1/20

諏訪好風 古代洎夫藍(サフラン)染 絵羽紬袷着物【中古】

¥198,000 税込

残り1点

COMING SOON

2025年10月18日 10:00 から販売

※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。

この商品は送料無料です。

★こちらは
「秋の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00033
にて販売予定の商品です。

山形の地で藍染めをはじめとして、茜や紫根、サフラン、栗など100種類以上の草木染めの染料を使って、たくさんの素晴らしい作品を長年創作し続けていらっしゃる染織家・諏訪好風さんの素晴らしいサフラン染めの絵羽紬のお着物です。
身頃の上の方は紅花染の淡い薄ピンク・虹色の糸で織られていて、真ん中から下半分はサフランで染められたとても綺麗な発色の黄色・淡黄色となった、とてもお洒落な絵羽附けの柄となっています。
下前の衽にも「幻の帝王色・古代洎夫藍染」と書かれていますが、古代の中国でも黄色は皇帝にしか着用が許されない色で、権力の象徴的な高貴な色として尊重されてきました。
以前に当店で諏訪さんの個展を開催させていただいた時にも、「草木染の作品の創作は手間と時間がかかり大変ですが、他には代えられない綺麗な発色が最大の魅力だ」とお話をされていたように、紅花染もサフラン染めも透明感のある吸い込まれるような綺麗な色となって輝いています。

こちらのお着物ですと、いろいろな帯を合わせてお召しいただけると思います。
少し改まったお食事会やパーティーには、名物裂的な模様や有職文様などの帯を合わせてお召しになっても良いですし、お洒落袋帯や綴れ織、すくい織の帯、季節のものをモチーフにしたような手描きや友禅染めの帯、刺繍などの帯を合わされるのも良いのではないでしょうか。
また少しカジュアルにされるのでしたら、紅型染や型絵染、更紗模様などの帯も良いですし、間道手や吉野格子などの帯も良いでしょう。
他では見られないような草木染の力強さが感じられる、とても素敵な大変おすすめの逸品です。

上身頃は虹色「和色大辞典 #f5c6c4」https://www.colordic.org/colorsample/f5c6c4
下身頃は淡黄(たんこう)「和色大辞典 #f7ce7c」https://www.colordic.org/colorsample/f7ce7c
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:167 cm /4 尺 4 寸 2 分
裄丈:69 cm /1 尺 8 寸 3 分
袖丈:49 cm /1 尺 3 寸 0 分
前巾:25.2 cm /6 寸 7 分
後巾:31 cm /8 寸 2 分
衽巾:15.5 cm /4 寸 1 分
褄下:81.2 cm /2 尺 1 寸 5 分
袖巾:34.4 cm /9 寸 1 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000040903

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥198,000 税込

COMING SOON

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品