















人間国宝 宮平初子 「四つ葉のクローバー」 首里花織名古屋帯【中古】
¥176,000 税込
残り1点
COMING SOON
2025年10月18日 10:00 から販売
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
この商品は送料無料です。
★こちらは
「秋の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00033
にて販売予定の商品です。
かつて琉球王朝が栄え、首里が王府であった時代から、首里の士族の女性の中で母から子へと受け継がれた技術を総称して「首里織」と呼んでいました。
素材だけでも絹、苧麻、芭蕉、木綿と豊富で、織りの技法も花織、ロートン織、絽織、絣と非常に多彩です。
首里織に代表される琉球の染織品はその多彩さでも技術レベルの高さでも、世界中探しても類を見ないほどに素晴らしいものであったことと思います。
それを長年の研究で復元され、現代に伝承されたのが人間国宝であった宮平初子さんです。
こちらの作品は「手花織」といわれる、様々な色の糸を刺繍のように織り込んで模様を織り出していく技法ですが、クローバーの葉のように丸く見えるようカーブをつける工夫をされていたり、色糸を美しいグラデーションに並べて配置されているところなどにも技術の高さとセンスの良さが感じられます。
それでいて作品全体からは、可憐なクローバーの葉のイメージからくる優しさと、隣り合わせた糸と糸の絶妙な美しさ、華やかさが優先して、高度な技術の集合であることから感じられるいかつさや堅苦しさはなく、身に着けてみたいと素直に思える魅力に溢れています。
こちらは「宮平初子作品集」に掲載されているものと色違いの姉妹作品と思われます。(図録は参考写真です。)
こちらの帯ですと、地の織りに光沢がありますので、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせていただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、和のお稽古事にお召しになったり、お食事会、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお出かけされたりするのも良いのではないでしょうか。
また、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣や久米島紬などのお着物や、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされても良いと思います。
カジュアルさの中にも、首里織ならではの気品の感じられる装いをお楽しみいただけることでしょう。
可憐な四つ葉のクローバーが幸せを運んできてくれそうな、そしてシックな色使いにもお洒落さが感じられる、とても素敵な大変おすすめの逸品です。
◆サイズ
長さ:368 cm / 9 尺 7 寸 4 分
太鼓巾:31.5 cm / 8 寸 3 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000041153
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(78)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について