1/15

国画会正会員 小島秀子 「ひかりのふるさと」 ロートン織開名古屋帯【中古】

¥220,000 税込

残り1点

COMING SOON

2025年10月18日 10:00 から販売

※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。

この商品は送料無料です。

★こちらは
「秋の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00033
にて販売予定の商品です。

オリジナリティあふれるデザインと、繊細で洗練された織物の面白さを改めて感じられるようなセンスの光る作品をつくり続けていらっしゃる、国画会会員の小島秀子さんの素敵な九寸名古屋帯の作品です。
今回のイベントでは2点ご紹介できますことを嬉しく思います。
明るいオレンジ味のあるベージュ・白茶色の地に、雀茶色と紅檜皮色の組合せと、老竹色と革色の組合せの濃淡の太い縞が織り出され、それぞれに小さな四角が並んだロートン織が織り込まれて、それがキラッと光るような綺麗な織りになっています。
その濃淡の縞の両端には影のような茶鼠色の縞が配置され、横段にもそれと同じ色の縞が織り込まれ、陰影が感じられるのも小島さんならではのこだわりのデザインだと思われます。
折り重なるような色の濃淡がお洒落に配置されて、シンプルになりがちな格子の模様を、奥行きのある重厚なものとしているような素晴らしい作品です。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物とも、趣味系の紬類のお着物とも、広い範囲にお召しいただけると思います。
地紋無地、江戸小紋、小紋などのお着物に合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いでしょう。
また、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣、信州紬などのお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりするのも良いと思います。
光沢のあるような作家物などの無地系のお着物などに合わされるのもお洒落だと思います。
優れたデザインを織りで実現された、存在感のある素晴らしい大変おすすめの逸品です。

胴の部分には裏地がついておらず、帯芯に直接縫い代をかがりつけられた額縁仕立てとなっています。

地の色は白茶「和色大辞典 #debd9b」https://www.colordic.org/colorsample/debd9b
縞の色は雀茶「和色大辞典 #ab5b44」https://www.colordic.org/colorsample/ab5b44
紅檜皮(べにひはだ)「和色大辞典 #7b4741」https://www.colordic.org/colorsample/7b4741
老竹色「和色大辞典 #769164」https://www.colordic.org/colorsample/769164
革色「和色大辞典 #475950」https://www.colordic.org/colorsample/475950
横段は茶鼠「和色大辞典 #a99e93」https://www.colordic.org/colorsample/a99e93
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:372 cm / 9 尺 8 寸 4 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:タグ

◆商品コード:2020000040859

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥220,000 税込

COMING SOON

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品