょう。
綴れ織やすくい織などのポイント柄の帯も良いですし、お洒落袋帯なども良いと思います。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、講演会、美術館や展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。
いろいろな帯とコーディネートしやすいことも、このお着物の良いところだと思います。
こなれた感じの縞模様がとてもリズミカルで、いろいろな帯で個性を演出して着こなしをお楽しみいただきたい、大変おすすめの逸品です。
ほぼ未着用のとても良い状態ではありましたが、少し特殊な寸法でしたので、当店でお仕立て替えをいたしました。
地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
縞の色は柿渋色「和色大辞典 #9f563a」https://www.colordic.org/colorsample/9f563a
藍墨茶「和色大辞典 #525c66」https://www.colordic.org/colorsample/525c66
蜂蜜色「和色大辞典 #fcd997」https://www.colordic.org/colorsample/fcd997
をご参照下さい。
◆サイズ
身丈:167.5 cm /4 尺 4 寸 3 分
裄丈:69.5 cm /1 尺 8 寸 4 分
袖丈:49.6 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:24.8 cm /6 寸 6 分
後巾:30.4 cm /8 寸 0 分
衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分
褄下:82 cm /2 尺 1 寸 7 分
袖巾:34.7 cm /9 寸 2 分
◆詳細
状態:お仕立て替え済
付属品:なし
◆商品コード:2020000039907
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(78)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について