



















国画会会員 岡本紘子 「春の里 夕暮れて」 型絵染袷着物【中古】
¥770,000 税込
残り1点
COMING SOON
2025年10月18日 10:00 から販売
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
この商品は送料無料です。
★こちらは
「秋の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00033
にて販売予定の商品です。
横に少しだけ節の見られる座繰りのさらっとした上質な紬地が明るい水色・浅縹色に染められ、遠山のような稜線が引かれ、雲のような岩のようなかたまりが置かれ、いろいろな種類のお花が咲き乱れる中を可愛らしい蝶々が舞う、ほのぼのとする風景が型絵染で染められた、国画会会員・岡本紘子さんの大作ともいえる素晴らしい作品です。
ところどころに散らされた、綿の花のような絞り染めの白の存在が大変効果的で、模様全体を楽しくリズミカルに見せているようです。
岡本紘子さんは、女子美術短期大学生活美術科を卒業後、芹沢けい介さんの門下に入られて型絵染の技法を学ばれ、その後国画会でも入選を重ねられていますが、女性ならではの感性で生み出される優しさと幸せな空気感の溢れる作品は多くのファンを魅了しています。
型絵染は図案を起こし、型を彫り、糊を置いて染めるといった作業をすべてお一人でされますので、ある意味では隅々までその作家さんの思いがゆき渡ります。
小さなお花のひとつひとつにも命が吹き込まれているようで、フレッシュな雰囲気となっていますし、飛び交う蝶々の姿も活き活きとしています。
藍染めと思われる地色は独特の透明感があり、それがお着物全体をすっきりと洗練された印象にしているようです。
こちらのお着物ですと、無地系の手織りなどの八寸名古屋帯を合わされたり、間道手や吉野格子などの帯を合わされたり、綴れ織やすくい織などのポイント柄の帯を合わされたりすると良いのではないでしょうか。
型絵染の総柄ではありますが、模様のひとつずつが小ぶりで、色使いも優しいものとなっていますので、比較的取り入れていただきやすいと思います。
気持ちまで明るくなるよう魅力の溢れる素晴らしい作品ですが、岡本さんは型を起こしてから何度も試作を繰り返して色を決められるそうで、そうして決められたデザインを、長年の高い染色技術で染められるからこそ、こういった素晴らしい作品として実現するのでしょう。
ホワホワとした白い綿毛のような絞りの丸が可愛らしいアクセントとなって、心まで空高く昇っていきそうな、とても楽しくお洒落な大変おすすめの逸品です。
身丈を6cm、裄丈を1cm出す事が可能です。
お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。
地の色は浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #a3c1cc」https://www.colordic.org/colorsample/a3c1cc
模様の色は煉瓦色(れんがいろ)「和色大辞典 #b55233」https://www.colordic.org/colorsample/b55233
芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #e6c155」https://www.colordic.org/colorsample/e6c155
煤色(すすいろ)「和色大辞典 #887f7a」https://www.colordic.org/colorsample/887f7a
をご参照下さい。
◆サイズ
身丈:167 cm /4 尺 4 寸 2 分
裄丈:69 cm /1 尺 8 寸 3 分
袖丈:51 cm /1 尺 3 寸 5 分
前巾:24.5 cm /6 寸 5 分
後巾:30.2 cm /8 寸 0 分
衽巾:15.4 cm /4 寸 1 分
褄下:79.6 cm /2 尺 1 寸 1 分
袖巾:34.4 cm /9 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:反端、作家シール
◆商品コード:2020000041030
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(78)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について