1/20

日本工芸会正会員 樋口隆司 雪輪にうさぎの模様 越後絹ちぢみ訪問着 えり善扱【お仕立て替え済】

¥198,000 税込

残り1点

COMING SOON

2025年10月18日 10:00 から販売

※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。

この商品は送料無料です。

★こちらは
「秋の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00033
にて販売予定の商品です。

小千谷市は苧麻を使用した麻織物から真綿紬の絹織物まで、千年以上の伝統を誇る織物の産地です。
「ちぢみ布」と言えば小千谷のことをさしているくらい知名度も高く、長きに渡りそして全国的にも広く愛され続けています。
そして昭和30年には国の重要無形文化財に指定されています。
雪国の風土を背景に生まれた麻織物、越後上布や小千谷ちぢみは、長い歴史の中で変化しながら、より良いものへと改良されてきました。
その伝統と技法を作品に生かし、情緒豊かに雪国の四季を表現される縮屋の6代目である樋口隆司さん。
「花・風・月・雪」などをモチーフにして、遊び心のあるデザインを盛り込まれて個性のある作品を発表されてきました。
日本伝統工芸展でもその評価は高く、そしてお着物ファンからもその着心地の良さと優れたデザインで、多くの支持を得ています。

こちらは、生成り色の地に藍味のある濃いグレーの糸が緯糸に使われてミックス調の織りになったものに、上前衽と右袖口には雪輪の模様が並んで白く織り込まれ、肩口には星が散りばめられ、上前にはうさぎがピョンピョンと跳ねている様子が絣で織り出された、とてもロマンティックな雰囲気の素敵なお着物です。
樋口さんはこういった絵羽附けのお着物をデザインされる時には、実物大の型紙を用意して柄を置いて雰囲気を見られるそうで、だからこそ実際にお召しになると、その模様がきちんと着る人に沿って効果的に現れるのだと思います。
肩口のきらきらとして輝く星の存在が、とても素敵で、左胸には三日月も見えます。
なんともお洒落な柄付けのお着物ですが、あまり堅苦しくなく、上質なお洒落着としてカジュアルな気分でお召しになるのも良いと思います。

こちらのお着物ですと、お洒落袋帯などを合わせてお召しになるのも良いでしょうし、間道手や吉野格子、めがね織、花織などの織りの帯を合わされるのも良いと思います。
また紅型染、型絵染、更紗模様などの工芸的な帯も良いですし、綴れ織やすくい織などのポイント柄の帯も良いと思います。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのお食事の会、観劇、コンサート、美術館や展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。
樋口さんの作品は、広い幅で織りあげた布をお湯の中に浸けて、均等にちぢませてシボを作るといった工程で制作されるため、独特のしなやかな手触りと伸縮性が生まれます。
是非素晴らしい着心地の良さをご体験いただきたいと思います。
白いうさぎが跳ねて遊ぶ様子も、空のお星さまもどれも素敵な、大変おすすめの逸品です。

地色は錫色(すずいろ)「和色大辞典 #9ea1a3」https://www.colordic.org/colorsample/9ea1a3
絣の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:165 cm /4 尺 3 寸 7 分
裄丈:70 cm /1 尺 8 寸 5 分
袖丈:49.5 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:24.5 cm /6 寸 5 分
後巾:30.4 cm /8 寸 0 分
衽巾:15 cm /4 寸 0 分
褄下:79.5 cm /2 尺 1 寸 0 分
袖巾:35 cm /9 寸 3 分

◆詳細
状態:お仕立て替え済
付属品:なし

◆商品コード:2020000040996

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥198,000 税込

COMING SOON

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品